こちらも見学会です

三島市で建設中のS様邸。

外観をジョリパッドで仕上げたシンプルモダン住宅。

こちらも9月1日(土)2日(日)の両日で完成見学会を
とり行います。
つまり2週連続の見学会となります。

ガチガチのプロバンス住宅と、とても素敵なシンプルモダン住宅が2週連続で見られます。

9月1日(土)2日(日)の見学会のS様邸、こちらの見所は何と言ってもとても目を引く素敵な外観と凝っていないところはないというほどの内装。

玄関からゲストルームの和室、吹き抜けが気持ちいいリビングやキッチン、アイアンの階段手摺やオシャレな寝室などなどどこを見てもとても素敵な住宅に仕上がってきています。

色々なところに使用しているタイルも過去に使ったことのないタイルばかりでそれだけでもおもしろいですよ。

是非この2週で富士ホームズデザインの建物の良さを
実感してもらいたいです。

写真はその素敵な外観とダイニングの天井に細工されたアールの間接照明、そして今までに見たことのないような和室の一部です。

詳細はホームページのトップに載せておきますので
そちらでチェックしておいてくださいね。

byムラマツ

見学会開催決定

函南で建築中のS様邸、あのリビングに特注のトップライトがある家です。

当初日程的に見学会をとり行うのはきびしいと思っていましたが我が富士ホームズデザインの職人さんの頑張り、そして何よりもお施主様のご協力により急遽見学会をとり行う事となりました。

すべてがアールで出来ているという感じの家です。
外観の角もアール、タイル張りのデッキもアール
玄関ポーチもアール、そして中の階段も、スキップフロアーの階段もニッチも・・・すべてアールです。

見所が満載ですのでみなさんお楽しみに!
見学会開催日は8月26日(日)の一日限りです。

子供の夏休みの宿題も大事ですがこの見学会もかなり
大事ですから予定を入れておいてくださいね。

写真はスイスシックイが青空に映えている外観。

アールのニッチはこんな感じ、3次元を超えて
4次元って言う感じです。

最後は現場でチョー元気なネオ君とあずみちゃんです。

by ムラマツ

言い飽きた?暑い!

仕上げに入っている現場が多い中、上総は飛び回っていますよ。
小さな収まりや仕上がりにこだわるので、この目で見なければ、納得いかない訳です。
3日続けて三島、函南へ行ってますよ。
毎日、進みが速いので、敏速な指示をするため監督と一日中走り回っています。

そりて、プラン作りも抜かりなく、頑張っています。

その上、オリンピックの応援も勿論やっています。

のりのリですよ。

by由美ちゃん

いい感じです。

富士宮市大岩のH様邸がいい感じに仕上がってきました。外観はスイスシックイのホワイトと木目のサッシ枠でナチュラルテイストの素敵な外観に仕上がってきています。サッシのバランスとか玄関の屋根のかかり方などすごくいいバランスになっています。
内装も順調に仕上げに向けて進んでいます。
まだ下地の段階ですがアールの壁のニッチやステンドを埋め込んだ壁やかわいい洗面台など今から完成が楽しみです。
H邸の家のバランスもとても素敵でいいんですが
バランスと言うとこちらのH様御夫婦のバランスがとてもいいんです。
こだわりの奥様とその奥様のこだわりを徹底的に全面サポートするご主人。

奥様が一言発するとご主人様が徹底的に調べて奥様に提案してあげるという感じで富士ホームズが提案する前にご主人がみんな調べてあるというそんな感じです。
なんか深い愛が感じられますね。なんちゃって!
でも奥様のほしい家を創るご主人、私の思う一番いい家創りだと思います。
仕上がりが進み次第又アップしますのでお楽しみに!
写真は足場の取れた素敵な外観とそのアールの中の
かわいいニッチ。

壁が仕上がるともっと素敵になります。

最後はご主人の買い付けた雑貨などを並べて仕上げ打ち合わせをするH様御夫婦です。

byムラマツ

ラッシュです

現在開催中のオリンピックのため少し寝不足の日々が続いています。
水泳や柔道、体操などなど連日にわたり私達日本人の期待を背負って頑張ってくれています。
私的には柔道にもう少し頑張ってほしい気もしますが
現実はとてもメダルを取ることは難しいということですね。
アーチェリーなんかは今回始めて見ましたが日本人がメダルを掛けて戦っているという事もあってこんなに面白い競技とは思いませんでした。
そういえばこんな感じで冬季オリンピックのカーリングにも出会ったことを思い出します。
とにもかくにも日本のメダルラッシュやメダルに届かない競技にも一喜一憂しております。
それにしても勝っても負けても選手の廻りの人に感謝していますという言葉に感動させられてます。
そうゆう謙虚な気持ちがアスリートの力を伸ばしていくんですね。
やはり富士ホームズデザインの社歌でもある ゆずの
栄光の架け橋の詩がすべてを物語っていますよね。
いつ聞いても感動して泣いてしまいます。
皆さんも今度じっくり聞いてみてください。
オリンピックがもっと面白くそして感動のオリンピックになりますよ。

富士ホームズデザインの現場ではメダルラッシュではなく打ち合わせラッシュです。でも頑張っているのは親ばかりではなくて子供達も頑張っています。
写真は打ち合わせを待っている子供達です。

上は富士宮市H様邸のみうちゃんとゆうちゃん。

そして富士市Y様邸のゆうちゃんとはなちゃん。
みんな暑い中頑張って待ってくれていて金メダルをあげたいくらいです。

byムラマツ