地鎮祭でした

富士市で工事の始まる山小屋風アメリカンハウスの
S様邸の地鎮祭でした。

午前中は静岡市のトクラスショウルームを見学の後
午後からの地鎮祭となりました。
DSCF5172
富士山も見事に見えて気持ちのいい晴天の下、
ご両親もご参加いただきこれからの安全祈願をしていただきました。
DSCF5184

そしてご主人の気合いの鍬入れ式。
DSCF5194
最後はみんなで笑顔の記念写真。
DSCF5239
実はこちらのS様ご夫婦、
以前富士川で完成して見学会でも人気の高かった
ビンテージハウスのS様の後輩。
こんな素敵な家に暮らしたいと富士ホームズデザインに来ていただき今回の地鎮祭を迎えました。

先輩に負けない素敵な家を創りましょうね!

byムラマツ

外壁塗装完了!

伊豆のE様邸の外壁塗装が完了しました。

ふかーい青というか濃紺で素敵な仕上がりになりました。

中の工事も着々と進行中です。

IMG_5078

一昨日は御殿場はすごい雪でしたね。

地元の人からするとこんなの序の口らしいですが、富士に住んでいる、専務と私は大はしゃぎです。

IMG_5044

 

今日あたり大分交通機関に影響が出ているので、お出かけの際は計画的に!

外の屋根と一緒で、緑をメインにした可愛い屋根もできました。

IMG_4754

相変わらずの可愛さです!

 

 

アンティーク塗装に奮闘中

現在工事中の御殿場のW様邸では先日雪が降っていて
雪のほとんど降らない富士市の人間にとっては
やはり驚きで現場に行った上総から雪の写真が送ってきました。
IMG_3012
W様いわく、このぐらいの雪はしょっちゅうです。

そしてそのW様の言葉通り今朝は御殿場方面は雪のせいで
東名が通行止めになっていました。
さすがに今日は職人さんをはじめW様邸の現場にたどり着けそうにありません。

そんな中昨日は各現場のアンティーク塗装を
上総と二人で西へ東へと移動して塗装してきました。

まずはもうすぐ完成のリノベーションハウスのM様邸へ
IMG_2985
壁に張ったヘリンボーンの板にオリジナルで作ったブルーの入った
塗料で最後の味付けをします。

完成形がこちら
IMG_2987W
少し板の節や板目が強かったものが落ち着いて
かすかなブルーがいい感じになってるでしょ!

そしてそのあとは
富士宮で工事中のアメリカンサーファーズハウスのS様邸のリビングの壁の塗装に。
こちらは実際の壁の大きさを現場に型どって並べていきます。
IMG_2996
それぞれの色のバランスをチェックしながら並べていきます。
これぞセンスが問われる作業になります。
これがリビング一面に張られるのが楽しみです。

そして最後は富士市で工事中のM様の床のアンティーク塗装。
今回はM様のご希望で以前施工したヘンテコサーファーズハウスのイメージを出しています。
これは一枚一枚の色のバランスを変えてアンティークの雰囲気を作っていきます。
IMG_3002

IMG_3004
早く床を貼ったところを見てみたいって感じです。

そんなこんなで相変わらず家創りを楽しんでいる富士ホームズデザインです。

BYムラマツ

春の始まりの地鎮祭

事務所の桜が咲き始めて少しずつ春の訪れを徐々に
感じ始めています。IMG_2942

そんな中で富士市で工事の始まるW様邸で
地鎮祭がとり行われました。

素晴らしい晴天の下で富士山もきれいに
見える中で行われました。
IMG_0781

IMG_0784

今までの色々の行事に雨に降られた事の無いというW様ご夫婦。
今回もとても気持ちのいい天気で地鎮祭ができました。

スポーツ会系のご主人の気合いの鍬入れ式。
IMG_0801

子供達も家族みんなで仲良くお参りしてくれました。
IMG_0817

IMG_0821

そして最後は笑顔での記念写真。
IMG_0857
楽しい家創りの始まりです。

byムラマツ