いよいよ工事着工です。

先日、富士市で計画の進んでいたお寺、
福泉寺の住居部分と寺務所の建替えに先立ち
解体前のお清めをとりおこないました。

すばらしい紫の着物を着た御住職の神聖なるお払いで
解体する建物に今までの感謝と
そしてこれから始まる工事の安全を祈っていただきました。

写真は寒い中お清めをしてくれている福泉寺の御住職です。
DSCF1481
お孫さんのえいじん君がおじいちゃんのお払いがしっかり出来ているかチェックしてます(笑)

そのえいじんくんもおばあちゃんと一緒にお清めのお祈りです。
DSCF1486
きっとご家族の思いのこもったすばらしい家ができますよ。

すばらしい家の完成と一年と言う長い工事で
二人のお孫様のえいじん君とかのちゃんの成長が楽しみです。

byムラマツ

今日も朝から・・・

現場廻りです。
白糸のI様邸のジョリパットの立会いです。
色はグレーで塗り方は・・・そうですね・・・
表現が難しいですが、コテで抑えてから引っ張るって感じですね^^
すごく手間がかかりますが、家のイメージにぴったりになります!!!
完成をお楽しみに。
IMG_0496
伝法のM様邸。
階段の施工をしています。
階段の下に通路と収納を作るため、なかなか納まりが難しいですが、
大工さんが頑張ってくれています。
IMG_0502
清水町のE様邸です。
昨日、寺務所で打ち合わせをさせていただいて、決まった事を大工さんと打ち合わせです。
可愛い屋根が付いたり、滑り台が付いたりととっても可愛いお家に仕上がりますよ^^
完成をお楽しみに・・・。
DSCF1546

ポイントカラー

富士市の大渕で工事中のA様邸の内部が
徐々に仕上がってきました。
そう、依然このブログでも紹介した
キッチンに上総と天野が塗装を施した
おうちの中のおうちがある家です。

開放感抜群のリビングにひときわ目立つリビングの扉を
このA様邸のポイントカラーであるレッドにしてみました。
まだガラスは入っていませんが
メチャメチャいい感じです。
DSC_8470
階段の壁のうねうねの壁がまたこの赤を引き立てています。

キッチン廻りのレンガも赤をポイントにしています。
DSC_8473
上総と天野の塗ったおうちの中のおうちも
赤がベースになっていろんな色を使っています。

その他にも赤の洗面ボウルなどポイントカラーの赤を
うまく使っています。
ただいま外交工事中で完成が楽しみです。
DSC_8477

こちらのA様邸は3月7日(土)8日(日)に見学会を開催しますので
お楽しみにしていてくださいね。

byムラマツ

職業講和

先日、元吉原中学校に昨年の富士南中に
引き続き職業講和に行ってきました。

今回は50分X2回の合計100分の講和でした。
自分の経験などを踏まえて
建築士の仕事を中心に話をしました。

それ以外にも仕事選びの考え方や社会人としての
考え方などについて色々とお話させていただきました。
この講和の講師を依頼を受けたときには
100分話すのって大変だろうなと思っていました。

しかしはじめてみたら子供達に話したいことが
沢山有りすぎて時間が足りませんでした。
子供達も一生懸命に聞いてくれるので
ついつい熱くなってしまいました。
この建築と言う仕事について
沢山の人と出会うことのすばらしさや
お客様の夢つくりのお手伝いが出来ることの
誇りややりがいを沢山話してました。

きっときっと建築と言う仕事のすばらしさが通じたと思います。
将来この子供達の中から建築士になりたいという子供が
出たら最高にうれしいですね。
DSCN3146

byムラマツ

いよいよ始まりました!

白糸のI様邸。
床板の施工が始まりました。
マジで・・・かっこいい!
本当に全面貼れたときの仕上がりが楽しみです!
IMG_0451

IMG_0459

って言うかすごい雪!
危うく帰れなくなるところでした。

大岩のE様邸では今日は少し現場での確認と打ち合わせです。
珪藻土のパターン決めと、内装飾の確認。
素敵に仕上がってきております。

IMG_0467