|

|
 |
外観
明るいオレンジ色の素焼きのS瓦にホワイトサッシ、淡いアイボリーの吹き付け塗装の外壁。
アールの玄関ポーチにはレンガタイルでポイントをつけてポイントにしています。
ポーチの階段は焼きレンガを使って、色と形をトータルコーディネート。
玄関脇のデッキは樹脂デッキで雨に強く親世代のお布団を干すのに便利です。
|
玄関ホール
脇の靴収納部屋をアールにすることで、優しい雰囲気を出しています。
幅木の代わりに素焼きのレンガタイルで貼りました。
|
 |
 |
リビング
壁には、トリムを入れ、かわいい感じに仕上げました。
天井の照明も花をモチーフにしたペンダントタイプも、かわいらしい雰囲気をかもし出しています。
カウンター下には、引き戸をつけ、こまごましたものがしまえる、便利な小棚になっています。 |
キッチン
キッチンカウンターは、元気の出る、エッグイエローのシステムキッチン。
吊り戸棚を設置せず、シーリングライトをカウンター上に。 |
 |
 |
吹き抜け
梁を見せた吹き抜け。
天井にはファンつきの照明を
付け、梁にブラケットを取り付ける事で照明効果を使ってより開放的に見せています。 |
2階ホール
曲線を使った階段手摺りで無機質になりがちな階段ホールに優しさをプラス。
デットスペースになりがちな階段上のホールに作り付けのテーブルを設置して有効利用出来る様にしました。パソコンを置いたり、飾り棚としたり、使い道は色々です。 |
 |
ベッドルーム
大きな窓を取り、十分な採光を。
明るい朝の光で気持ちよく目覚めることが出来るように工夫しました。もちろん、ウォークインクローゼットも。
|
 |
 |
子供部屋1
白を基調とした建具、クロスで清潔感と明るさを演出しました。 |
子供部屋にはロフトをつけて自由に使えるスペースを確保しました。 |
 |
 |
 |
子供部屋2
こちらも子供部屋もロフトをつけてスペースを有効利用。採光と通気性を考えて、天窓を取り付けました。 |
トイレ
ピンクの壁紙をアクセントにかわいらしさを演出。手洗いカウンターは大工さんの手作りです。
|
 |
|