仕上がって来てます。

富士宮市小泉のとんがりハウスK様邸の内部が
いい感じに仕上がってきました。

昨日は内部の仕上げの打ち合わせと
外構の打ち合わせをさせていただきました。

外部は足場が取れて
とんがりハウスの全貌が現れてきて
ご近所様の度肝を抜いてしまったようです。
DSCF2198
この外観に似合う外構をこれから工事に入ります。

内部はなんといっても「おうちの中のおうち」が
玄関とキッチンに出来てこれまたいい感じです。
DSCF2189
DSCF2190

リビングの吹き抜けもいい感じになりそうです。
DSCF2026
これだけの仕上がりなので
完成に向けての打ち合わせにも気合が入るK様ご夫婦!
DSCF2195

完成まで後少し、こちらのとんがりハウスも5月に
完成見学会をとりおこないますので
お楽しみにしていてくださいね。

byムラマツ

地鎮祭でした

昨日は富士宮市の万野原新田で
N様邸の地鎮祭でした。

先日の地鎮祭同様に寒さが真冬に
逆戻りの影響を諸に受けましたが
何とか雨は降らずに地鎮祭ができました。
DSCF6937
今回は富士ホームズデザインがいつもお願いしている
三日市の浅間さんではなくN様ご夫婦がお付き合いの深い
富士宮市の浅間大社から神主さんに来て頂きました。

でも地鎮祭の流れは同じですので
気合の鍬入れ式も見事でした。
DSCF6951
最後はいつもの笑顔の記念写真。
DSCF6977
これから生まれてくるお子様のために
安全で快適な家を一緒に作りましょうね。

byムラマツ

来週末は見学会です

富士宮市の白糸で工事が進んでいたI様邸が良い感じに
仕上がってきました。
いつかいつかと御持ちしている方もいると思いますが
いよいよ来週末の18日(土)19日(日)の両日に
完成見学会を執り行います。

レッドシダーの外壁と荒く仕上げたジョリパッドの外観が
この家の内装のすごさを予感させてくれます。外観
まず玄関に入ると古材の床とアイアンの階段が目に飛び込んで来ます。
玄関
天井にも古材を使って玄関だけでもワクワクするそんな玄関ホールです。(≧∇≦)

リビングに入ると古材の足場板の床と無骨なモルタルの壁、開放感ある吹き抜けの天井を板張りにしてとても住宅とは思えない雰囲気をだしています。
リビング2
リビング
DSC_8892
オリジナルのダイニングテーブルも
この雰囲気に見事にマッチしています。

そして吹き抜けを上から見ると。
吹き抜け
目茶目茶良い感じでしょ。

今回も必見の見学会です。
皆さん、現地でお待ちしていますね。

byムラマツ

雨の地鎮祭

ここのところ雨が多いですね。
雨は建築屋泣かせですよね。
内部の工事は問題ありませんが建築の場合は外の
工事も多いのでこのような雨続きの場合外回りの
工事がストップしてしまうので建築屋にとって
恵みの雨ではなくうらみの雨になるケースのほうが多いですよね。

そんな中三島市で雨の中N様邸の
地鎮祭がとりおこなわれました。
今回は朝から結構の雨と風だったので
雨が吹きつける方にブルーシートも張って
万全の状態で地鎮祭をとりおこないました。
DSCF6819
雨でもご主人様の鍬入れ式は気合が入っていましたよ。
DSCF6839
奥様とお子様もしっかりとお参りしていただきました。
DSCF6862
最後は記念写真。
DSCF6898
N様ご家族、寒い中ありがとうございました。
建築にとっていやな雨ですが
今回の雨は雨降って地固まるということで
恵みの雨になりました。

byムラマツ

アンティークがいっぱい

今日は名古屋にあるヨーロッパアンティーク家具のお店と
京都にあるアメリカンアンティークのお店に駆け足で仕入れに来ています。
どちらのお店も素敵なアンティーク家具や小物、照明器具が揃っていて
またまた富士ホームズデザインのお客様に素敵な空間を提案できそうです。
以前にも来ていますが今回は海外からコンテナBOXが届いたばかりで
かなり面白いものが揃っていると言うことで僕自身もワクワクして見てます。
実際かなりやばいです。

なるべく沢山仕入れて行きますのでみなさん楽しみにしていて下さいね。

IMG_6526.JPG

IMG_6523.JPG

IMG_6522.JPG

IMG_6525.JPG
byムラマツ