|
 |
 |
 |
外観
傾斜地を造成した土地に、傾斜地ならではの段差を最大限に利用したS邸。
黒の陶器の平板瓦の屋根に薪ストーブの煙突が誇らしげな外観。
濃い目のブラウンのガルバリウムにシルバーの窓枠の丸窓が印象的です。
フロントヤードはコンクリートを網の目に分断し、その溝に竜のヒゲを植栽した、スタイリッシュ
なデザインに。
|
 |
 |
リビング
なら材の無垢の床板を使用し、ダークブラウンの松の梁をリビングの天井とキッチンのカウンター上に配したことが部屋の表情を引き締め、美しい仕上がりになりました。 |
薪ストーブ
なんといっても最大のポイントは薪ストーブ!
柔らかな火が心を和ませ、天井に設置したファンで優しく家中を暖め
ます。
2階ホールの煙突部分は、小さな子供でも心配ないように工夫してあります。 |
 |
キッチン
大工さん手作りのカウンターをつけたキッチン。小さな子供でも使いやすいように計算されてい
ます。
カウンター上のペンダントライトもかわいく演出。 |
パントリー
小スペースのユーティリティを有効利用するために、カウンターをはねあげ式にしました。
アイロンがけなど、家事を担う女性の視点からの発想です。 |
 |

|
地下収納
段差地形の利用で出来上がった大容量の地下収納。
パントリーから直接つながるドアが入口です。
この上には・・・。 |
 |
和室
伝統にとらわれない斬新なデザインの床の間。40cm上げた床下を利用した収納は、ダイニング側から出し入れできる、便利な引き出しタイプ。 |
 |
 |
リビングロフト・2Fホール
段差地形を最大限に活かして出来上がったリビングロフト。子供の遊び空間として、書斎として、第2のリビングとして、使い方は多様です。
そして、この下にはあの、地下収納庫が。
2Fホールには大工さん手製のパソコンデスク。広々とした吹き抜け空間も開放的です。
雨の日には洗濯物も干せるように工夫してあります。 |
 |
寝室
勾配天井にし、梁を見せたことで広々とした空間を作り出しました。入口横の壁はアールデザインに、ガラスブロックを埋め込みました。
寝室に続くウォークインククローゼットは上部に収納棚とハンガーポール、対面壁には可動棚を作りつけました。
|
 |
 |
 |
子供部屋
子供部屋は将来2つに分けられるように・・・というお施主様の意向で1部屋としてつくりました。
もちろん、どちらの部屋にもロフトをつけ、天窓からの光を取り入れています。
床、ドア、クローゼットドアはパイン無垢材を使用。明るい元気な子供部屋になりました。
天井から下がるペンダントライトもかわいらしさ満点です。 |
 |
 |
トイレ
既成のトイレカウンターを使わずに、木の手作りカウンターに陶器の洗面器を埋め込み、手作りの暖かさを出しました。 |
秘密の収納
洗面脱衣室には普段、ドアを開けているときにはわからない秘密収納があります。
ドアを閉めるとそこには・・・。
隣接する和室の床下の空間を共用することで出来上がった引き出しです。 |
 |
 |
ウッドデッキ
和室から続く手作りのウッドデッキ。約7坪という広さです。
家族でBBQなど、楽しみ方も色々です。
|
 |
傾斜地に家なんて・・・と言っていたお施主様も今では、この家じゃなきゃイヤ!というくらい大満足。
暖炉を囲んで幸せな家族の住まいが出来上がりました。 |
|