2010年9月30日(木) |
秋の長雨 |
不思議とこの時期には秋の長雨がありますね。
春にも長雨があって、梅雨があってそして秋の長雨があって台風があってとやはりこの日本は雨がとても多いですね。
やはり現場は困ります。昨日からリフォームがらみの解体が始まっていてとても困っています。
こうなると雨の間の晴れ間をめがけて工事するしかないですね。新築の現場でも外部の工事が進まなくて困っております。
早く晴れよ来〜い。
でも今日は事務所にこもって事務処理や図面をやっておかげで違った意味でストレスが解消しております。
明日は又現場とそして事務処理を頑張ります。
|
|
|
2010年9月29日(水) |
地鎮祭でした |
本日はなんか久しぶり!?の地鎮祭がありました。静岡市ということであいも変わらず遠いイメージがある人がいると思いますがいってみるとやはり近いです。
私はその前に焼津のH様で店舗オープンに向けての改修工事の打ち合わせがありましたのでその打ち合わせの後に地鎮祭に合流。とはいっても富士ホームズでは社長の私が自ら杭を打って竹を立ててと準備をしております。
家をいっしょに創っていくというのはこうゆうところからも感じ取れますね。そしていっしょに工事の安全祈願をしております。
静岡ではもうすぐM様邸も着工になります。静岡市にがんがんという事ではありませんが実際遠くないので静岡市の方も住宅への思いが形になりそうもないと思っている方がいましたら是非富士ホームズに声をかけてみてくださいね。
実は今日は非常に日がいいようで、富士ホームズで御契約か御契約予定の方の土地の決済や契約が3件もありました。富士宮市、沼津市、裾野市とまぁ場所もそれぞれですね。とにかく土地が決まらない事には前に進みませんからね。とりあえず3件の皆様おめでとうございます。
そしてこれから気を引き締めて家創りがんばって行きましょうね。
写真は地鎮祭、富士ホームズカラーの黄色のTシャツで気合の鍬入れをするK様と神主さんまで入れての記念写真。
|
 |
 |
|
|
2010年9月27日(月) |
今日もまだ・・・ |
今日は朝から芝川の土地の契約がありました。農転の関係でかなり待ちましたがやっと契約そして1ヶ月後には何とか着工となります。
H様大変長らくお待たせいたしました。今回土地の契約と言う事で止まっていたものがやっと動き出したという感じですね。どこもそうですが農転は時間がかかりすぎですね。
土曜日と今日は富士宮市のT様邸とS様邸でアクアフォーム断熱の吹き付けがありました。長期優良住宅対応の断熱ですからこの先の地球温暖化にも十分対応して今年の様な熱い夏も余裕ですごせそうですね。
現場確認をしてばっちりと吹き付けがしてありました。さぁこれからは内部の仕上げ工事にかかっていきます。でもあせらず、じっくりと創っていきますよ。いっしょに家創りを楽しみましょうね。
現場や打ち合わせとありましたが実は今日も一日トイレと仲良しでした。
やはり自分の治癒能力はさほどのものではなかったようで先ほど病院で点滴をしてきました。単純な私はこれでもう完璧に治ったつもりです。
もうすでに元気一杯ですから皆さん御安心くださいね。
仕事バリバリやるぞー。
上の写真は富士宮市のT様邸のとてもきれいな木の軒天です。あまりのきれいさに自慢げにみせますね。
下はアクアフォームの吹き付け中のS様邸です。
|

拡大します |

拡大します |
|
|
2010年9月26日(日) |
不覚にも・・・ |
ここのところの急激な温度の低下に不覚にも風邪を引いてしまいほんの少しのダウンをしてしまいました。
吐き気と下痢が止まらず結構たいへんです。丁度病院も休みでタイミングが悪く自分の治癒能力で回復に至っているところです。
ただ今も仕事とトイレのどちらが長いのかという感じです。今日も午前午後と打ち合わせが詰まっていましたが午前中は事務所での打ち合わせで何とかできましたが午後の打ち合わせは現地でしたので心配でしたが
お施主様の御都合により日時の変更で正直助かりました。午後打ち合わせ予定だったO様ありがとうございました。次回の時は体調ばっちりで行きますので御安心を。
と言うことで皆さんも体調には十分注意してくださいね。
|
|
|
2010年9月23日(木) |
すごい雨です。雷です。 |
今日はヘンテコな天気ですね。すごい雨が降ったかと思えばすぐにあがって、それからすごい雷で事務所ではあせってパソコンの電源を切りましてやっと今電源をいれましてこのブログを書いています。
今日は午前中に富士宮市のT様御夫婦とクリナップのキッチンを見にいきました。今回のキッチンはキッチンの下部分、いわゆる引き出しの部分だけをメーカーさんの物を使用して天板をステンレスで特注製作してそれを合体させてそれと別途発注のIHヒーターや換気扇を組み合わせて完成させるという誠に面白いキッチンとなります。
全部を富士ホームズのオリジナルで作るという案もありましたがキッチンの収納に関してはやはりメーカーさんのほうが使いやすそうで、今回は富士ホームズとクリナップとヤマハの合体キッチンとなります。完成が今から楽しみですね。ちなみにキッチンのステンレス天板をそのまま伸ばしてそれをダイニングテーブルにするという大胆なそしてとてもかっこいい創りとなります。どんなキッチンになるか皆さんも創造してみてくださいね。
写真はクリナップのショールームで打ち合わせ中のT様御夫婦と上総です。
午後は裾野のM様との打ち合わせでした。こちらも細かい部分へのこだわりがあります。M様いわく、打ち合わせや見積もりに対して細かいところまですべて対応してくれるのでとても納得して前に進めるそうです。やはりこれってどうなるのかなぁと思っての契約では心配ですよね。疑問や心配なことは解決してから契約したいですよね。
この不安定な天気の中富士ホームズの事務所では上総の好きな改修工事が行われております。打ち合わせだったM様、少しうるさくてすいませんでした。
写真は今日作った富士ホームズお得意の階段式収納です。富士ホームズファンならば完成見学会で見た事ある人もいるとおもいますよ。
|
 |
 |
|
|
2010年9月22日(水) |
バーバ大好き |
20日の敬老の日は珍しく現場にはいかず会社で事務仕事に没頭しておりました。働きっぱなしの従業員も休みにして少しゆったりとした時間がすごせました。とは言っても私と専務の上総は図面や書類で一日中ガサガサと働いておりました。
そんな中突然のお客様の来社がありました。住宅の新築を考え始めた所ですがやはり色々な不安があるようでした。が話をするに連れてその不安も解消して具体的に何をしたらいいのかと言う前向きになっていったようです。とにかくとても大きな買い物ですから不安で心配になるのは当たり前のことです。
その不安解消のためにも私達に色々と聞いてくださいね。そして話をしているうちにきっと自然に早く家を創りたいなぁと思いますよ。
それからその日は他にも突然の御相談もあってとてもいい日となりました。たまには会社にいるといいもんですね。
敬老の日、と言うことで専務の上総にはかわいい訪問客がきました。そうです、上総自慢の孫の彩愛ちゃんです。「ばーば大好きの」の色紙を持って遊びに来てくれました。
毎日仕事に追われている中での少しだけ時間が止まる感じじゃないのかな。だってあのきびしくてこわい?!顔がくしゃくしゃになってますからね。写真はその色紙です。ザブングル顔で「バーバ大好き」って書いてあります。今の専務には富士ホームズさんで家を建てたいですというお客様のことばと同じ位好きなことばではないかな?
下は真実のかわいい写真の彩愛です。
|
 |
 |
|
|
2010年9月20日(月) |
契約 完成見学会そして引渡し |
昨日は朝一番で富士市のO様との契約がありました。富士宮市のアジアンとマリンの完成見学会に来ていただきそこから富士ホームズファミリーになってこの契約となりました。完成見学会があるので朝早くから会社に来ていただき本当にありがとうございました。
土地のことや廻りの環境などとても大変でしたが一つ一つクリアーしてやっとここまで来たという感じですね。
富士ホームズと契約したからには楽しい家創りが待っていますよ。スキップフロアーやこだわりのもみの木の床板など今から完成が楽しみですね。あの元気な子供達が健康にそして楽しく暮らせる家をいっしょに創りましょうね。
そして完成見学会。沢山の方に来ていただき本当にありがとうございました。富士ホームズのセンスの良さや品質の高さ、そしてプランや使い勝手のアイデアのすごさを感じていただけたと思います。
そしてそのまま見学会をさせていただいたI様邸の引渡しでした。計画を考えはじめてから5年と言う長い時間この日を待っていたかと思います。本当にお待たせいたしました。そしてこんなすばらしい家を創らせていただき本当にありがとうございました。
ゆっくりとそしてじっくりと自分の家を感じてくださいね。きっと一杯飲みながらニヤついてしまうと思いますよ。今度私もいっしょに一杯やりながらいっしょにニヤつきましょうね。楽しみにしていますね。
写真は沢山の完成見学会の来場者とI様邸の鍵入れ式です。このときにI様がカギ入れのみんなの写真が笑っているのが良くわかるねと言っていました。
I様、本当にうれしそうねに笑ってますよ。
|
 |
 |
|
|
2010年9月19日(日) |
完成見学会そして契約。 |
昨日は富士宮市で完成見学会でした。白糸の田舎でしたが(私の実家のすぐ近くです)沢山の方に来ていただき本当にありがとうございました。
もしかしたら物件を見て感動の前に完成見学会の会場にたどりついた事で最初に感動かもしれませんね。まぁ冗談はさておき、今回も賞賛のお言葉を沢山いただきました。
今回はシンプルモダンと言うことで富士ホームズの又違ったセンスの良さを感じていただけたかと思います。同じ様なシンプルモダンの住宅はハウスメーカーを含めて沢山あるかと思いますが、
富士ホームズはやはりオリジナルのドアを始め他者にはないやはり世界に一件だけのマイホームとなっております。シンプルモダンを追い続けているお客様がこの雰囲気やセンスの良さは他では感じた事がないと言っていただきました。
今日も沢山の方との出会いをお持ちしております。
一昨日は富士市のH様との契約がありました。こちらのH様は業者さんからの御紹介でした。やはり見学会に何度も足を運んでいただいて富士ホームズの良さを感じていただき納得しての御契約でした。
先日のブログにも載せました赤ちゃんが誕生したての幸せにまっすぐのH様です。こちらはV字のシンプルモダン住宅です。皆さん来年の完成見学会をお楽しみにしていてくださいね。
そして昨日は静岡市のM様と契約でした。M様も色々な会社に行ってどこの建設会社で建てるか迷っていたようですが富士ホームズと知り合って完成物件を見るたびに家創りに対してテンションがあがって行ったそうです。
やはり他社さんでは金額の話になると間取りは小さいは仕様はアパート仕様みたいで徐々にテンションが下がって行ったそうです。これからは家創りも含めて生活を始めてからもテンションあがりっぱなしになりそうですね。
写真は完成見学会のダイニングと寝室です。この寝室の写真がどこから取っているか、驚きの寝室を是非見に来てみませんか?
|
 |
 |
|
|
2010年9月16日(木) |
予定外の雨 |
今日の雨は予想外で完成見学会間近の富士宮市のI様邸では最後の追い込みにストップがかかってしまいました。
本体工事はほぼ出来上がっていますが、外構工事の完成にストップをかけられました。
外構工事も含めて家創りと感じている富士ホームズとしては痛い雨です。が実際は外構もほとんど出来上がっていてイメージは完成していますので皆さんお楽しみにして御来場ください。
ただこんな田舎に誰がくるのかなと言うところです。がとてもわかりのいい場所ですので来やすいと思います。
それにここのところのプロヴァンス風とは違った富士ホームズの創るシンプルモダンを堪能してもらいたいと思います。
OB客の皆さんも遠慮なく遊びに来てくださいね。お待ちしております。
今日の写真は先日会社に遊びに来てくれた沼津のOB客のS様のみゆうちゃんとここはちゃんが打ち合わせに来てくれた静岡市のM様邸のあのんちゃんと楽しそうに遊んでいるワンショット。
下は先日引渡しの終わっているK様邸のかぎ入れ式のワンショット。こちらは奥様が妊娠中でいっしょに写真が取れなかったので後日いっしょの写真をアップしようと思いましたがまだ時間がかかりそうなので
とりあえずご主人一人の写真を。このカギを入れている左腕でエースとして夏の高校野球で県ベスト8に導きました。やっぱりカギの入れ方にも切れがありますね?!
|
 |
 |
|
|
2010年9月14日(火) |
御紹介 |
先日御来社いただいたお客様はなんと富士ホームズの完成見学会に来ていただいたお客様からの御紹介でした。
いろいろな方から御紹介をいただきますが、今回のように自分自身が検討中の方からの御紹介は初めてでしたがとてもうれしかったですね。
完成見学会でいろいろ話をしたり実際の建物をみていただいて富士ホームズの暖かさが伝わったのかなと思います。
ただ今プランを作成させていただいております。御紹介が間違いなかったと思っていただけるように頑張りますね。
そういえばその御紹介していただいたお客様が富士ホームズさんは見学会にいったけどそれっきり営業に来ないよと言っていたそうです。すいません、富士ホームズは自宅に押しかけるような営業はいっさいしません。
けっしてほったらかしにしているわけではないですよ。その後どうしてるかなぁと話はよくしていますよ。今度又見学会や会社に遊びに来てくださいね。お待ちしております。
|
|
|
2010年9月12日(日) |
上棟式そしてお払い |
昨日は富士宮市のS様邸で上棟式でした。家族や親戚の皆さんが揃っての心温まる上棟式でした。母屋の隣に建てるということでお父様やお母様の御協力をいただいてこのすばらしい上棟日が迎えられました。
S様御一家をみていると家族全員が本当にやさしくてそして思いやりの感じられるすばらしい家族だなぁとおもいます。
これから御夫婦がそして長男の泰正くんと次男の侑正くんが楽しくそしてのびのびと暮らしていけるすばらしい家を創ります。みんな楽しみにしていてくださいね。
それから今日は富士市のO様邸で解体前のお払いをとりおこないました。最近解体前にお払いはあまりやらなかったですが今日はお施主様の手配により米の宮神社の神主さんに丁寧にお払いをしていただきました。
普段地鎮祭などをやると気が引きしまる思いがしますがやはり今日のお払いの時もこれからの工事への思いが自然と緊張感に変わって気が引き締まってきました。O様御家族は解体前で今までの思い出などがいっぱいよみがえってきたかと思います。
その思い出と同じく、それ以上の思い出をこれからの家で築いていきましょう。
今日は午後からOB客の沼津のS様が暖炉の薪を取りに来ながら遊びにきてくれました。丁度打ち合わせに来ていた静岡市のM様のお子様と意気投合でとても楽しくほほえましい時間でした。
M様もいよいよ契約という事で夢が更に膨らんで行きますね。又静岡にすばらしい家ができるのが楽しみですね。
そして今日最終の打ち合わせの裾野のM様も家創りへの思いなどを沢山語り合ってとても気持ちが前向きになりました。家創りに対して熱い思いがある人達と会話をするといつも楽しくてそして気持ちが前向きになります。
今日もそんな会話をさせていただき本当にありがとうございます。さぁ更にやる気が出てきたぞー。
明日以降もみんなに会えるのを楽しみにしていまーす。
写真は昨日のS様邸の上棟式での仲の良い御家族でハイポーズ。
下は解体前のお払いで神妙な顔で祭壇を見つめるO様御家族と私です。
|
 |
 |
|
|
2010年9月10日(金) |
今日は建前です。 |
今週末は富士宮市のS様邸で建前です。予定していなかった台風がやってきて少し心配でしたが今日からの建て方には問題もなく、そして進行中の現場や完成した物件等にも
問題はなくいいお湿りとなったくらいです。小山市の方ではかなり被害があったようで大変ですが早めの復旧祈っております。
明日が上棟本日となりますが又すばらしい天気の下で上棟式が迎えられそうですね。そういえばこの前の上棟もS様でしたね。今回のS様邸も家族の思いやりの詰まった家で、家族全員が笑顔で暮らしているのが建前前から想像できます。
明日、家族でそして富士ホームズのメンバーといっしょにいい家ができるよううにお祈りをしましょうね。
それから昨日は今打ち合わせ中のH様が先月誕生のかわいい第二子の女の子を連れて会社に来てくれました。先日のA様の赤ちゃんもそうでしたがこちらのH様の赤ちゃんのゆいなちゃんも本当にかわいいです。
本当の孫はまだいないけれど富士ホームズファミリーの孫がどんどん増えていってとてもうれしい気分です。こんなかわいい孫達がすくすくと育ついい家を創りますからね。
写真はその結愛(ゆいな)ちゃんといっしょに笑顔の専務です。すごいけどゆいなちゃんが笑ってます。
下の写真は来週完成見学会のI様邸のキッチン廻りです。みなさんお楽しみに。
|
 |
 |
|
|
2010年9月8日(水) |
すべてに感謝です |
昨日に引渡しが終わった静岡のF様からメールをいただきました。
会社でメンバー全員で読ませていただきみんなで思わずうれし泣きでした。
内容は新しい家での初日に工事中のことを色々と思い出して眠れませんでした。富士ホームズが心を込めて創ってくれた建物、なんか富士ホームズに守られているような気がします。
そんなうれしいお言葉をいただき涙が出てしまいました。本当に富士ホームズの愛で包まれた家だから安心して暮らしてくださいね。又おいしいケーキや料理をもらいに行きますね。
右の写真は新居でテレビを見ている一人息子のユウ君です。
それから先ほど富士宮市のA様(今年の家建読本に載った家)から第一子の女の子が生まれたとメールで連絡をいただきました。
良く頑張ったね。とにかく健康で生まれたことに感謝しております。(ほとんどおじいちゃんの気持ち)生まれたてで大変な時に連絡くれてありがとうございます。
富士ホームズファミリーはみんな幸せで本当にうれしいです。
写真はその生まれたての女の子です。生まれたてでこれだけ整っているってすごいですね。メッチャかわいいですね。
みんなみんな私達のかわいい孫です。富士ホームズの家で楽しく暮らし幸せになろうね。
|
 |
 |
|
|
2010年9月6日(月) |
感動の引渡しでした。 |
今日は先日完成見学会をさせていただいた静岡市のF様邸の引渡しでした。今年に入ってから打ち合わせを始めましたが最初から富士ホームズで家を建てたいと決めていてくれたF様御夫婦。
将来お店と言う特殊なパターンでしたがすべてを信頼していただき順調に今日の引渡しまで来ました。信頼関係というのはいっしょにものを創るときにとても重要な事だと改めて感じることができたF様邸の家創りでした。
今日最後にF様御夫婦が「これから一生のお付き合いをお願いします」と一言。感動で涙が出そうでした。そのせりふはこちらからも言いたいセリフです。本当に一生のお付き合いをお願いしますね。
そして更に感謝の握手を。続けてあと一人子供がほしいとの事で子宝の神としての握手。F様御夫婦、家の片付けと子作り 頑張ってくださいね。
写真は恒例のかぎ入れ式(今回は自宅と店舗の2ヶ所でした)と奥様が今日乗ってきたかわいいピンクのホンダのカブです。すっげーかわいくて思わずシャッターを。
昨日は完成見学会の後、沼津のT様との御契約でした。こちらは出会ってからまだ1ヶ月ちょっとと言う富士ホームズでは本当に珍しいスピード婚!?です。こちらT様はすべてにビビットきたそうで、すべてを気に入っていただきました。
あまり早くて心配と思う方も多いと思いますが、色々な会社を見てきた方は富士ホームズの良さがすぐにわかってくれる方も多いです。それから富士ホームズでは契約内容がはっきりしているため契約の後の変更がかなりできます。そのとき追加、減額もとてもはっきりしていますから御安心を。
まぁ 本当にこんなに短時間での契約は珍しいですね。でもきっと富士ホームズで良かったと言う家をいっしょに創っていきましょうね。こちらも家創りと子作り頑張ってくださいね。
|
 |
 |
|
|
2010年9月4日(土) |
完成見学会でした。 |
今日は静岡での完成見学会でした。初めての静岡市での見学会でしたが思った以上の方に御来場いただきました。いつもの東部地方の富士ホームズファミリーの皆様も沢山きていただいて大盛況でした。
静岡市で初めて富士ホームズを見た方々はかなりインパクトがあったのでは?
富士ホームズのセンスの良さとアットホームな雰囲気も十分に伝わったと思います。今まで通り富士ホームズの見学会に行くと家を建てたくなる、そんなことを感じてくれたお客さまがいっぱい来てくれた気がします。
明日も富士ホームズの風が静岡に吹き荒れそうですね。
そして今日の夜に打ち合わせをしていただいたO様、見学会等で時間が取れなくて遅い時間の打ち合わせありがとうございました。
これから本格的に家創りが始まります。これからも富士ホームズといっしょに頑張っていきましょうね。
写真は今日の見学会の本当の完成写真です。(広告の写真は完成が間にあいませんでした)
下は今日の見学会で遊ぶ富士ホームズファミリーのお嬢様です。笑顔がかわいいね。
|
 |
 |
|
|
2010年9月3日(金) |
一生のお付き合いの始まりです。 |
明日は静岡のF様邸で完成見学会です。初めて静岡県東部から出て静岡市での完成見学会となります。
富士ホームズもいよいよ静岡市に進出!と言ってもF様邸でもう進出しております。実は静岡市の問い合わせは前から結構ありまして今回過去に問い合わせのあったお客様が来てくれればと思います。
地域的に富士市と静岡市は遠く感じられますが、富士ホームズにとっては静岡市はとても近く感じています。今回のF様邸も遠いと感じたことは無く打ち合わせもスムーズに出来てとても楽しい現場でした。
F様は本当に富士ホームズのファンで土地が決まってからはあっという間にここまできました。家創りはこの数ヶ月ですがこれからが一生のお付き合いの始まりです。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いしますね。
今日はそのF様からカレーをいただきました。ご主人はただ今結婚式場でシェフをしており、将来は今回完成のF様邸の1Fで洋食屋[キッチン白くま」をオープン予定です。
だからはっきりいってプロのシェフの味でした。僕は味にはうるさくないけれど、今日いただいたカレーは本当にジューシーでスパイシーですばらしいおいしさの中に自宅で食べなれているカレーのような親しみ感がありました。あまりうまい表現はできないけれどとにかくおいしかったです。
実は私が世の中で一番好きな食べ物はカレーです。沢山いただいたのでこれからしばらくカレー付けになりそうでメッチャうれしいです。
今日打ち合わせだったT様も7月の見学会にきていただいた方でもうすでに富士ホームズと運命の出会いでしたと言ってくれました。
そんな運命の出会いが明日、明後日でまたできますように!静岡方面のお客様お気軽に遊びにきてくださいね。
写真は明日の見学会のF様邸です。本物はもっとすごいんです。
|
 |
 |
|
|
2010年9月1日(水) |
感謝しています。 |
今日は私の父親の80歳の誕生日です。人生の節目の傘寿です。母親は来年に77歳になりこちらも人生の節目の喜寿です。
昨日にこの二人のお祝いということで私の実家でお祝い会をしました。私の兄弟(男3人)や孫たちに囲まれてとても楽しそうでした。この二人を見ていると改めて健康な事は本当に財産だなぁと感じます。
前にも書きましたがこの二人いまだに現役で家業の鉄工場で働いております。
私はこの二人の子供に生まれてきた事に誇りを感じています。自分の親に誇りを感じれる、こんなにすばらしいことはなかなか無いと思います。自分も子供の親ですから自分の子供達にもそんな誇りを感じれるような親になりたいと思います。
親父、おふくろ、いつまでも元気で長生きしてくださいね。
写真は自分の子供達もかっこいいという親父といつも笑顔の天才的な天然ボケのかわいいおふくろです。
|
 |
|
|
|
2010年8月30日(月) |
あたたかな上棟式 |
昨日は完成見学会と上棟式がありました。
完成見学会にはたくさんの方に御来場いただきまして本当にありがとうございました。今回も「他と違う!」「今まで見た中で一番!」と言うお言葉をたくさんいただきました。
新たな出会いもたくさんありました。今回出会った皆さんが富士ホームズファミリーになる日が来ることを楽しみにしております。
昨日はS様邸の上棟もありました。監督のユウイチはこの2日間は完成見学会には来ず、上棟の現場に張り付いておりました。現場はやはり監督がいることでしまってくるし、チェックすることも沢山あります。完成見学会の方はメンバーが足りずに御迷惑をお掛けしたお客様もいたかとおもいますがこの場を借りてお詫びします。
この営業がいないのも、少人数も富士ホームズのカラーということで御理解くださいね。
ということで私は3時過ぎよりS様邸に行き上棟式に参加させていただきました。御親戚の方が沢山出席していただきとてもあたたかな上棟式となりました。お子様のまいかちゃんときらと君もいっしょに四方のお清めをしてくれました。きっと立派な家を創るから期待して待っていてね。
上棟式の後は御親戚の皆さんで宴会がありましたのでいやしい私やユウイチも参加させていただきました。皆さんと楽しい語らいをさせていただき本当にありがとうございました。
写真はS邸の上棟での記念撮影とお参りをしているS様御家族です。
|
 |
 |
|
|
2010年8月28日(土) |
完成見学会 |
今日は完成見学会でした。たくさんの御来場ありがとうございました。
明日も会場でお待ちしております。
それから明日はS様邸の上棟です。安全第一で頑張りましょう。
|
|
|
2010年8月26日(木) |
誕生日おめでとう |
昨日は我社の監督、ユウイチの誕生日でした。昨日で30歳になりました。おめでとう!
人間として結婚してそして親になってそして年齢を経ていくと言うことはこの仕事をしていく上でとても大事なことです。家を創っていくときにその経験や年齢の過ごし方がとても経験として大事なことです。
男として家というのは自分の大事な家族と過ごす大事な場所です。だから監督としてお客様にその大事な家創りをしっかりとサポートしたり、提案をしたりする時にその大事な家族がいるというのが重要なポイントだと思います。ユウイチはその経験をしっかりしています。だからこそお客様に信頼してもらえるすばらしい監督に成長しました。技術的にも職人さん達に信頼してもらえるいい監督です。
これからもお施主様の家創りをしっかりサポートするすばらしい監督でいてくださいね。
さぁ明日、明後日は富士宮市のS様邸で建前です。天気もよさそうできっといい上棟式が出来そうですね。またS様のとびっきりの笑顔が見れますね。建物が出来ていくのも楽しいですがお施主様の笑顔を見るのが一番楽しいかもしれませんね。
それと富士市の大渕で完成見学会があります。こちらも富士ホームズの愛情がいっぱいの家創りが見れますから皆さん是非遊びにきてくださいね。
写真は明日から建前のS様邸の模型です。もうすぐこのかわいい建物が富士宮に現れます。下は来週見学会の静岡のF様邸の工事途中の写真です。この状態から壁や床の色が変わりますので完成した写真をもう少しお持ちくださいね。
|
 |
 |
|
|
2010年8月25日(水) |
連続上棟ウィークです |
今日から富士宮市のS様邸に大工さんが入って上棟に向けての準備が始まりました。今日は土台を入れて大工さんが土台を組みます。
当然のことながら建物の直角を出してその墨をもとに土台を組んでいきます。これから上棟に向けていくと言う事で緊張感が徐々に増して行きます。
これから職人さんがいい家創るぞという感じでみんなが気合が入っていきます。
まだまだ暑い日が続きますが職人の皆さん、暑さ対策をしっかりして安全第一で作業をしていきましょう。写真の棟梁のねじりタオルに気合が感じますね。
S様も楽しみにしていてくださいね。
それから今日の打ち合わせだったH様は先日に第二子のお子様が誕生しました。これから家創りといっしょに子育て頑張って行きましょうね。
フジホームズファミリーに久々の赤ちゃん誕生の報告に感激です。
|
 |
|
|
|
2010年8月24日(火) |
ベールをとりました。 |
昨日富士宮市のI様邸でついに足場がとれました。丁度お施主様も現場で打ち合わせをしていて余りのかっこよさに絶句。
建物のバランスと屋根や色のバランスがばっちりでした。前にも書きましたが富士ホームズの建物は中もオシャレにカッコ良く、そして外も同じくカッコ良くというのをとても大事にしています。
これには設計段階から屋根形状や出来上がりのバランスを考えております。出来たプランにただ屋根を乗せたり、外観を作っているのではありません。最近外観のバランスが悪い住宅が時々見かけますが富士ホームズでは考えられません。
まぁそのお施主様が気に入っていればいいんですけどね・・・
ということでI様邸の外観をじっくりご覧ください。9月の第3週に完成見学会予定です。中もすごいんですよ。興味のある方は是非白糸の田舎まで足を運んでくださいね。
今日はユウイチとやはり富士宮市の安居山にて建物のやり方だしをしてきました。炎天下のもと、汗びっしょりでした。でも現地には気の聞くとてもやさいいお施主さまのお父様が木の下に休憩所を作ってくれました。この思いやりにとても感動しました。
それと本当に涼しかったです。やはり体さえ元気ならば日陰と自然の風があればエアコンなんて要らないのかもしれませんね。お父さん本当にありがとうございました。
午後には今週上棟のS様との打ち合わせがありました。いつもの通り楽しい打ち合わせの中でS様の身内に私そっくりのひとがいるとのこと。話をつめていくとその私に似ている人はなんと私の高校時代の同級生でした。
実は私が高校の時に俺に似たやつだなぁと思っていた人なのです。今でも似ているんですね。この話はとても不思議な感じですね。まぁどっちもいい男ってことですね。(どっちも薄い・・・?)
下の写真は静岡のF様邸のロフト階段の組立て中。中央にテレビが入ります。
|
 |
 |
|
|
2010年8月23日(月) |
上棟でした。 |
昨日はすばらしい天気(炎天下)のもと富士宮のT様で上棟日でした。職人の皆さんご苦労様でした。昨日も書きましたがとても面白い建物になりそうです。昨日はT様御夫婦と色々とお話をさせていただきました。
そんな中でやはりご主人の家に対するこだわりと言うか思いが印象的でした。今回の家創りのご主人の目線は住宅ではなく世界的な建築家の作る建造物でした。住宅、木造と言うことで今回の希望の建物が100%できるわけではないけれどその思いを、イメージを少しでも近づけていけるのが富士ホームズと思ってくれたようです。
富士ホームズを選んでくれた理由は?聞いたところ、打ち合わせの時に自分達のやりたい事への対応の速さと、それに対する提案力との事、やはり他にはない提案が多かったと。ありがとうございます。
でも家創りはこれからが本番です。細かい打ち合わせやコンセント一つからすべてを打ち合わせをしてそして考えて行きます。T様じっくりといい家創りましょうね。
写真は四方の清めをするT様御一家とお決まりの富士ホームズとの一枚です。
|
 |
 |
|
|
2010年8月22日(日) |
今日は上棟です |
今日は富士宮市のT様邸で上棟です。とても面白い建物になりそうです。このT様邸はあえて家ではなく建物と言わせてもらいます。
完成する前から誰もがあの建物なんだろうと思う感じの家です。今までの富士ホームズにはない感じの家になりそうです。T様も色々な会社を見て歩いて最終的に富士ホームズに決めていただいたのはやはり富士ホームズの建物に対する情熱と技術力と他にはない提案力ではないかと思います。
今朝、6時前現場に行って見るともうT様も子供達といっしょに現場を眺めていました。この家でみんなで暮らすんだよって感じでしたね。この家でみんなで会話してこの家で音楽やって、この家で成長して行こうね。
完成した暁には皆さんにまた見ていただきたいですね。又世界で一番の我が家ができたよーってね。上の写真がそのT様邸の建前初日の写真です。
下は建前でバリバリ働く監督ユウイチです。本当に良く働きますよ。
昨日もたくさんのお客様が御来社してくれました。皆さんが家創りに対してとても情熱的で一生懸命なのでとてもうれしいですね。
そして家創りの会話の途中で見せてくれる笑顔がとてもかわいらしく見ています。家創りが本当に楽しいんだなって。これってとても幸せな事ですよね。
突然の御来社でもかまいません。家について話がしたくなったらいつでも富士ホームズの事務所に来てくださいね。いつでも大歓迎ですよ。
|
 |
 |
|
|
2010年8月20日(金) |
契約でした。 |
本日は午前のH様、午後のS様と2件の契約がありました。土地の関係で着工はもう少し先になりますが、富士ホームズに決めてくれたと言うことで契約となりました。
2件共土地から探していてH様は富士ホームズでの紹介でした。
我社は土地と言うものにはっきり言ってあまり強くないため、富士ホームズで建てたいのだけれど、条件つきの土地が気に入って別の会社で建てるという方がまれにあります。
本人たちも苦渋の選択かと思いますが土地を選ぶか、建物を選ぶかこればっかりはお施主様の考え一つですね。一生に一度の買い物だからどちらが大切かはなんとも言えないですね。
どちらにしても家族全員が幸せに暮らせることが大事ですね。そこへ行くと今日契約だったH様とS様は土地もばっちりですが富士ホームズで家を建てるから間違いなく家族みんなが幸せに暮らせますね。今日のみんなの笑顔がそれを物語っているようね気がしますね。あの笑顔とそして恒例の力強い握手、みんな幸せに向かってると言う感じですね。
そしてその笑顔のお施主様と一生のお付き合いをさせていただきます。よろしくお願いしますね。
明日からは富士宮市のT様邸で建前となります。前にお話しました音楽ルームのある素敵な家です。住宅の素人さんとは思えないマニアックなご主人とそのだんな様を支えているかわいらしい奥様、そしてかわいいお子様が二人、みんなが幸せに暮らせる家を頑張って創りますから期待していてくださいね。
雨男の私でも今回は天気がよさそうですね。職人のみなさんも熱中症に気をつけて頑張ってくださいね。
|
|
|
2010年8月19日(木) |
ベールを取りました。 |
先日は富士宮市のI様邸の足場を取りたいよーと言っていましたが今日の写真は静岡市のF様邸で足場が取れました。
お施主様とも話しをしましたがまったく最初の模型といっしょの形ができましたね。
こんなかわいい住宅ができていいんですか?いいんです!
富士ホームズで創った家のすごいのは裏から見てもすごいんです。裏からの写真もどうぞ。
今日もたくさんのお客様と打ち合わせをさせていただきました。みんなの楽しそうな笑顔を見れて本当に幸せです。
|
 |
 |
|
|
2010年8月18日(水) |
あ・あ・暑い |
ここに来てとんでもない暑さが又続いています。
昨日は休み明けということで現場をぐるぐると廻ってきました。各現場では職人の皆さんがこのとんでもない暑さの中で一生懸命に仕事をしていてくれました。はっきり言って頭が下がります。
完成前の追い込みの現場や木工事の最終の現場、これから外構に入る現場、基礎工事中の現場、基礎の前の造成、擁壁工事中の現場そしていよいよ上棟に向けて大工さんが入った現場などこうして現場を廻ると色々な現場があるなぁとあらためて感じます。
そしてどの現場にもお施主様みんなの思いがいっぱい入っていて、そして皆さんの笑顔が待っているなぁと感じます。前にも言いましたが事務所での打ち合わせも大事ですが、やはり現場に行って現場をみてそしてお施主さまの思いがそして私達富士ホームズの思いが実際にできているかを感じ取る事はとても大事ですね。
富士ホームズはこれからも現場を大事にした家創りを進めていきますね。
写真は昨日コンクリートを打った富士宮市のS様邸と外壁塗装が終わってもうすぐベール(ネット)を取るI様邸です。とりあえずほんの一部を。後日このベールを取った写真をアップしますね。あー早く足場を取りたいよー。現場をやっているとこの足場の取れる日は結構楽しみなんですよ。
|
 |
 |
|
|
2010年8月16日(月) |
友との語らい そして家族と |
13日の日は中学からの友達とお酒を飲みながら色々な事を語ってきました。
昔はサッカーや野球、そしてバイクのレースと色々なことをやっていたので友達と毎週のように集まってはお酒を飲んだり朝まで語り合ったりとしていました。
さすがに最近はみんな家庭や仕事の立場上そうもいきませんが、年に2、3回程度集まっては飲んで語り合います。大体最後は酔っ払って同じ事の会話をしていると思います。
私はこのブログにも書いているような気持ちやハート(感謝やありがとうの気持ち)について語りが多いです。みんなそれに関しては共感してくれます。そしてどんな仕事や、そして家族に対しても同じ気持ちでいることが大事だねと。
昔からの付き合いだから大体何を思っているのか、なにを考えているのか分かり合っています。友達にはいつも精神的に救われる事がとても多いです。だから私は友達にできる事のすべてをしていこうと思っています。今はまだ何もしてあげることはないけど今友達にする事は僕が幹事になって定期的にみんなを集める事ぐらいかな。
みんなで語りあってリフレッシュしてそしてまたいつもの生活に戻っていくと言う感じですね。
そして14日は女房と二人で温泉に行ってきました。普段仕事でなかなか二人で過ごせませんがこの日はゆっくりと温泉につかって体と心をリフレッシュしてきました。長野県にある加賀井温泉一陽館と言って温泉通には有名な温泉です。(見た目はぼろぼろの温泉と言う感じです)
立ち寄りの温泉ですが大部屋の休憩所もあって一日ゆっくりできますよ。興味のある方は今度お会いした時に御説明しますね。
そして昨日はお客様との打ち合わせの前に子供達と甥っ子姪っ子を連れてトーイストーリー3を見てきました。不覚にもぼろぼろ泣いてしまいました。感動して泣くっていうのもリフレッシュの一つになりますね。
贅沢にお盆休みをいただきました。ありがとうございます。
さあこれから秋に向かって新しい現場や引渡し、そして完成見学会と色々なイベントが目白押しです。皆さんの笑顔がいっぱい見れるように頑張りますね。
|
|
|
2010年8月12日(木) |
お盆と鬼やんま |
明日より富士ホームズもお盆休みです。何か御相談や聞きたいことなどはいつもの通り24時間連絡可能です。遠慮せずに御連絡くださいね。
お盆といえば思い出すのは、毎年実家にきていた鬼やんま(トンボ)のことですね。
私の実家は白糸の山の中で先祖代々つながっている旧家です。その実家の仏壇のある部屋の前の縁側に毎年その鬼やんまがきていました。
我が家ではお盆になると御先祖様が鬼やんまに乗って帰ってくると言われています。事実私の記憶では子供の頃は毎年鬼やんまがお盆になると仏壇の廻りを飛んでいました。
いくら田舎と言っても普段はめったに見れない鬼やんまを毎年のように見れるのは本当に不思議でしたね。でも子供心にその現象が怖いと思ったことはなくいつも御先祖様に守られていると思っていました。
私の実家では特別なことはしませんが本当に御先祖様を大事にしていました。今自分が生きていられるのは御先祖様のおかげですと。
それから良く親に言われたのは、「おじいさん、おばあさんを大事にしなさい」この言葉を良く言われました。この身近にいる御年寄りを大事にすると言う気持ちが大人になって他の人達にも優しくできるようになる始まりかもしれませんね。(私はまだまだですが)
でもその教えを私の子供達にも教えたつもりだし、子供達も更に伝えてもらいたいですね。これをみて共感してくれた方は子供といっしょにおじいさんやおばあさんに会いに行ってみてはどうですか?実家の遠い人は電話するとか。きっと喜んでくれますよ。
お盆休みはほんの少しの家族サービスと友達に会ったりと体の癒しはないようですが、しっかりと心のリフレッシュをしてこの秋に向けて頑張りたいと思います。
|
|
|
2010年8月12日(木) |
いい家つくりますからね。 |
先日も前から打ち合わせをさせていただいたS様と契約でした。プランはばっちり気に入っていただき最終の金額調整でお子様の希望や家族の希望をうまく取り入れての契約となりました。
やはり土地からの購入で金額は大変でしたが、御家族の頑張りでいい土地といい家ができそうですね。富士ホームズは期待を裏切らない会社ですので期待していてくださいね。
今日は台風が来ています。ここら辺は大丈夫と思いますが、皆さん足元には十分注意してくださいね。
|
|
|
2010年8月11日(水) |
切符! |
昨日あたりから朝ぐらいは少しだけ暑さが和らいできましたね。夏は夏で活気があって楽しいですが、やはりあの秋の心地良い風が待ち遠しいですね。今年のように夏らしい夏を送ったのは久しぶりのような気がします。
先日は伊東のH様との打ち合わせがありました。プランも確定してこれから申請関係をとり行い、いよいよ工事に向かってGOですね。富士市から伊東は遠いと思う方も多いと思いますが、富士ホームズでは伊東の別荘だったり、熱海の現場だったりと伊豆方面の現場は結構ありますので私達にとってはあまり遠く感じません。
増してや、H様のように家創りに情熱のある方の現場なら日本中どこでも行きますよ。家創りの情熱が富士ホームズファミリーになるための切符みたいなものですからね。(カッコつけすぎ?)
そう考えると昨日打ち合わせをさせていただいた裾野のM様邸なんかは近いですね。昨日は少し道を間違えて行ったのですが所用時間は30分程度、これってもしかしていまやっている富士宮市の白糸や芝川より近いのでは?
なんにせよ、富士ホームズのメンバーはパワーのかたまりだから、どこの現場でも飛んでいって細かい打ち合わせを何回でもしていますよ。
そのM様も昨日の打ち合わせで私達最初から富士ホームズさんに決めていますからとうれしい言葉をいただきました。いろいろな会社を見ている中での決定、本当にうれしいですね。でも、M様御夫婦は最初から富士ホームズファミリーのにおいがしていましたから、きっと大丈夫と思っていました。こちらも富士ホームズファミリーへの切符をがっちり握っている感じですね。
世間的にはもうすぐお盆休みですね。大半はもう入っているのかな。皆さんもお出かけの際には交通事故や水の事故など十分に注意してくださいね。
上の写真は富士宮のS様邸の基礎の検査の写真です。下は盆空けに上棟予定のT様邸の基礎です。きれいな基礎で惚れ惚れしますね。
|
 |
 |
|
|
2010年8月9日(月) |
地鎮祭そして契約 |
先日のブログにも書きましたが土曜日はとてもいい天気の中無事にS様邸の地鎮祭をとりおこないました。御家族や御親戚の方皆さんで工事の安全祈願をしました。
神主さんも言っていましたがとても暑い日でしたが、あいにくの暑い日ではなくやはり晴れている事に感謝しましょうと。これからの工事に向けてやはり感謝の気持ちを忘れずにいきましょうと、改めて色々な物に感謝していかなければと思いました。
感謝といえばこちらのS邸ですが今回の工事に先立ち倉庫の解体や植木の処分をS様のお父様がすべてやってくれました。ただ今闘病中ですが私達の無理なお願いを聞いていただき工程通りに解体をしていただきました。とても大変な事でしたが何もいやな表情もなく笑顔ですべてをこなしてくれました。自分の子供の事とはいえ、とてもできる事ではありません。本当に感謝しています。
そのお父様の頑張りに答えるべく、幸せになれるすばらしい家を創りますのでこれからもよろしくお願いいたします。
昨日は前から打ち合わせをしていましたO様邸の契約でした。出会ってから一年以上経ちますがいつも明るくそして楽しく打ち合わせをさせていただきました。富士ホームズ以外ほとんど見ていないとのことでこちらも感謝、感謝です。
こちらのO様邸は奥様が海外での生活をしていた事もあり、今回はイギリスの住宅をイメージしたとてもオシャレな家になりそうです。今までの富士ホームズにないイメージの家ができそうでとても楽しみですね。富士ホームズのセンスと人間性に期待しての今回の契約と思っています。期待にこたえるべくこちらも頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
写真は地鎮祭の最中に模型を眺めるS様邸の長男 泰正(たいせい)くんと契約中に事務所でくつろぐO様邸の瑞樹(みずき)くんと愛彩(まや)ちゃんです。いい家創るから待っててねー。
|
 |
 |
|
|
2010年8月7日(土) |
立秋? |
今日は暦の上では立秋です。本当に暦の上だけですね。しかしこれだけ暑い日が続いての立秋はあまりないのでは?
私が子供の頃の最高気温って暑い日で大体30℃〜32℃ぐらいだったと思います。はっきり言って本当に異常ですよね。世界中で問題になっていますが地球温暖化は更に加速しているように見えます。
やはり地球に住んでいる一人一人がこの問題に意識していなければならないですね。
住宅でいえばエコ対策と騒いでいますが、やはり風の通る間取りや開放感のある家にすることで同じ環境の中でもかなりエアコンを使う回数が減ってくるかと思います。断熱を良くすることも大事とおもいますが、やはりそうゆうプランつくりも一つのエコ対策になるとおもいますよ。
昨日、先日の完成見学会に来ていただいたお客様が御相談に来てくれました。実は他社さんでほとんど決めかけていましたがかわいい家だから少しだけ見てみようと思った所 びっくり仰天。こんな家創りができるの?こんなにバランスのいい家があるの?そんな感じでもう富士ホームズファンになってしまいました。
打ち合わせをして金額や家創りに対しての考え方を話をしてさらにびっくり。自分達がいかに高い買い物をしそうになっていたかわかっていただきました。「もう何がなんだかわからなくなっちゃったー」と奥様。でもみんな始めてのことだからわからない事ばかりですよ。それをじっくりといい方向に、そしていい家創りに導いてあげるのが建築会社の仕事です。
契約前だからまだ間に合いましたね。富士ホームズに出会ったからにはもう安心ですよ。あせった契約もないし、ゆっくりとじっくりと進めて行きましょうね。日本中にこんなお客様がたくさんいるんだろうね。
そんなお客様を一人でも救ってあげたいですね。このブログを見てうちは大丈夫かな?と思った人がいたら是非御相談してみてくださいね。
さぁ 今日は地鎮祭があります。このすばらしい天気の中で地鎮祭が出来るのは幸せですね。又幸せに向かった一つの現場が始まります。
|
|
|
2010年8月6日(金) |
家が一番の発売日です |
今日は通称「うちいち」の発売日です。(家が一番)
またまたすばらしい富士ホームズの物件が皆様のもとに届くようになりました。
今回の物件も見所満載です。是非皆様に見ていただきたいと思います。今回も御希望の方にはプレゼントしますので御連絡ください。数に限りがありますのでお早めにね。
写真はうちいち掲載のI様邸の玄関の吹き抜けとY様邸のオリジナルのダイニングカウンターです。
|
 |
 |
|
|
2010年8月5日(木) |
引渡し、契約でした。 |
昨日は先日完成見学会をやらせていただいたT様邸の引渡しがありました。
本当にすばらしい家を創らせていただいて感謝しております。T様のやりたい事や、富士ホームズのやりたい事が見事にラップしてとても素敵なそしてとても楽しい家つくりでした。
これからは富士ホームズの沼津展示場となりますが、よろしくお願いしますね。
写真は家族揃ってのカギ入れ式です。この笑顔が私達にとっては一番うれしいですね。
それから昨日は契約が一件と富士ホームズに決めましたとの契約依頼一件がありました。数ある建設会社から私達を選んでいただき本当に感謝しております。富士ホームズに決めた理由はプランが気に入ったとか金額が安かったとかいろいろあるかと思いますが
私達はいつも私達の人間性を気に入ってくれたのだと思っております。これからの長い人生をいっしょに笑って、そしていっしょに泣いたりする家族の一員に選んでくれたと思っております。家族が毎年毎年増えていく気がしております。だから楽しい家創りができるんだと思っております。
昨日の契約のI様、そして契約依頼をいただいたこちらもI様、家族としての一生のお付き合いをよろしくお願いしますね。
それから先日静岡のF様からいただいたチーズケーキ めちゃめちゃおいしかったです。さすがプロの味と言うことで富士ホームズのお客様にもたくさん振舞っちゃいました。まだ自宅の火力の弱いオーブンなので本人はいまいちとのことですがとてもおいしいですよ。
はやくお店がオープンしてたくさんの人に食べてもらいたいですね。写真はそのチーズケーキです。写真では残念な事にそのおいしさは伝わりませんね。
|
 |
 |
|
|
2010年8月3日(火) |
IHヒーター |
今日は私の実家のキッチンのガスコンロをIHヒーターに交換しました。
私のおふくろはもう77歳です。今もなお現役で実家の家業の鉄工場で仕事をしています。(ちなみに親父は81歳で現役で仕事をしています)
そんな二人にあたまが下がりますが、やはり年をとったと言う事でキッチンはガスでなく安心なIHヒーターに交換しました。お袋や兄貴たちはお付き合いのあるガス屋さんがあるのでIHヒーターに替えるのは少し懸念していましたが私が安全だからと進めました。(ガス屋さんごめんなさいね)
使いこなすのに少し時間がかかりそうですがすぐになれるでしょう。これでおふくろが料理をしていても安心ですね。
昨日は大渕のK様邸で外構の打ち合わせでした。かなりの所がお任せでしたが色決めやデザイン選びの時の御夫婦の譲り合いがとてもほほえましくてかわいいですね。やっぱりお互いのやりたい事をしてあげたいと言う思いやりが見てとれましたね。完成のあとに二人目が生まれるからその思いやりを更に続けてくださいね。
写真は足場のネットをはずしてベールを脱いだK様邸と打ち合わせ中のK様御家族です。このご主人が数年前に夏の甲子園予選の静岡大会を一人で投げぬきチームをベスト8に導いたK様です。カッコ良かった。昔は・・・
うそうそ今もいい男だし奥様もかわいい御夫婦ですよ。そういえば富士ホームズのお客様ってみんなかわいい御夫婦ばっかりなんですよ。
|
 |
 |
|
|
2010年8月2日(月) |
地鎮祭〜見学会 |
昨日は朝一番で富士宮市のS様邸で地鎮祭でした。完成見学会があると言うことで朝8時半からという少し早めの時間にしていただきました。S様、御協力ありがとうございます。
丁寧に御清めをしていただきましたのでこれで安心して工事に入れますね。そういえば昨日S様が見学会の会場に来てくれた時に奥様はずっとニコニコしてましたね。あの笑顔はこんなすばらしい家がもうすぐ私達にもできるという感じでしたね。その気持ちはよーくわかりますよ。(ニコニコと言うよりニヤニヤです)
これから楽しみな家創りが始まります。これからの方がもっとニヤニヤする日が続きますよ。
そのあとの完成見学会もたくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。
さっきのS様ではないけれど、見学会会場に入るなりすごい、すごいの連発される方がたくさんいました。いつものうれしいお言葉「他と違う、他では見たことない」の言葉もたくさんいただきました。こんな家に住みたい、この家でいい!そんな言葉もいただきました。
中でも一番面白かったのはご主人が「こんなキッチンだったらいい料理ができるね」の一言に奥様の 「無理!だって家に見とれて料理できないもん」の素直な一言。メッチャうけました。でもそんな言葉が出るくらいのバランスのいい、そして素敵な家になりました。
それから昨日一番うれしかったのはただ今打ち合わせ中でまだどこの建築会社にするか検討中のお客様からいい建築会社があるからいってみなと言われて紹介で来てくれたお客様がいました。これは本当にうれしかったですね。富士ホームズファミリーが少しずつ広がっている感じがうれしいですね。
それから今回の見学会をやらせていただいたT様、本当にありがとうございました。誰もが認めるすばらしい家になりましたね。なんと言ってもT様御家族の笑顔が素敵でした。その笑顔が一生続く家が完成したと思います。
富士ホームズで家を建てると幸せになれるけど、これ以上の幸せってすごい幸せですね。
T様完成したこれからが一生のお付き合いの始まりですね。よろしくお願いします。
写真はS様邸の地鎮祭の時の子供達の笑顔とみんなでの記念写真です。
|
 |
 |
|
|
2010年7月31日(土) |
展示会でした。 |
本日は沼津のT様邸で完成見学会でした。たくさんの御来場ありがとうございました。
沼津の完成見学会はひさしぶりでした。今日以前から見学会に来ていただいているお客様に、これでまた沼津に隠れ富士ホームズファンが出来ちゃいますね と言われました。
なんかこの言葉ってすごくうれしかったですね。それって私達は富士ホームズファンですって言ってくれてますよね。
でもそんな富士ホームズファンをあっちこっちに作って、本当にいい家をいっしょに創れるようにしていくのも本当に大事なことですね。一人でも多くの自慢の我が家を作れるように。
明日もたくさんの方に富士ホームズを見ていただいて愛のある、そして幸せになれる家創りを見てほしいですね。
みなさん お待ちしていまーす。
|
|
|
2010年7月30日(金) |
契約にむけて |
昨日からの雨はすごかったですね。あっちこっちで水が溢れて道路なども冠水している場所がありました。
特に沼津の原の現場近くは水溜りがすごかったです。町の道路の計画から変えないといけないといけないのかもしれませんね。
こちらの現場では敷地内に側溝をつけたりして水に対しての対策をしております。これでこちらのお宅はばっちり安全ですね。
建築は敷地の高さの計画もとても大事ですね。
そして今日は午後からのO様との打ち合わせでした。いよいよ契約に向けての最終打ち合わせでした。
最初にお会いしたのが昨年の春でした。何回も見学会に足を運んでいただき、そして何回も打ち合わせをさせていただきいよいよ来週の契約となります。
O様がどんな家にしたいのか、どんな家に住みたいのかよーく理解しております。そしてO様もそんな富士ホームズを気に入ってくれました。これからが本当の家創りの始まりですね。もっともっといっぱいお話をしてあーしたい、こーしたいをいっしょに形にしていきましょうね。
ご主人様も仕事の忙しい中を御来社いただき本当にありがとうございました。お体に十分注意してくださいね。仕事のしすぎは禁物ですよ。
さぁ 明日から完成見学会です。皆さん遊びに来てくださいね。
そして今回見学会場として自宅を提供してくれたT様、本当にありがとうございます。楽しい家族にピッタリの素敵な家ができましたね。明日とあさってはみんなに自慢しちゃいましょうね。
|
|
|
2010年7月28日(水) |
夢の音楽スタジオ |
昨日はT様邸の音楽ルーム、ドラムスタジオの内装専門業者とお施主様を交えて打ち合わせでした。
今回のスタジオの業者はお施主様のT様が自ら探してきた業者でした。あちこちで防音をやっている業者がたくさんいますが、今回の音楽ルームはやはり防音だけでは成り立ちません。
やはり音楽を弾いたりたたいたりしますが最終的には自分の耳で聞くと言うことになります。だから音が漏れる心配だけではなく中の吸音状態だったり音の残響状態だったり内装の仕上げ状態がとても重要になってきます。
今回T様が選択した業者はさすがこの道のプロと言う感じですべてが任せて安心と言う感じでした。T様は昔ドラムをやっていたとの事ですが最近になって自分の子供達がドラムをやりたいと言うことで、久しぶりにドラムを引っ張り出して子供達といっしょにたたいているそうです。
自分の子供達と同じ趣味や目的を持つのってとてもすばらしいし、うらやましいですよね。そこにギターをやっている奥様が入って家族全員で音楽を出来るなんて本当にすばらしいですね。決して広くはないけれどその音楽スタジオを作ることで家族のきずなが更に強くなるのは間違いありません。将来この部屋を作ったことを本当に良かったと思えますね。
何年たってもこの家を創ったことを喜べる事って本当に幸せだと思います。そしてそう思っていただくために私達は頑張りたいと思います。
そして本日外壁の色決めをしたI様邸もどう見てもおらが家が一番と思えるすばらしい家です。今日決めた外壁の色もバッチリですね。早く外壁塗装をして足場を取って見たいですね。きっと更に「カッコイー」て叫んじゃいますね。I様その日を楽しみに待っていてくださいね。
|
|
|
2010年7月27日(火) |
今週末は見学会です |
とにかく暑い日が続きますね。
先日我社のパソコンがまた調子悪くなってメールは届かない、メールは送れない、ブログも上げれないと大変でした。
ブログは上げれるようになりましたが、メールの調子はまだいまいち回復していません。
メールで図面のやり取りをしている方々に少し迷惑を掛けております。ただ今修復中ですのでもう少しお持ちください。
今週末は沼津で完成見学会があります。
富士ホームズ一番人気のプロヴァンス風住宅です。無垢の床、珪藻土、タイルのカウンターやオリジナル製作ドア、ステンドガラスなど見所満載です。
収納の仕方や主婦の生活導線なども参考になる事がいっぱいあります。
シンプルモダンやナチュラルモダンなどプロヴァンス住宅でない人も富士ホームズの現場には住宅創りに参考になることがいっぱいありますので是非見学にきてください。
お持ちしています。
写真は見学会の2Fパソコンコーナーと吹き抜けのアール天井とウッディーなリビングです。
|

拡大します |

拡大します |
|
|
2010年7月24日(土) |
感謝の気持ち |
今日は富士宮のT様邸で杭工事がありました。前に行った地盤調査で地盤の補強が必要と言う事で本日の工事となりました。
本体工事で予定をしていない工事ですので費用的に少し大変になりますが、やはり安心して住むためにはしょうがないことですね。でもとても痛い出費ですよね。だから富士ホームズではなるべく安く工事ができるようね色々な工法を考えて一番安くて安心な工法を提案します。
しかし痛い出費、でもこれで安心して暮らせると思えば安いのかも・・・
写真はその杭工事の様子です。下は杭の認定工法のDM杭です。これを杭の先端につけて埋め込みそして地盤の力を受けています。
今日もたくさんのお客様にお会いさせていただきました。契約前の最終のお客様やプランの提出など。相変わらずみんな目が輝いていましたね。その輝いている目がもっと輝くようねこれからも頑張りますよ。
話は変わりますが今日は私の長女の誕生日です。20年前の今日0時5分に生まれました。
その娘から今日の0時5分にメールをもらいました。(私は寝ていました)今朝そのメールに気がつきました。
内容は「私を産んでそして育ててくれてありがとう、いつか恩返しが出来るといいな」と書いてありました。とてもうれしい言葉でした。私は常日ごろから人に感謝の気持ちを持っていたいと思っています。人と人はお互いに感謝の気持ちを持っていたいと思っています。そうすればお互いがお互いを敬いそして大事にすると思っています。
一番身近な子供がその感謝の気持ちを持って、そしてそれを素直に言葉に出せるということが本当にうれしかったです。そして改めて感謝の気持ちを持つ事の大事さを教えられました。
やはり私は子供も含めてすべての人に恵まれていると改めて実感しました。今日のメールでさらにやる気がでてきました。家族のため、そしてすべてのお客様のために頑張るぞー。
|
 |
 |
|
|
2010年7月22日(木) |
頑張れ富士宮北高校 |
今日は富士宮市のT様邸のやり方をだしてきました。このやり方と言うのは地鎮祭の時にひもで家の形を出す地縄と異なり
実際に基礎工事をやるための基本となります。この時に建物の位置の確認と高さの関係をキッチリと出します。特にこの高さは玄関からのアプローチから階段やホールの床の高さなどを決めるとても大事なものとなります。
富士ホームズではこのやり方には100%私が立ち会います。そしてそれを基にすべての高さのチェックをします。だからやり方というのはとても大事な作業ですよ。
今日も暑かったですが、この灼熱の太陽の下、高校野球が行われています。
我が母校の富士宮北高校が今日も勝ってベスト8です。あと三つ勝つと甲子園ですね。それはちょっときついかもしれませんがとても楽しみですね。
埼玉に住んでいる友達からも良かったねとメールをもらいました。やっぱりみんなひそかに応援しているのですね。頑張れ宮北野球部。
私は2年前の野球部の後援会長でしたが、今の後援会長は私の同級生です。やはり私の友達は目立ちたがり屋が多いようです・・・
|
|
|
2010年7月21日(水) |
暑い日 |
今日も本当に暑かったですね。全国的に熱中症など多発しています。
皆さんもとにかく水分を補給してくださいね。熱中症になりやすいのは自分は大丈夫と思っている人です。自分におごらずにとにかく注意しましょう。
それと本日、家を建てる時に読む本が発売されました。今回はかなりの物件が掲載されていますが、なんと言っても富士ホームズデザインの物件がNo1ですね。(自分で言ってんじゃないよ・・・)
でも富士ホームズファミリーの皆さんは多分そう思ってくれると思います。とにかく愛があふれている物件ばかりです。。まだ買っていない人は御連絡くださいね。無料で差し上げますからね。電話まっていますよ。(村松携帯090-3448-2231)
今日もOB客のA様から連絡をいただいて富士ホームズデザインが頑張っているのを見ていてうれしいですと言っていただきました。住んでみてなおさら富士ホームズの良さがわかりましたと言っていただきました。
こんなにうれしい言葉もないですよね。家創りもよかったけど、住んでみてさらに良かったとの言葉、本当にうれしいです。こうゆう言葉が富士ホームズの力の源です。これからも皆様にこうゆう気持ちになってもらえるように頑張ります。(お褒めの言葉ばかりでなく、お叱りの言葉も待っています。お叱りの言葉も富士ホームズの力になりますから。)
写真はA様のオシャレな外観とリビングです。
|

拡大します |

拡大します |
|
|
2010年7月19日(月) |
プランと見積もり |
昨日、本日とプラン提出、そして見積もり提出とありました。プランの打ち合わせは夢への第一歩として進んでいきます。
見積もりの提出はその夢を現実にするための打ち合わせとなります。建物本体費用、土地の費用、銀行経費、そして外構工事までをすべて含めて建築費用です。
富士ホームズではこのすべてを含めて費用を算出して計画を進めていきます。後で追加が出たり、別の費用がかかったりと言うことはなるべくないように進めて行きたいと思っています。
だからこの見積もりの打ち合わせの時にすべてのやりたい事を確認して最終費用がいくら必要かはっきりとさせます。後はその建築費用が自分達の総合予算と見合っているのか検討していきます。この検討をすることによって改めて自分達の建築費用を再確認できます。
だからこの見積もり提出の時は少し現実との戦いになります。富士ホームズでは常々家創りで一番の贅沢は広さではないかと話をさせていだいております。だから富士ホームズでは経費を抑えて少しでも建築費用が安くなるような努力をしております。
金額の割りにプランが気に入っていない人がいましたら一度富士ホームズに相談してみてはどうですか?きっと楽しい家創りができると思いますよ。
昨日もOB客の富士宮のY様にお会いしました。夕方お会いしたのですがY様が一言「会いたかったよー」と言ってくれました。一日あっちこっちと飛んで歩いていましたので結構疲れていたのですが、その一言で疲れがすっ飛びました。
お客様に会って癒されるなんてとても幸せですよね。こんなすばらしいお客様ばかりで本当に幸せです。富士ホームズで家を建てると幸せになれますが、そのお客さまによって私達は幸せな気持ちになれます。本当にありがとうございます。
写真はそのY様邸の自慢のリビングと寝室です。
今日は海の日です。とてもすばらしい天気でしたね。これからはしばらく暑い日が続きますが皆さん暑さ対策をして熱中症にかからないように気をつけてくださいね。
|

拡大します |

拡大します |
|
|
2010年7月17日(土) |
地鎮祭でした |
今日は梅雨明け、そしてすばらしい天気の下富士宮市のT様邸で地鎮祭でした。梅雨が明けるかどうかのこの時期は一番雨が降りやすいじ時期なのですが無事に梅雨明けしてくれました。
工事の安全祈願を家族、そして富士ホームズと共にとりおこないました。
暑いなかで子供達も汗びっしょりでの地鎮祭でした。いつもこの地鎮祭のときに後ろから御家族を見ていますが、家族全員がお祈りしている姿を見ていると絶対にいい家を創りますからねと私も誓っています。
家族がみんな待っていた家創りがいよいよ始まります。期待していてくださいね。
午後は沼津のK様とプランの打ち合わせでした。今の事、そして将来のことを踏まえてプランを提出させていただきました。ここまで考えてくれるのは富士ホームズさんだけです。とうれしいお言葉もいただきました。
こんな家しかできないのかなぁと思って家創りをするのは悲しいですよね。プランを見てこんな家に早く住みたいと思えるプランにしたいですよね。
今回はばっちりその方向に進んだんじゃないかな。やはり家創りは楽しく創りたいですよね。その第一歩はプランですね。期待に満ち溢れたプランって最高ですよ。
写真は地鎮祭の御家族と富士ホームズです。
下はT様の子供達がお清めをしています。これで安全祈願といい家創りは大丈夫ですね。
|
 |
 |
|
|
2010年7月16日(金) |
みんなの笑顔 |
今日は上総といっしょにお施主様やOB客のお宅に訪問させていただきました。なにがうれしいって、突然行った時にみんなの笑顔と明るいお出迎えがとてもうれしいです。
それぞれの家創りのストーリーを一軒一軒思い出します。楽しい思い出が大半ですが、前にもお話しましたが、皆さん一筋縄で家創りが進んだわけではなかったので、そのときの苦労なども走馬灯のように思い出しました。
そんな皆さんの苦労ですが、富士ホームズはいつもお施主様といっしょに考え、そしていっしょに乗り越えてきたと思っています。だからあの笑顔のお出迎をしてくれるんじゃないかなと思います。みんなかわいい富士ホームズファミリーのメンバーだからね。
私達は常々、いいお客様に恵まれているねと話をします。実際私たちがお客様を選べる立場ではないですが、とにかく楽しい家創りとたのしい会話、そして私達を信頼してくれるすばらしいお客様ばかりです。自分で言うのも変ですが、お客様と建築会社の枠を超えて家族がいっしょに家を創っているような感覚です。今日はそんな家創りをさせてくれるお客様に改めて感謝しました。(いつもいつも感謝の気持ちでいっぱいですけどね)
今日は沼津のT様邸で完成前の検査をしてきました。
建築確認の最終検査の前の設計事務所として検査です。それとあわせて富士ホームズの品質のチェックの検査です。
これをやることで富士ホームズの品質の確保と私達富士ホームズのメンバーの品質に関しての統一を図ります。
常に安定した物創りには欠かせない事ですよね。
でも今日は検査もしましたが、T様邸の仕上がりが良くて半分は見とれてしまいました。
こちらは7月31日(土)、8月1日(日)で完成見学会です。皆さんお楽しみにしていてくださいね。
写真は今度の完成見学会のT様邸と今日訪問させていただいた富士宮市のI様邸の玄関ホールです。こちらは来月発売の「うちが一番」(旧住まいネット静岡)に掲載します。こちらもお楽しみにしてください。
|

拡大します |

拡大します |
|
|
2010年7月15日(木) |
運命の地盤調査 |
昨日、今日と現場を駆け回ってきました。静岡のお菓子と洋食屋の店舗兼用住宅も順調に進んでおります。静岡での始めての完成見学会を行う予定です。
写真はかわいい梁とアーチのイメージです。皆さん完成を楽しみにしていてくださいね。
そして今日も地盤調査の立会いがありました少し地盤が心配なところですが、正式なデータが出るまでに一日かかります。神に祈りましょう。
現場でいっしょに立ち会ったお施主様もそして御両親も心配していました。みんなで神に祈りました。だからきっと大丈夫でしょう。
17日は地鎮祭もあります。私が雨男と言うとかなり心配していましたが、でも17日は大丈夫そうですね。私もほっとしています。
写真は運命の地盤調査です。
|

拡大します |
 |
|
|
2010年7月14日(水) |
自然体の二人 |
昨日打ち合わせさせていただいたH様、契約に向けての最終金額の確認と銀行関係についての打ち合わせでした。
打ち合わせは富士ホームズらしく、家についての打ち合わせが半分、残りの半分が世間話でした。話をしているとお互いがお互いを思いやっている御夫婦という感じが伝わってきました。
お互いがお互いにすべての夢ややりたい事、そしてそれがわがままであっても叶えてあげたいという相手への思いやりがとても感じ取れました。こんな夫婦が自然体で理想の夫婦かなと思います。H様、今十分幸せと思いますが、富士ホームズで家を建てるからもっともっと幸せになっちゃいますね。
今回のH様は富士ホームズが今年より導入しているパッシブソーラー(そよ風)住宅です。御夫婦も自然体ですが家も自然と一体の中での生活ですね。すべてが自然体の二人にぴったりの家になりそうでとても楽しみですね。
いよいよ本格的な梅雨となっています。まだ静岡県はいいですが、全国のあちこちでここ数年で言われるようになったゲリラ豪雨が発生しています。
皆さんも激しい雨が降っているときには冠水しやすい場所には近づかないようにしてくださいね。道路なども滑りやすいので車でも歩きでも注意してくださいね。
|
|
|
2010年7月12日(月) |
我が家の愛犬リリィ |
今日はついに長かったワールドカップも決勝戦を向かえ私の予想通りスペインが優勝しました。(会社の中では私はスペイン優勝と宣言していました。
日本代表にも感動をいっぱいもらってとても楽しい時間をすごしました。次回のブラジル大会がさらに楽しみになりました。
本日もプランの打ち合わせがあり、お客さまの夢について色々話をさせていただきました。店舗兼用住宅と言うことで考えることはたくさんありますがじっくりと打ち合わせを続けていいプランにしていきましょうね。
きっとこのお店が町のシンボルになるような気がします。だれもがあのお店ね、なんて言うようなそんなお店にしたいですね。
今日は実は私の家の愛犬リリィが死んでしまいました。我が家に来て12年です。私の子供たちといっしょに成長してきた犬でした。家族が一人いなくなった感じです。
リリィ、今まで私達家族を和ましてくれて本当にありがとうね。天国でゆっくりすごしてね。
|
|
|
2010年7月11日(日) |
子供に感動 |
昨日の打ち合わせのお客さまK様は出会ってからもうすぐで一年になります。
完成見学会で初めてお話をさせていただいたときの事をよーく憶えています。建築事態が始まるのは来年なんですがかなり前から「私達富士ホームズで決めていますから」と言うお言葉をいただきました。
当然今までの完成物件をみていただいて、そして実際にプランを作って、そしてそのプランに対しての金額を提示させていただき納得していただいた事からの決断だったかと思います。このように早めに建築会社を決めることは後々のためにとてもいい事だと思います。
建築会社を一社に絞り込んでからゆっくりと自分達のやりたい事、あーしたい、こーしたいを詰めて行くことがベストかなと思います。
土地を購入してからと言うパターンは時間があまりないケースもありますが、やはりどこの会社で建てるか早めに決められるといいですね。ちなみに契約は最後の最後ですよ。そこをあせらす会社は基本的にだめかと思います。とにかくとても大きな買い物ですから御夫婦でじっくりと話合ってくださいね。
そしてすべて任せてよいと思った会社で話を進めて、すべて納得したところで契約してください。一生笑顔で暮らすためにね。
今日は仕事の合間に私の次男(4番目ですが)のバレーの中体連の試合があったので少し見学に行ってきました。見事富士宮市で優勝です。おめでとう。
実は私の子供は補欠です。でもベンチでおもいっきり大きな声で応援している姿を見たときはレギュラーで試合に出ているより感動かもしれません。ピンチサーバーで少し試合にも出させていただき思わず心の中でよかったねと叫んでました。
でも小学校から中学校とずっとバレーを続けてきてバレーの技術も磨けたけど、一番の財産は補欠であってもずっと続けてきた事かなと思います。きっと長い人生の中でこの経験はどこかで役にたつと思います。
なんでもそうですが続けていくというのはとても大変な事ですよね。でも続けるということはとてもその人の力になると思います。今日は次男にとても大事なことをあらためて教えられた気がします。
家に帰って抱きしめちゃおー。
さあ 今週もたくさんの人に会って幸せのパワーをいただきますよー。
|
|
|
2010年7月9日(金) |
契約ありがとうございます。 |
今日はこの雨の中、2件の御契約をさせていただきました。
お客さまのたくさんの思いを、夢を私達の手で実現できるよう頑張ります。お施主様やその子供達に「お願いします」と言われてなんと幸せな仕事なんだろうと思い少し涙ぐんでしまいました。
私達富士ホームズもこの感謝の気持ちを忘れずに一つ一つ丁寧にお客様の自慢の世界で一つだけの我が家を創りたいと思います。
昨日は地盤調査の立会いがありました。いつも地盤がいい様にと祈りながらの立会いです。
この日はお施主様のお父様と色々とお話をさせていただきました。やはり大手ハウスメーカーでない富士ホームズが少し心配な御様子でした。こうゆう時にはお父様とも腹を割ってじっくりと話をさせていただきそして富士ホームズがどんな会社か見ていただき、そして理解していただきたいと思い色々話をさせていただきました。
やはり自分の家を創っているので家創りがどうゆう物なのかわかっているので、富士ホームズの家創りについて話をした所かなり御理解をいただいた様子でした。
やっぱり自分の子供のやる事は信用しているけれど、心配なんですね。O様、そんな御両親の心配を吹き飛ばすような立派な家を創りましょうね。
写真は地盤調査の様子です。ちなみにここの地盤は大丈夫でした。
下は順調に解体の進むT様邸です。
|
 |
 |
|
|
2010年7月7日(水) |
将来の夢・・・ |
今日はI様邸で家中の棚関係について打ち合わせをさせていただきました。
一言で棚と言っても富士ホームズのプランでは大体収納が多いので棚の打ち合わせだけでもかなりの時間がかかります。
玄関靴収納、パントリー、各室の収納、ウォークインクローゼット、洗面室収納、トイレカウンター収納、階段下収納などなど、本当にたくさんの収納について細かく打ち合わせをさせていただきます。
なるべくわかりやすく説明しながら打ち合わせします。前にもいいましたが、やっぱりシュミレーションは大事ですね。そしてこの打ち合わせでどこに何をしまうかはっきりとしてきます。デザインはお任せいただいても、収納はやはり実際に暮らす人の意見がだいじですね。
写真は今日の打ち合わせで実際に書いたフリーハンドの打ち合わせ図です。写真では少しわかりづらいですが現場では意外と素人さんにもわかりやすいですよ。
そう言えば今日は七夕ですね。子供さんがいる家はこうゆう日はきっと竹に短冊をつけて願い事を書くんでしょうね。今朝テレビで子供のときに願い事をなんて書いたか?とかやってましたが私はまったく覚えていませんでした。
なにを書いたか覚えていたらなんか楽しいですよね。子供は無理としても親が覚えていてあげられるときっといい思い出になりますね。
ちなみに小学校の卒業文集で書いた将来の夢ははっきりと憶えています。この時期だから言いますけど、私の書いた将来の夢はなんと日本にまだサッカーのプロ選手がいない時に「プロのサッカー選手になる」と書いていたんですよ。なんか夢がありましたね。
でも僕のライバルだった友達が「ペレ以上のサッカー選手になる」と書いてあったのを見て負けたと思ったことを憶えています。
そして今では日本のプロのサッカー選手がワールドカップで頑張っているなんて本当にすごいですね。私が生まれるのが20年早かったかな・・・冗談はともかく今夜のスペイン対ドイツ戦は少し楽しみですね。明日も少し寝不足かな。でも仕事はキッチリやってますよ。
|
 |
|
|
|
2010年7月6日(火) |
富士ホームズの見積もり |
富士ホームズの見積もりはプランの打ち合わせをさせていただき、ほぼプランが決まったところで正式な見積もりとなります。
プランの打ち合わせの中には当然、総合予算についても打ち合わせをさせていただき、その予算に見合うプランを提示させていただきます。
しかしこの時点ではまだ金額はおおよその金額です。坪単価いくらと提示する会社も多いと思いますが、やはり間取りや形が違えば金額(坪単価)が違うのは当然のことです。
柱の本数から壁のu数、ドアの数や形、照明の数が違えば金額はおのずと変わってきます。だから富士ホームズでは見積もりに少しお時間をいただいて細かい金額を提示させていただきます。
そしてその見積もりにはカーテンや浄化槽などその家でくらしを始めるために必要なすべてを入れます。その見積もりといっしょに資金計画表を作り、銀行の経費や細かい費用を算出して今回の工事にいったいいくら必要なのか提示させていただきます。
最後まで私の家っていったいいくらかかるのかしら?そんな不安を取り除くことも楽しく家創りをする一つだと思います。
と言うことでプランの打ち合わせが進むと今度は見積もりが始まります。この見積もりをしているときも上総や監督達とここの収まりはこうしたいとかここに化粧の梁をいれようかとか、すでに家の内装や外装のデザイン創りが始まります。
見積もりひとつにもお施主様ではなく富士ホームズのその家に対してあーしたい、こーしたいが始まっています。
写真は監督ユウイチの美しい奥様と愛娘のメイちゃん。なんとこの日初めてバイバイをしました、私に。やはり一番はうれしいですね。
下は事務所で寝るつばき君です。
|
 |
 |
|
|
2010年7月4日(日) |
高校球児 |
 |
昨日、そして本日と又たくさんのお客様とお会いさせていただきました。昨日打ち合わせのK様はプラン提出1回目でした。K様は完成見学会、見学ツアーと御参加いただきその間にリサーチさせていただき、今回のプラン提出でした。
たたき台のプランを前に次から次へと御意見をいただきその場で大まかなプラン変更、それを基に次回のプラン提出をお待ちいただく事となりました。やはりリサーチしている時とプランを前に打ち合わせをしている時では具体性がかなり違うのでたくさんの意見が聞けるので
初回の打ち合わせも大事ですがこのプラン提出1回目の打ち合わせもとても大事です。そう言いながら考えて見れば大事でない打ち合わせは1回もないですね。あしからず・・・
本日もO様とプランについて詰めの打ち合わせでした。こちらはもう何回も打ち合わせさせていただいているのでプランの塾生にむけての打ち合わせです。あーしたい、こーしたいの詰まった計画となり、O様もとても楽しみですよね。
そんな打ち合わせの中でO様が高校野球をやっていたと言うことで話が盛り上がり、実はO様のご主人が私の同級生に野球を一時教わったとの事。私も2年前まで富士宮北高校野球部の父母会長をやっていましたので高校野球の熱い情熱はよく知っております。
ちなみに私が富士宮北高校在学中に野球部が甲子園に行っております。(私は応援だけ)あの頃の北高校は強かったのになぁ・・・
そんな事はさておき、O様もそんな熱い情熱を経験していますので今の家創りもとても熱い情熱が感じられます。これからじっくりとすばらしい家という頂点をめざしていっしょに頑張って行きましょうね。
そういえばただ今施工中の富士市のK様も富士宮市のI様も夏の高校野球大会で県のベストエイトまで行った経歴があるそうです。みんないい青春送ってますなぁ。
それから昨日はOB客のM様が庭での家庭菜園で採れた野菜を差し入れに来てくれました。マイホームで作る野菜、なんとも贅沢ですね。何よりも子供達にとってすばらしい経験ができますね。富士ホームズファミリーの愛情がたっぷり入っているからどこの野菜よりもおいしそうですね。
本当にありがとうございます。
写真は野菜を差し入れてくれたM邸です。家建読本Vol.8に掲載されているM様自慢の我が家です。
|
 |
|
|
2010年7月2日(金) |
思い出の詰まった家 |
 |
今日は富士宮市のT様邸での解体初日です。敷地、通路が狭いので解体屋さんと朝一番から解体の順番や搬出の方法などを打ち合わせして御近所様に迷惑のかからないように段取りをしました
そんな中その解体の現場で解体屋さんが来るまで家の中の片付けをしていてくれたT様の御両親と話をさせていただきました。御両親に思い出が詰まっている家だから解体をするのは少し寂しいですね、と声をかけると「今日まで片付けと清掃に追われていたからそんな暇はなかったよ」と一言。
でもそんなことを言っているお二人を見ているとやはり少し寂しそうな気がしました。自分のお子様達を育てるために一生懸命働いた印刷の加工場、つらい事もそして楽しい事もみんなここに詰まっていたんだと思います。きっとこれから家を建てるということはとても前向きな事だから本音で寂しいなんて言わなかったのかな。
さらにお施主様のT様も仲の良い弟さんと先日家について朝まで語り明かしたとの事、きっと新しく出来る家について語った事と、そして今まで自分達が暮らしていた家について熱く語ったんだろうなぁと思いました。
そんな家族みんなの思いが詰まった家を建て替えさせていただき、そして今度はT様の子供達があたらしい思い出を築く家を創らせていただくということは建築屋冥利につきるなと思います。将来T様の子供達がいつまでも「親父とお袋が選んだ富士ホームズっていい会社だね」と言ってもらえるように頑張りますね。
写真は片づけをしてくれているT様のご両親と、思い出の詰まっている印刷機械です。本当、今までご苦労様でした。
今日は前から打ち合わせをさせていただいていたS様と契約に向けての打ち合わせもありました。
ずっと富士ホームズのファンだったとうれしい言葉もいただき感謝しております。打ち合わせの最後に富士ホームズで家を建てた人には漏れなく幸せがついてくるからねと言ったところ奥様が子供はもういいです・・・
私のパワーは子供を授けるパワーだけではなく家族が幸せになるパワーもありますから御安心を。
まぁそんな会話が出ること事態がもう幸せが始まっているかもね。
|
 |
|
|
2010年6月30日(水) |
日本代表 お疲れ様 |
 |
昨晩と言うか今朝と言うかサッカー日本代表がパラグアイと対戦しました。
結果は皆さんも御存知の通りPK戦の末惜しくも負けてしまいました。ひさしぶりに体が熱くなるのがわかり、そして心臓がバクバクとしていました。
この感覚はいつ味あったかなぁと考えると、私の娘が富士宮北高校で野球部のマネージャーをしている時に夏の大会の試合の時と同じ感覚でした。私にしてみればサッカー日本代表と富士宮北高校野球部と同じくらいの思い入れがありました。
そして今朝、やはりあの時と同じ用に選手達全員に感動をありがとうと言いたかったです。惜しかったよりも本当にすばらしい感動をありがとうです。(でも本当に惜しかったなぁ)
いつまでもサッカー、サッカーとは言ってはいられません。現場、プランの打ち合わせ、そして見積もりなどやる事が津波のように押し寄せてきます。
私達富士ホームズデザインも色々な人に感動を与えられる仕事です。この仕事に就けたことを本当にうれしく思っています。
これからもたくさんの人達を感動させられるように頑張っていかねばとあらためて感じました。と言うかお施主さまといっしょに感動させていただきます。
写真は私もお施主様も感動した無垢のメープルのホワイト仕上げのフロアーです。淡いホワイトがスタイリッシュなI様邸にぴったりですね。
|
|
|
|
2010年6月28日(月) |
今日も見学ツアーでした |
|
実は今日も完成してもう生活しているお宅を廻る完成見学ツアーでした。
通常日曜日か土曜日に見学ツアーはやっていますが皆さん全員日曜休みではないですよね。と言うことで本日は日曜に休みの取れないお客様2組と見学ツアーに行ってきました。
昨日もそうですが皆さんホームページ等で見ている物件ですが実際に本物いわゆる3Dで見てみるとその良さに感激してくれます。そして同じ家がない事に気がついてくれます。間取りやデザインや小物の取手や証明器具など他にはない物ばかりです。
次回の開催はいつというか、希望があればいつでも計画しますから是非御希望の方は御連絡くださいね。
さあ明日はいよいよ日本対パラグアイの試合ですね。何とか勝ってもらいましょう。
そして次のスペインとポルトガルの勝者と戦う、そんなワールドカップが見れたら最高ですね。でもかなり行けそうね気がしますが・・・なんか今からドキドキしますね。
|
|
|
|
2010年6月27日(日) |
見学ツアーでした |
|
今日はこの雨の中見学ツアーをとりおこないました。定期的にとりおこなっているこの見学ツアーですが、完成見学会と違って一日で実際に暮らしているお宅を3件〜4件程度見学できると言ういわゆる一度で三度おいしいツアーです。
今日なんかは特に雨が降っていましたので洗濯物の中干しなど生活感があってとても参考になったかと思います。
それからなんと言っても実際に暮らしていますので家具の置き方やレイアウト、その時の部屋の広さ、それからそこのお施主様の経験談などが聞けてとても勉強になると思いますよ。
次回もまたありますのでツアー参加希望の方は御連絡くださいね。今日見学ツアーに御強力いただいたOB客の皆様本当にありがとうございました。
見学ツアーの後は又お客様と打ち合わせをさせていただきました。
伊東から来ていただいたH様、遠い所ありがとうございました。打ち合わせをして色々話をすると疑問や心配なことが一つづつ解決していきますね。これからもじっくりと話をしていいプランにしましょうね。
そのあとの打ち合わせのO様もたくさんお話をして心配なことなど大分クリアーしましたね。とにかく私たちに何でも話しをして家に対しての思いをぶてけてください。一生住む家だから我慢や妥協はしないで夢のマイホームをいっしょにつくりましょう。
|
|
|
|
2010年6月26日(土) |
明日は完成見学ツアーです。 |
 |
今日はまだ日本戦の影響で少し体がフワットした感じでした。でも打ち合わせや見積もり、図面作成で頭はフル回転です。
午前中の打ち合わせではプラン提出でしたが、やはりプラン作成が一応女性の上総と言うことで他社とは違う女性の気遣いが感じられるとの言葉をいただきました。
やはり細かい家事の導線だったり子育てにのイメージだったりと男の設計にはないものがたくさんあると思います。そこに気がつくH様もすばらしいですよ。
午後もプランの提出でした。平面プランはほぼ決定ですが、ほとんどの御夫婦がぶつかる外観のイメージで四苦八苦でしたね。我社に来るお客様の大半が奥様がプロバンス、ご主人はシンプルモダンの外観が希望です。どちらに決まるかは様々ですがここらへんは御夫婦でじっくりと相談してくださいね。どっちにしてもいい家ができますからね。
夕方には工事着工前の御近所の挨拶廻りに行ってきました。御近所の皆様には色々迷惑を掛けますがよろしくお願いします。
写真は打ち合わせの合間に行った2Fに入れるユニットバスの1Fからの写真です。がっちりとしたフレームにお風呂が乗っています。
ちなみに最近2Fのお風呂がと時々ありますが心配される工事金額はほとんど変わらないですよ。
明日は今現在も暮らしているお宅を廻る見学ツアーです。実際の生活やイメージがつかみやすいですからきっと参考になる事が多いと思いますよ。このブログを読んで今行きたくなった方は明日の朝までに御連絡いただければ参加できますよ。明日AM9:30出発です。
今回参加できなかった方も又やりますからそのときは是非御参加くださいね。
|
|
|
|
2010年6月25日(金) |
勝った、勝った、勝ったよ〜 |
|
日本代表勝ちました。すばらしい試合でしたね。次も頑張ってもらいたいですね。頑張れーニッポン。
さすがに少し寝不足ですね。今日も朝から打ち合わせが詰まってます。少し仮眠してがんばるぞー
|
|
|
|
2010年6月23日(水) |
アオノリの思い出・・・ |
 |
いよいよ本当に梅雨らしくなってきましたね。以前ブログに雨が降るときは雨が降った方がいいですね。なんて書いてましたがいざこれだけ毎日雨が降ると建築工事屋としてはやっぱり大変ですね。
工事の進捗状況が少し心配です。でもこればっかりはしょうがないですね。やはり自然には勝てませんね。富士ホームズの職人さんたち、天気予報とにらめっこしながら段取り良く工事を進めていきましょう。
今日はOB客のT様邸で補修があったので専務の上総といっしょに行ったところ、補修の話は5分で後はいつもの世間話や建築中の思い出話をたっぷりしてきました。
私達もT様もいい家だねぇといつもの自己満足の会話、富士ホームズのお客様はみんな自分の家が世界中で一番いい家と思っている人ばかり。これって本当に幸せですよね。
T様にはじめて会ったときに奥様の歯にやきそばのアオノリがついていたのを思い出してしまいました。あのアオノリで意気投合しましたから、今のこのお付き合いはあのアオノリのおかげかも・・・?なんてね。でも久しぶりに会っても本当に今いっしょに家を創っているような楽しさを感じます。
今日は午後に電話で家の相談をしたいと連絡をいただき、その後御来社いただきマイホームへのこだわりや夢を聞かせていただきました。
また新たな出会いに感謝しております。頑張って夢をかなえるべくいいプランや提案をさせていただきます。期待して待っていてくださいね。
写真はT様邸のシャープな外観と明るいリビングです。
|
 |
|
|
2010年6月22日(火) |
消えない木の香り |
 |
昨日はOB客の囲炉裏屋「ぶん」さんの息子さんのところで二人目のお子様が生まれたと言うことで、お祝いに行ってきました。
ママのぶんちゃんがうれしそうでしたね。やはり家族が増えるというのは幸せが増えるし家族みんなが元気がでますね。富士ホームズファミリーで生まれる子供たちはみんな私達の子供と同じだから
子供が生まれたり出来ましたの報告があるととても幸せな気持ちになるし、とても元気がでてきます。あっちこっちで幸せをもらってばかりでとてもうれしいです。本当にありがとうございます。
囲炉裏屋「ぶん」さんが新築して5年目です。(お店自身は15年前からあります)
ままの愛情こもった手料理が売りのとても暖かい雰囲気のお店です。思わず人生相談もしたくなるようなお母さんみたいなママです。
おいしいお酒とおいしい料理、着飾る必要がまったくありません。このブログを見ている人も人生につかれたり、ほっとしいたなぁと思ったり、家族でゆっくり食事をしたなぁ思ってる方、一回行って見てください。きっと行ってよかったと思えますよ。
行った際には富士ホームズファミリーなんですけどと言ってくれればきっとサービスもしてくれますよ。
お店ができて5年ですがいまだに木の(杉)香りがします。お客さんがタバコを吸ったり、当然料理をしたりしているのににおいはまったく杉の香りだけです。
そしてこの梅雨時でも床も空気もさらさらです。やっぱり無垢の木は本当にいいですね。
囲炉裏屋「ぶん」さんで床に寝っころがってそんな無垢の木に触れて見るのもいいかもね。
ちなみに私は「ぶん」に行った時は100パーセント杉の床で暴睡してます。
「ぶん」さんはインターネットで富士市 ぶん で検索してくれればでてきます。
住所は富士市中野359-7 TEL0545-35-4243 です
上の写真の一番右がママのぶんちゃんです。(かわいいでしょ・・・?)
下の写真は杉の香りがいっぱいのお店の雰囲気です。
|
 |
|
|
2010年6月20日(日) |
盛り上がりました。 |
 |
今日も午前と午後と打ち合わせをさせていただき話が盛り上がりました。
午前の打ち合わせのI様はほとんどプランが決まり後は工事に向かってGOですが農転の関係で着工は来年です。気が長い話ですが農転がらみでは良くある話です。家を建てるには色々な手続きがあってたいへんですね。来年までモチベーションを下げないで頑張って行きましょうね。
午後の打ち合わせのやはりI様は1回目のプランの提出でしたが今日の打ち合わせでかなりプランが煮詰まりましたね。その場でプランの変更をしながら希望に近いプランに近づきました。
一発でプランがはまる人や何回も何回もプランを打ち合わせをする人や色々なお客様がおります。どちらにしても大事な事は決して妥協しないことですね。とにかく私達に思いをぶつけてください。そうすればきっと希望のプランに近づきます。
ところで昨日の日本代表はすばらしい試合でしたね。こちらも盛り上がりました。結果は残念でしたが多分日本中が盛り上がった夜になったのではないかと思います。
富士ホームズも下請けの皆さんと32型の小型テレビの前でパブリックビューイング。声が枯れるほどの応援でしたが後一歩及ばず。富士ホームズは何か理由をつけては盛り上がる事が大好きです。何をやるにも楽しいことはいいことですよね。
次のデンマーク戦が大事な試合となりました。私の6月15日のブログ通り引き分けでもいい試合となりましたね。何とか頑張って1次リーグの突破をしてほしいですね。
今度は夜中の試合だからみんなを集めるのは無理かなぁ。時間のある人は連絡くださいね。富士ホームズの事務所でいっしょに盛り上がりましょう。
写真は事務所での応援シーンです。手前のねじりハチマキで気合を入れているのが私です。(ただの酔っ払い?・・・)
|
|
|
|
2010年6月19日(土) |
ソワソワしてます。 |
 |
今日は現場で打ち合わせをしていても会社で打ち合わせをしていてもなんかみんなソワソワしているような気がします。
実はわたしが一番落ち着いていないのかも・・・
そう、もうすぐ決戦の開始です。頑張れニッポン代表。全米オープンの遼くんもがんばれー。
と言いながらやはり現場は動いています。プランの打ち合わせも迫っています。
今日はI邸でのアクアフォーム断熱の吹き付けがありました。現場養生がすごいのでお施主様も気になるようでしたが見に行く事ができないので私がビデオに納めてお施主様に見ていただきました。
やっぱり自分の家のことは全部自分の目で見ておきたいですよね。
富士ホームズではお施主様になるべく現場に足を運んでいただき自分の目でいろいろ見ていただくようにしています。
現場での隠し事はありません。失敗したときも報告させていただきます。たいせつな自分の家ですから何でも知っておきたいですよね。
写真はアクアフォーム断熱の吹き付けです。
|
|
|
|
2010年6月18日(金) |
周りの方の御協力に感謝です |
|
本日は近日に始まるT様邸の隣地の御挨拶に行ってきました。
富士ホームズデザインでは工事が始まる前にお施主様とごいっしょに隣地の挨拶廻りに行かせていただいております。
本日はその挨拶廻りと違い、隣地の空き地を工事中にお借りしたいい言うことで新築工事現場の隣に御両親が住んでいるということもあって、お施主様のお父様といっしょに挨拶にいかせていただきました。
結果は快く御了承いただきました。逆に地主様が「T様ご一家にはお世話になりっぱなしで御自由にどうぞ」と言うお言葉をいただきました。
地主様もすばらしいと思いましたが、何よりもこのように廻りの方に慕われているT様御一家がいかに隣地の方々といいお付き合いをしてきたかすぐにわかりました。工事をやらせていただく私達にとってこんなにやりやすい環境はありません。
それからこのすばらしい隣地とのお付き合いをこわさない様に私達も気を引き締めて行きます。お父様本日は本当にありがとうございました。
ただ私村松はこの挨拶に行くときに用意していた挨拶様の手土産を会社に忘れてしまいました。出かける間際に上総に「忘れないようにね」と言われていたのに・・・
結果あわてて近くのお店で購入。自分のとろさに落ち込みます。(富士ホームズで家を建てた人は大体社長がとろい事に気がつきます)
でも現場はしっかりとやりますから御安心を・・・説得力ないかな?
明日はいよいよ日本代表はオランダ戦ですね。皆さん気合を入れて応援しましょう。
富士ホームズでは事務所に富士ホームズの下請けさん達を集めてみんなで応援する事になりました。お時間のある方は富士ホームズの事務所に遊びに来てください。お待ちしております。
|
|
|
|
2010年6月17日(木) |
|
 |
昨日は静岡のF様邸での打ち合わせがありました。そうです、将来洋食屋さんとケーキ屋さんを開く予定のF様邸です。
定期的にお菓子を作ってくれて私達や現場の職人さんたちに差し入れをいただいております。これがメチャメチャおいしいです。
本人いわく、お店をオープンにむけて今から準備との事。あのおいしいお菓子を食べさせていただいての感想は準備も要らないくらいですね。今オープンしても大丈夫ですね。
でもプロのF様からみれば細かい調整が必要とか。やっぱりこのこだわりが最終的においしい物を作るんですね。早くオープンするといいですね。おっとっと、その前に建物を完成させなきゃね。今回富士ホームズに御依頼いただいた一つの目的が誰もが一回よって見たくなるお店(建物)を創りたいと。
かわいい建物と、おいしい洋食とケーキ、静岡に名店出現の予感。くさデカでトータルテンボスが食べてるシーンが目に浮かびます。(少し気がはやかったかな・・・)でもいいお店になるのは間違いありません。
オープンの際には富士ホームズのホームページでも紹介しますから、富士ホームズファミリーみんな行ってくださいね。
昨日は静岡に行ったついでに輸入アンティークのお店に寄って又ステンドグラスを大量に仕入れてきました。ほとんどがイギリスの中古のステンドですが、ギリシャ問題などでイギリスも不景気になっており、イギリスの建築が落ち込んでいるため中古のステンドがほとんど出回らなくなっているそうで。
富士ホームズにはまだ大量にありますから御安心を。でもあのギリシャ問題がこんな所に影響があるなんて不景気の波はこわいですね。
写真は3FのロフトベランダではしゃぐF様邸の御長男、後ろのクネクネがどうなるか楽しみですね。
さぁ 今日はすごく暑くなりそうですね。皆さん熱中症に気をつけてくださいね。
|
|
|
|
2010年6月16日(水) |
又熱く語っちゃいました |
 |
昨日打ち合わせをさせていただいたA様御夫婦と又色々と建築について熱く語ってしまいました。
A様御夫婦も色々な建築会社を見て歩いてやはり自分達の建物を作るのにこの会社で大丈夫と思える会社に出会えなかったようでした。
どうしたらいいのか悩んでいる時に知人の紹介で富士ホームズさんがいいかもよと言われて富士ホームズの完成見学会をたずねてくれました。
富士ホームズの手作りカタログなどを見ていただき、たぶんビビっと来るものがあったと思います。プランについての打ち合わせは前に終わっていましたが
昨日はプランどうこうではなく、A様御夫婦と富士ホームズデザインとの家創りに対しての思いの語り合いでした。A様御夫婦も思いの丈を思いっきり出してくれたような気がします。
でもそれよりさらに語っていたのは私と上総です。(二人ともしゃべりすぎ?)
いつものごとく楽しかったですね。A様御夫婦も子供のお迎え時間を忘れて語ってくれました。娘さんたちに謝っててくださいね。
家創りで大事なことはやはりこの楽しいってことですね。
写真は沼津のS様邸の杭工事と富士宮のI様邸の電気配線工事です。
富士ホームズの職人さん今日も頑張ってね
|
 |
|
|
2010年6月15日(火) |
ゴ〜〜〜〜ル! |
|
日本代表勝ちましたねぇ。本田線選手のゴール、すばらしかったですね。少ないチャンスを物にする、ワールドカップではこれがとても大事なことですね。
それからディフェンス陣もよく最後の猛攻を耐えて頑張ってくれました。キーパーの川島選手もすばらしかったです。キーパーなのにあの攻撃的な目がすごいですね。(川口選手の目と同じ目をしていますね)
なんと言っても長谷部選手もゲームキャプテンとしてチームをまとめていたし、よく動いていました。岡崎選手が出てきた事もうれしかったですが最後の矢野選手(浜名高校出身)が出てきたのもうれしかったですね。あいかわらず私村松のポイントは静岡県関係です。
次戦のオランダ戦は、それは勝ったり引き分けたりすればうれしいですが大事な事は大差で負けない事でしょうね。そうすれば予選最終戦のデンマーク戦に引き分けでもいいと言う試合が出来るかもしれません。
世界中のスポーツで引き分けが許される、もしくは狙って引き分けにするスポーツはサッカーだけだと思います。そのための大事なオランダ戦です。しかし昨日の試合を見る限りオランダは強いですね。川島選手がどこまで頑張れるか・・・
人間って欲張りですね。大会前はあまり期待していなかったのに。少し良くなるとさらにその上を期待してしまいます。でも期待できるってことはそれ以上の力を持っている可能性があるってことですよね。
富士ホームズも日本代表に負けずに常に期待される家創りをしたいですね。ガンバレーニッポン。頑張るぞー富士ホームズ。
|
|
|
|
2010年6月14日(月) |
いよいよ今夜決戦 |
|
今夜いよいよ日本代表がカメルーンとの試合があります。先日ブログに書いた通り静岡県関係者の先発は少なそうですがここは私も心の枠を広げて日本人として日本代表を応援したいと思います。
この試合で勝てれば決勝トーナメントへの可能性が少し大きくなるのだけれど、ここのところの試合を見ると・・・・・
とにかく私達のできることは応援あるのみ。ニッポン・・ニッポン・・ニッポン・・
昨日打ち合わせのあったO様もサッカーが好きと言うことで少しサッカーについてお話をさせていただきまさした。
今回の打ち合わせはプランについての打ち合わせでしたが、相変わらず世間話が半分以上でした。
私達が富士ホームズを立ち上げた頃の話や私のブログについての賛否両論?だったり、上総の第一印象が悪いとか・・・
こんな会話がただのお施主様と建設会社の関係から富士ホームズファミリーに進化して行くんですね。
プランに関してはかなり希望通りのイメージだったようで喜んでいただいてとてもうれしかったです。でもまだこれがプランの第一歩ですから、これを元にじっくりと御夫婦、そして富士ホームズとお話をしてさらにいいプランにしましょうね。
それから昨日はこの打ち合わせの後私が父母会長をやっていた富士宮北高校野球部の仲間達とバーベキューをやりました。
過去の事ですが自分の子供達をいっしょに応援をしていたという、いわゆる同士ですので自然と話が盛り上がります。
会うたびほとんど同じ話をしています。あの試合はどーだった、この試合はあそこがポイントだったとかね。そういえば同窓会もいつも同じ話をしてますね。でも少しも飽きませんね。
やっぱり仲間はいいですね。
|
|
|
|
2010年6月12日(土) |
すばらしい出会いに感謝です。 |
 |
本日も沢山の皆様のワクワクの顔を見させていただきました。
今日はなぜか皆様と富士ホームズとの出会いについて話をさせていただきました。
いついつの完成見学会で初めて会いましたねぇとか、最初の印象はどうでしたとか話をしてみるとお客様も私達もかなり細かく覚えていました。
大体のお客様が第一印象でビビっときていましたね。(上総がこわかったとの意見も・・・これを見ているOB客は共感しているかな)
本日御契約をさせていただいたT様も最初は昨年の12月に始めて完成見学会にこられてからスムーズに今日の契約を迎えさせていただきました。
元々色々な会社を見ていてどーしてもしっくりとこなかったところがあったので完成見学会で多分ビビっと来てからはスムーズに話が進みましたね。
今日契約の時にT様御夫婦にもお話させていただきましたが、この出会いに感謝している事と、今日が一生のお付き合いの始まりですねと。私達がこれまでの打ち合わせしたT様の夢をそのまま現場で実現しますと。
営業のいない富士ホームズだから実現できる事だと思います。期待していてくださいね。(今日もうれしさのあまり少し涙ぐんでしまいました)
午前中の打ち合わせのH様も午後の打ち合わせのO様も出会った最初にビビっと来たようで間違いなく富士ホームズファミリーの一員ですね。
プランの打ち合わせの笑顔を見ていれば家創りの楽しさが伝わってきますよ。
一生のお付き合いの助走がもう始まっていますね。
写真は本日O様との打ち合わせ中に御長男の瑞樹くんがブロックで作ったカブトムシとワニです。
やっぱりブロック創りは創造力を伸ばしますね。
なぜ自分の子供にやらせなかったのかな・・・
|
 |
|
|
2010年6月12日(土) |
ワールドカップ開幕 |
 |
昨晩にいよいよワールドカップが開幕しましたね。思わず南アフリカ対メキシコ戦を見入ってしまいました。日本中が期待をしている大会ですから是非日本代表にも頑張ってほしいですね。
サッカー大好きっ子、そして地元大好きの私の夢の日本代表メンバーはキーパーが川口選手、トップ下が小野選手、ワントップに高原選手という、いわゆる静岡県東部ラインというのが夢だったんですが
今回はほとんどメンバーにも選ばれなかったですね。(川口選手は富士市、小野選手は沼津市、高原選手は三島市出身です)
カメルーン戦では清水東出身の内田選手も清水エスパルスの岡崎選手も先発から外れそうです。がっかり・・・
後は藤枝東出身の長谷部に頑張ってもらいたいですね。私ならメンバー全員静岡県関係者でワールドカップに行くのになぁ。超静岡県大好きサッカー解説者の村松でした。
ワールドカップ、総理大臣交代と世間が大騒ぎしている中で富士ホームズも活気にあふれています。メンバー全員現場、図面、打ち合わせと飛び回っております。
私も昨日はI邸の現場で電気配線の打ち合わせでした。玄関から入って家中を歩いてスイッチ、コンセント、TV、パソコン、TEL、パソコンや照明の位置などありとあらゆる電気配線について打ち合わせをしました。
これが結構時間がかかるんですが、楽しいんですよ。実際に家に住んでいるイメージがどんどん沸いてきます。図面で気がついていないやりたい事が新たに見つかりますよ。これがワクワクの家創りの醍醐味ですね。
今日も沢山のお客様にお会いします。みんなのワクワクしている顔が見れるので本当に楽しいです。
写真はI邸のリビングの吹き抜けです。完成が待ち遠しいですね。
|
|
|
|
2010年6月10日(木) |
土地の測量 |
 |
今日は暑かったですね。こんな暑い日差しの建築予定の現場にて測量をしました。
この測量が家創りの始まりとなります。完成している造成地では敷地の高さなど難しい事はありませんが農地とか山林とかこれから造成をする土地などはこの測量ですべての計画をきめていきます。
ここら辺をきっちりとできる会社といい加減な会社があります。そこら辺は富士ホームズのメンバーは監督経験が長いのでおまかせください。その測量によって擁壁計画など予算にも大きくかかわってきます。
これらの造成も計画の仕方ですごく金額が変わってきます。そうゆう土地で計画中の方是非富士ホームズに御相談ください。
写真は測量中の上総です。えらそうにOKなんてやってますね・・・
土地の確認や計画をするのも設計ではとても大事な事ですね。
|
|
|
|
2010年6月9日(水) |
ホームページが・・・ |
|
本日富士ホームズのホームページが突然開かなくなってしまいました。本日はウィルスではなくサーバーの方の調子が悪くて開かなくなってしまったようです。
富士ホームズファミリーの皆様に御迷惑をお掛けした事をお詫び申しあげます。
今日は丁度メールでのやり取りがあったので少しあせりましたが無事先ほど回復いたしまいた。ということで今このブログを書いています。
昨日は今度出る雑誌 「うちが一番」通称ウチイチの打ち合わせでした。この本は前回まで「住まいnet」と言う本でしたが、今回リニューアルして出版となります。
ここの我社の担当も実は富士ホームズのファンなんです。建築とか物創りについて語ると同じにおいがします。
この本の発行は8月の予定です。皆様お楽しみにしていてくださいね。
本日S様とプランの打ち合わせがありました。2パターンの違うタイプのプランを提出させていただきました。プランを見た瞬間、どちらも気に入っていただいて迷っていたようですが
あれやこれやと打ち合わせをしていくうちにイメージが固まってきたようで一つのプランに絞って打ち合わせができました。私達にはもう隅々までイメージができていますよ。
今日の図面を元に御夫婦でじっくり話しあいをしてくださいね。毎日が楽しくなりますよ。
今日の打ち合わせも世間話の方が多かったかも・・・貴重なお時間ありがとうございました。
|
|
|
|
2010年6月8日(火) |
御安心くださいね |
先週末も打ち合わせラッシュでした。そんな中で一件は今建築を御予定しているお施主様M様の御両親とお会いさせていただきました。
御両親が自分の子供達がどんな会社で建てるのか、その会社の建物はどんな建物なのか、構造は大丈夫なのか?見極めにきてくれました。やはり御両親様も自分の家を創った経験がありますのでどこをみればいいのか良くわかっております。
見学はすでに完成引渡しの終わっている住宅と現在建築中の構造の見れる住宅の2件をいっしょに廻りました。1件目の完成物件を見ている時にお父様もお母様も使い勝手の良さやセンスの良さに納得をしていただきました。それから見学を提供してくれたW様家族とのファミリー的なお付き合いにも我社の良さを感じてくれたようです。
今回の御案内で一番御両親が富士ホームズで大丈夫と確信したのが、構造を見たときかもしれません。お父様が構造を見て安心したのか、思わず「俺もこんなすばらしい家にすみたいなぁ」何よりもほめ言葉として受け止めております。後ほどM様よりメールをいただいき「父も母も富士ホームズの良さを理解してくれたようです」と御連絡をいただきました。
御両親の期待を裏切らないようにM様いっしょにいい家をつくりましょうね。
昨日は伊東市でのお客さまH様との打ち合わせがありました。プランもほぼ決まり後は建築に向けてGOですね。
伊東市の地元の会社ではなく我が富士ホームズを選択してくれた事を感謝しております。自分達のイメージに合う会社がなかなか見つからなくて大変だったみたいですが今は富士ホームズとの家創りにまっしぐらですね。
御夫婦のイメージはがっちりつかんでいますのできっと楽しい家創りになりますね。こちらもいっしょにいい家創りましょうね。
|
|
|
2010年6月6日(日) |
家は創る物 |
 |
昨日もプランの打ち合わせなど沢山のお客様にお会いさせていただきました。
そんな話の中で皆さん一回はマイホームセンターに行きますとの事。それが我が富士ホームズに来る頃にはなぜマイホームセンターになんていったんだろうと思うくらいです、マイホームセンターにある会社では今自分が考えている家創りはできないのに・・・と皆さんが口をそろえて言います。
それもそのはず、富士ホームズにたどり着くお客様は家を買うのではなく、家を創るからです。マイホームセンターにある会社がすべてとは言いませんが、大半が車のカタログを見るようにどの建物にしますか?みたいな感じだと思います。でも富士ホームズではどんな家を創ろうか?から始まります。
そうは言っても最初は自分がどんな家を創りたいかわからない人もいます。でも私達と話をしているうちに徐々にそれが現れてきます。そうすればもう次から次へとあーしたい、こーしたいがでてきます。プランでも同じ事です。どうせ素人にプランなんてできるわけがないと思っているひとが多いと思いますが、事実難しい事ですが、打ち合わせを続けていくうちに私達の提案したプランを元にここをこうしたらどうかなぁと言うようになります。
大元の作曲者が富士ホームズで編曲者がお施主様となります。そしてそれを形にするのが私達富士ホームズの仕事です。なんていい仕事でしょう。毎日楽しいわけですね。
今朝も昨日打ち合わせをさせていただいたお客様よりプランの変更提案といっしょに富士ホームズさんとお話をしているととても楽しいですと、うれしいお言葉をいただきました。きっとお客様も富士ホームズも楽しいからいい家創りができるんですね。
昨日は夜に、お客様の自宅にて屋移りにお招きいただきました。(半分押しかけたかな・・・)
こちらも富士ホームズさんで家創りができて本当に良かったですとうれしいお言葉をいただきました。新しい家と新しい家族、本当に幸せそうでした。
写真はその御自慢の外観、リビングの写真です。
|
 |
|
|
2010年6月4日(金) |
空梅雨の気配 |
 |
春先の雨続きがウソのように毎日天気がいいですね。建築屋にとってはとても助かります。外壁工事、左官工事、基礎工事、屋根工事とにかく雨が降ると出来ない工事がいっぱいあります。
建築に恵みの雨と言う言葉はありません。ただ自然の世界ではやはり晴れるときには晴れて、雨が降る時期には雨が降らないといろいろな所に影響がでます。
春先に雨が降り続けたときに今年は空梅雨かもね、と言っていたのが現実味を帯びてきました。夏の水不足が心配ですね。
我が社のかわいい花達は水不足はありえません。会社全体で結構まめにお水を与えます。そのためほぼ一年中お花が咲いています。
今朝もこのすばらしい天気の中会社に来て一番最初の仕事はお花の水やりでした。水を与えると元気になるのがはっきりとわかります。
写真は富士ホームズのかわいいお花達です。
昨日も銀行の打ち合わせ、ワンショットバーの店舗開店に向けて保健所の打ち合わせ、現場の打ち合わせ、リフォームの引渡し、お客さまと土地の見学、最後は引越しのお客様の家で壁掛けのTVの取り付けと今考えて自分でも恐ろしい動きだなぁと思ってます。(引越しの時に壁掛けTVのある方は言ってください。富士ホームズが無料で取り付けますよ)
今日は少し落ち着いて見積もりをやりたいなぁ。でもきっと気がつくと現場にいるんだろうなぁ・・・
|
 |
|
|
2010年6月2日(水) |
家族そろっての引渡しでした。 |
 |
本日はこの前完成見学会をさせていただいたS様邸の引渡しでした。
S様との出会いはやはり完成見学会でした。富士ホームズのお施主様らしくこだわりが多くとても楽しい家創りでした。
時々イメージがずれていた御主人様も私達の巧みな誘導で無事にバランスが良くとてもセンスのいい家になりました。
S様ごめんなさいね。と言ってもほとんどのお客様もバランスの悪い方に時々流れていきます。そこを軌道修正するのが私達の役目です。
家創りはバランスが大事で一つでいいものが二つあってもいいとは限りません。やはりお客様は一つ一つをズームして見るくせがあります。そこを頑張って引いて見てみるとバランスの悪さに気がつきます。
でもいいんです。その役目は私達の役目ですから。だから皆さんはあれやりたい、これやりたい、あれを使いたいを何でも言ってください。ちゃんと軌道修正しますから。
又自分の家が世界で一番と思えるお施主様の誕生です。
上の写真は幸せのかぎ入れ式です。
下は新たな御依頼を頂いた土地のチェックをしているところです。
|
 |
|
|
2010年5月31日(月) |
連日の大賑わいでした。 |
 |
29(土)30(日)の完成見学会は2日間共朝から晩までたくさんのお客様で大賑わいでした。
途中近くの完成しているお宅に移動したりとフル回転でした。2日間で60組以上のお客様が来ていただきとても忙しかったですが、いろいろなお客様とお話ができてとても楽しかったです。
お客様みんなが夢を追っている所なのでパワーを感じました。この出会いを大事にしてきっといい家創りにつなげていきたいと思います。
プランの以来や土地探しの以来などたくさんの御依頼ありがとうございました。頑張りますので少しお時間をくださいね。
今日も朝からお客様との打ち合わせがありました。図面上の電気配線の打ち合わせですがお客様も少しずつイメージが沸いてきているようで家具の配置やキッチン周りの使い勝手など色々考えてくれてありました。
今度は現場でコンセントやスイッチ、照明の位置などを一つ一つ確認していきますからもっとイメージが沸いてきますよ。お楽しみにね。
静岡からわざわざ来ていただいたH様も照明器具やオリジナルカウンターなどについてたくさんお話ができてよかったです。やっぱり会話が大事ですね。自分達の思いをいっぱいぶつけてくださいね。
写真は打ち合わせ中にはしゃいでいるH様のお子様です。早く自分の家ができるといいねー。
|
|
|
|
2010年5月30日(日) |
たくさんの御来場ありがとうございます |
 |
昨日は富士宮市の大岩で完成見学会でした。一日中たくさんのお客様に来ていただき富士ホームズの住宅創りに感動していただきました。
御来場の皆様が声をそろえてすばらしい、展示場みたいといってくださいました。
富士ホームズの掲げる「ライフ・リゾート」は今回の住宅だけではなく、すべての富士ホームズの住宅すべてに当てはまります。日常の生活をリゾート気分で暮らせるように、それでいてシンプルに暮らしやすい家を提案、そして御提供しております。
こんなすばらしい家は自分の家には無理と思っているお客様もいるかと思いますが、富士ホームズでいっしょに家創りを始めるとそれがどんどん現実となって行きます。
今日御来場いただいたお客様にはスタッフ不足で御対応しきれなった部分があったかと思います。大変すいませんでした。少数精鋭で頑張っている会社ですので御理解を頂きたいとおもいます。次回また富士ホームズの事務所で会ゆっくりとお話しましょうね。
写真は見学会の風景と玄関ホールの照明の描くアートです。
|
 |
|
|
2010年5月28日(金) |
感謝しております |
 |
昨日は8年前に住宅をそして7年前に店舗の新築工事をやらせていただいたお施主様S様にお会いして色々な話をしてきました。
今回こちらのお宅の庭の改修工事と外構工事などを又御依頼いただきました。久しぶりの工事依頼に8年前の思い出話などさせていただきとてもなつかしいかったですね。
そんなお話の中でとてもうれしいお言葉をいただきました。それは私が「8年前にまだ力不足の会社に住宅の新築、事務所の新築と工事をやらせていただいてとても感謝しております」と言ったところ
S様は「私達は工事の実績なんか関係なくあなた達の人間性に期待して工事を頼んだんだよ。そして私達の選択は間違っていなかった。だからいまでも家に関するすべてをお願いしています」といっていただきました。
ただでさえ感謝しきれないのにこんなすばらしい言葉をいただいてさらに感謝と感動で一杯です。(毎日うれし泣きです)
昔からそして今もこの富士ホームズに期待して工事の御依頼してくれる皆様に出来る恩返しは富士ホームズが昔のまま変わらずに感謝の気持ちを持っていく事かなぁとおもっています。
感謝の気持ちを持って仕事をすれば間違いなくいい家ができるはずです。
写真はそのS様の住宅と店舗です。
住宅はソーラー発電を取り入れた和風住宅、そして店舗は町のシンボルになるようにと創った建物です。
今も変わらずにすばらしい建物です。
|
 |
|
|
2010年5月26日(水) |
雑誌の打ち合わせ |
 |
昨日は7月に発行予定の家を建てるときに読む本(通称 家建読本)の最終確認でした。
今回、家建読本に載せるのは先日結婚式のあったA様邸とオシャレな御家族の住む3F建てのデザインハウスI様邸の2件をメインに発行させていただきます。
はっきり言ってすばらしい出来上がりです。その家の開放感や住みやすさやオシャレな雰囲気がばっちり出ています。
昨日は3F建てのI様にお会いする用事がありましたので原稿を見せた所改めて自分の家のすごさに感動したようです。I様、本物はもっとすばらしいですよ。
そのI様の奥様にお会いした時にお久しぶりと言った所社長のブログ毎日見ていますから久しぶりの気がしないよ言ってくださいました。うれしかったですね。
今回の家建読本は静岡オンラインと言うところが出版元なんですがここの我が社の担当のO君が負けず嫌いでとてもハートの熱い青年です。
O君のお客様のために何をすればいいのかとか、お客様喜ぶには何をすればいいのかとかO君をみているとこちらが勉強になることが多々あります。
やはり雑誌創りも家創りもハートですね。
ちなみに大きな声で言えないけれど静岡オンラインの家建読本の編集関係者の中では富士ホームズの人気はとても高いと言っていました。
色々な会社を見ているプロからみてもいい家だそうです。
静岡オンラインの皆様、これからもいい家いっぱい作るから期待してくださいね。
写真はその2件のリビングです。
|
 |
|
|
2010年5月24日(月) |
感動の結婚式でした。 |
 |
昨日は昨年暮れに完成した富士宮市のA様の結婚式でした。
今回の結婚式はめずらしいケースで結婚前に家を創ったといういわゆる出来ちゃった婚でなく、建てちゃった婚でした。
お二人の結婚への歩と家創りへの歩が同じと言う事もあってとても感動的な結婚式でした。
なんと人前結婚式の証人代表で誓いのプレートにサインもさせていただきました。
最初から最後まで感動的でしたが二人の生い立ち紹介のスライドは特に感動しました。この時にかかっていた曲はゆずの「栄光への架け橋」でこれは富士ホームズのテーマソングでした。富士ホームズはつらい時もこの曲を聴くと頑張れるし、皆さんに感謝の気持ちを忘れないと言った言葉を覚えていてくれたんですね。
お二人の歴史の中に私共富士ホームズデザインとの家創りをを入れてくださいました。今このブログを書いていても感動の涙が出てきます。
このスライドショーのすぐ後で私の挨拶でしたが、いい大人がビービー泣きながらの挨拶で何をしゃべったか覚えておりません。
ただこれかも一生のお付き合いをお願いしますと言ったのは覚えております。
A様、本当に感動をありがとうございました。
上の写真は昨日お二人に会ってすぐの結婚式前の写真です。4人とももう泣いてます。
下の写真はウェディングケーキ。なんと富士ホームズで創った家とまったくいっしょと言うこれまた感動と感謝でした。
ベランダもデッキも何もかもついていてすばらしかったですよ。
こんな感動をいただけるから建築はやめられません。
先週末も打ち合わせがいっぱいでした。今週もたくさんのお客様と会っていっぱいお話をさせていただきます。
お客様に家創りの感動を与えるのが仕事ですから。
|
 |
|
|
2010年5月24日(月) |
御迷惑をお掛けいたしまた |
 |
先日のパソコン事件ですが、ウィルス除去ができておりませんでした。
2日間の間ホームページが開けなかった方も多かったと思います。突然昔のホームページに戻った事に気づいた方もいるかな?
そうです、ウィルスのはいっているホームページはお休みして昔のホームページに戻しておりました。
我が社のホームページから感染してしまった方ももしかしたらいるかもしれません。本当に申し訳ありません。今後は気をつけますのでお許しください。
先日一日かけて直しましたので大丈夫だと思います。
写真は今週末5月29(土)30(日)の展示会のシャープな外観とちょっと気になる床の間です。
写真だけでは感じられないすばらしさがいっぱいです。ぜひ遊びに来てくださいね。
|
 |
|
|
2010年5月21日(金) |
トロイの木馬って? |
 |
昨日は会社の中が大パニックでした。その原因がパソコンのウィルス感染事件でした。ウィルスの名前はトロイの木馬という名前みたいです。
どうやら私がここの所頑張っている不動産情報を集めていた所どこかの会社のホームページに潜んでいたようです。我が社のパソコンにも当然ウィルスに対してセキュリティーが入っていますが今回はそれをかいくぐって入ってきたようです。
我が社のパソコンの管理をお願いしていますヒューチャークルーに早速電話してウィルス除去をしていただきました。ヒューチャークルーのカズミチャンどうもありがとうございました。これからも頼りにしていますよ。
我が社はパソコンとかにあまり頼らない、かなりアナログ的な会社と思っていますが、やはり昨日のような事が起こるとやはりパソコンに頼っている部分が多いと改めて感じました。そりゃそうだ、図面に写真、書類からメールなどすべてがパソコン管理だもんね。豆にバックアップをとらなきゃねですね。
我が社も書類はパソコンのようにデジタル化していますが
やはり家創りはコツコツと打ち合わせをしてコツコツと創りあげていくことが大事な事と思っています。
なんと言ってもハートがいい家を創りますよ。
写真は昨日のパソコン事件の中でただ一人落ち着いていた営業部長のつばき君です。
|
|
|
|
2010年5月20日(木) |
事務所の配置替え |
 |
先日事務所というかお客様の打ち合わせルームの配置替えを行いました。
理由はふたつ、まず一つ目は上総の趣味が部屋の模様替えです。2Fの事務所に至っては年間10回以上は細かい模様替えと言うか配置替えをしています。
もう一つは最近打ち合わせ中に突然の来客が多数ありまして打ち合わせデスクが一つしかなかったので玄関先でお話をして帰っていただくと言う失礼なことが何回かありました。
それを改善すべく配置替えを行い、打ち合わせデスクを2ヶ所にしました。みなさ〜ん、これで安心していつでも遊びにきてきださいね。
御来社いただいた人は知っていると思いますが、富士ホームズの事務所は今、ちまたで多いシンプルモダン系のシャープな事務所とは違って
そのままそこで暮らしたくなるようなあったかい、ウッディな雰囲気の事務所です。
新築をお考えの方は参考になる事がいっぱいあると思いますよ。
写真は事務所の写真です。OB客の皆様もチェックに来てくださいね。コーヒーを用意して待ってます。(あとはシュークリームが怖いだけだな・・・・・)
下の写真は3月に引渡しの終わったN様よりメールで送ってもらった自宅のリビングから見えるダイヤモンド富士の写真です。
本当にすばらしい写真をありがとうございます。
私の大好きな季節感が一番感じられる場所かもしれませんね。富士山の四季折々の写真をまた送ってくださいね。お待ちしております。
今日もまた雨ですね。皆さん交通事故に気をつけてくださいね。
|
 |
|
|
2010年5月18日(火) |
住宅契約の問題点 |
|
今朝の新聞に昨年始めから住宅業界に不安を与えた富士ハウスに関連する記事が載っていました。
この件に関してはいつかここで取り上げたいなと思っていましたが今日記事になっていましたので取り上げます。
今回の事件(ここではあえて事件といいます)では何が悪いかといいますと、この住宅業界に契約内容や契約時期に対していっさいルールがないということです。
特に契約の時期というのは落とし穴が多くてこの事件のポイントとなります。
この事に関してはこの富士ハウスだけではなく、今もなお住宅業界に蔓延しております。
ハウスメーカーなどでは契約のノルマなどがあって、結果、契約を急がせてしまうのではないでしょうか?
我が社での契約の時期というのは、土地が確定して、図面の打ち合わせを何回もしてそして図面がこれで決まりかなと思い、それからその図面で、外部の仕上げ材料、内部各室の仕上げ材料などを一通り確認して、そしてその内容で見積もりをしてそのすべてに納得したところで初めて契約はいつしますかと言う話になります。
さらに支払い時期にしても契約時、着工時、上棟時、完成引渡し時と4回に分けて支払いをしていただきます。
ところが今回の事件ではその内の一つも決まっていないのに契約をしたりもしくは図面が決まった時点でほとんど支払いが終わりそうなくらいの支払いをしたりととんでもない事です。
富士ホームズでは常にお客様に言います。いろんな会社を見て勉強してきてね。そして最後に富士ホームズに帰ってきてね。といいます。逆に色々な住宅会社を見てから富士ホームズに来る人も多いですが・・・
今住宅会社と何も決まっていないのに契約の話がでていたり、この会社で大丈夫?と思っている人、もしそうゆう人がいましたらあせらずにいろいろな会社を見てみてください。(もちろん契約しないと図面を書きませんなんていう会社は最初から除外してください)
そうすればきっと色々なことがわかってきます。
大切な家創りのためにすべてに納得してからですよ。
さぁ 今日もいい天気です。頑張っていきましょう。
|
|
|
|
2010年5月16日(日) |
娘からの助言 |
|
昨日一番上の娘と話をしている時に我が社のホームページに対して一言助言をもらいました。
「お父さんの会社のホームページはデザインがいいのはわかるけど、耐震に対してあまり書いてないね。家を建てる人はきっとそこら辺が一番心配なんじゃないの]って言われました。
それに対して私が言ったのは「そんなの普通にやってることだよ、どこよりも耐震にたいしてはしっかりやってるよ」と答えた所娘は「でもホームページを見ている人にはわからないよ」と一言・・・
確かにそうだよなー。そういえば昔セキスイのシャーウッドで建てるか、富士ホームズで建てるか迷っているお客様が富士ホームズで建てようと思っていますが
セキスイでやっている高耐震はこれとこれとこれをやっているのだけれど富士ホームズさんはそれができますか?と言われた時に思わず昨日と同じようにそれって全部普通にやってますけど・・・
普通にやっていることでもやはり伝えていかなければいけないんだなぁと実感した娘との会話でした。
ホームページもそこら辺を少しリニューアルしますね。
本日も朝から打ち合わせがたくさんありました。
プランを提出させていただいたH様、いっぺんに3つのパターンのプランが出ましたので少し迷うかもしれませんがそれをベースにそれぞれのいいとこを取り入れたやっていくのが富士ホームズのやり方です。
あーしたい、こーしたいをゆっくり考えてくださいね。
それと土地探しで御来社のI様もきっといい土地がでますから期待して待っててくださいね。
夕方来ていただいたN様 今日は営業部長のツバキ君がいなくてごめんなさいね。こんど又連れて遊びにいきますね。
|
|
|
|
2010年5月15日(土) |
土地探し |
 |
本日は朝現場で職人さんと打ち合わせの後はあっちっこっちへと土地を見に行きました。
一応富士ホームズでも不動産の登録もしてありますので、土地の売買をすることもできるのですが、家創りは得意ですが不動産の売買は実はあまり得意ではありません。
でも土地の売買は苦手でもその土地がいい土地とか、いい家ができるなぁとかの判断は任せてください。
と言うことで本日は最近打ち合わせをさせていただいて土地を探しているお客様のためにいい土地はないかとあっちこっちへと行ってきました。
途中お客様H様と合流しまして現地を見てきました。事前に見ておいた土地ですので自信をもって御紹介できました。土地探しも夢への第一歩ですのでその第一歩から富士ホームズはお付き合いしますよ。
私達が探せなくてお客様が自分で情報を見つけた時でもお気軽にこの土地にいい家は建ちますか?と御相談ください。プロの目で御回答させていただきます。
写真は先日あまりの雄大さに思わず感動した白糸I様邸からの富士山です。
|
|
|
|
2010年5月14日(金) |
マニアックもおもしろい |
 |
昨日は富士宮のT様で契約前の最終打ち合わせでした。T様との会話ははっきり言ってマニアックでとても面白いです。家創りに対しての気持ちがそのまま会話に表れてきます。
打ち合わせの内容が一般のお客様と違ってあーしたい、こーしたいじゃなくて、あそこの納まりはこうしたい、ここの木の加工はこうしたいというように
打ち合わせの内容から言って建築関係の仕事をしていたんじゃないかと思うくらいです。
はっきり言ってそん所そこらの建築会社の営業さんでは話になりません。その点、富士ホームズでは家を売るだけの営業マンではなく全員が現場監督ということで、こうゆうお客様が来るとワクワクしてきますけどね。
そういえば最近マニアックなお客様が増えてきたような気がしますね。でも間違いのない家創りをするためには色々勉強するのはとてもいいことですよ。
まぁ実際いろいろと勉強してくると自然と富士ホームズにたどりつく人が多いようです。だから富士ホームズに来た人は間違った家創りはありません。
それからどうしていいのかわからない人も富士ホームズがいい家創りに御案内しますからまかせてくださいね。私達と会話をしてると自然とあーしたい、こーしたいがでてくるし、私達がお客様の心の奥にあるあーしたい、こーしたいを見つけ出します。
だからとにかく富士ホームズでいっぱい話をしましょう。
写真は本日現場での打ち合わせの後、図面をもって歩く昨年の静岡県ハイハイチャンピョンのK様邸のまなはちゃんです。
私にここの納まりあーして、こーしてっていってるなかな?
下は筋交いなどのチェックをしております村松です。これで耐震も大丈夫です。
|
 |
|
|
2010年5月13日(木) |
パッシブソーラーそよ風 |
 |
先日のブログにも書きましたパッシブソーラーそよ風の研修に行ってきました。
今回の研修は内容の理解や再確認そして施工に対しての研修でした。
このブログを見てパッシブソーラーって何?って思ってる人も多いかと思います。
パッシブソーラーとは自然エネルギー、特に太陽の熱を取り入れて住宅環境を生活しやすい、気持ちのいい家を創ろうというシステムです。
このシステムで今まで住宅業界を引っ張ってきたシステムにOMソーラーというシステムがありましたが、
簡単に言うとそのOMソーラーをもっと効率よくもっと生活しやすく、そして低価格でできるようにしたのがパッシブソーラー「そよ風」です。
もともとシステムには間違いがないと思っていましたが今回の研修で施工に対しての不安もなくなりました。
システム上、外観特に屋根の材料に制約がありますのですべての家に使えるわけではないのですがこのそよ風について話が聞きたいと言う方は遠慮なく富士ホームズの事務所に遊びにきてください。
写真はそよ風の設備の一部です。
|
 |
|
|
2010年5月10日(月) |
いい上棟式でした |
 |
今日は静岡のF邸で上棟がありました。
若い御夫婦の将来の夢が詰まったすばらしい家です。将来洋食屋さんとお菓子屋さんを始めたいと言うマイホームとお店開業と言う二つの夢が詰まった家です。
今日現場で一緒に見ていたお施主様が涙が出そうと言うくらいすばらしい上棟式となりました。F様御一家の二つの夢を富士ホームズと一緒に叶えましょうね。大丈夫、富士ホームズで家創りをした人はみんな幸せになりますから。
写真はその幸せが一杯の御家族と富士ホームズです。下は富士ホームズのおなじみのシート看板静岡にデビュー。
それから奥様おいしいマドレーヌありがとうございました。メチャメチャおいしかったですよ。
今日は幸せのパワーと一緒においしいパワーもいただきました。
それから明日はパッシブソーラーそよ風の建物見学と研修を東京までいってきます。
室内環境を自然の力で夏も冬も快適にすごすためのシステムです。
富士ホームズの更なる進化のための研修です。
興味のある方は富士ホームズのトップページから省エネ住宅のパッシブソーラーで御確認ください。
|
 |
|
|
2010年5月10日(月) |
うれしい御紹介 |
 |
昨日も朝から打ち合わせがいっぱいでした。
午前中に打ち合わせのS様、前回提示させていただいた2つのプランを御夫婦で御相談いただいての打ち合わせでした。
図面を見ているだけでもきっと夢が膨らんでいったと思います。具体的にあーしたい、こーしたいが沢山でてきましたね。いい傾向ですね。いい家創りにはあーしたい、こーしたいがとても大事ですよ。
次回の打ち合わせを期待して待っていてくださいね。
午後一番の打ち合わせのI様、昨年に完成見学会に御来場いただいておりまして、今回正式に家創りに向かってGO ということで御来社いただきました。
土地探しからということですがI様の家創りの思いは十分伝わりました。頑張ってこだわりの家創りをしましょうね。
その後に御来社いただいたI様、実は先日お引渡しの終わったお施主様Y様からの御紹介でした。完成したI様邸を見てすばらしい家に感動されたようです。
やっぱり御紹介いただいた時はとてもうれしいです。と言うのは御紹介いただいたその事もうれしいのですが、御紹介いただくと言うのはそのお施主様が自分の家創りが間違っていなかったと言う証ではないかなぁと思います。
I様も家創りに少し不安があったかと思いますが富士ホームズに来て家創りの楽しさに気がついてくれたようです。
それから午後突然の御来社のT様、ゆっくりお話ができなくてすいませんでした。13日にゆっくり、じっくりお話しましょうね。
我が社はメンバー全員が忙しく飛んで歩き回っていますが、突然の御来社大歓迎です。みなさんいつでも遊びに来てくださいね。
そして昨日の夕方は沼津のT邸の現場での打ち合わせでした。先日のブログにも書きましたがやはり現場での打ち合わせはとても大事です。
今回も収納の中の棚やカウンターの高さ、クローゼットの中の棚、オリジナルのTV台、パソコンコーナーの創り方などありとあらゆる物を実際に生活しているイメージで打ち合わせをさせていただきました。
T様御家族もとても明るい御家族で打ち合わせ中もずっと笑い声が絶えなかったですね。お嬢様達のロフトからの笑い声はもう本当に生活が始まっているようでした。なんかうれしくてジーンきちゃいました。又幸せのパワーをいただいちゃいました。
そして本日は静岡のF邸で上棟式です。今日も幸せのパワーをもらいに行ってきまーす。
今日のブログは結構長いけれど富士宮のOB客のY様から社長のブログ長くてもいいよーって言われましたので甘えて書いちゃいました・・・・・
写真は順調に進んでいるF邸と
超明るい打ち合わせ中のT様御一家です。
|
 |
|
|
2010年5月8日(土) |
いい家創りは現場から |
 |
今週末も朝から現場での打ち合わせやプランの打ち合わせなど盛り沢山の週末です。
今朝は大岩で建築中の現場でオリジナルの堀テーブルの高さをお施主様の御家族と実際に座ったり立ったりしてベストな高さになるように打ち合わせをしました。
全体のイメージやデザインなどは富士ホームズの提案で進めて行きますが、このような実際に生活をしていく上でお施主様がこの高さがいいとか、この場所がいいとか住宅創りには実際現場で打ち合わせをしないとわからないことがいっぱいあります。
富士ホームズでは電気のスイッチやコンセントなども配線前にお施主様と家中を一緒に歩いて細かい高さや場所を決めていきます。現場での打ち合わせはこれから実際に暮らして行く家でのシュミレーションとなります。
だから富士ホームズでの家創りはあーすればよかった、こーすれば良かったと言うのが少ないと思います。僕たちの経験も大事ですがその家に実際に暮らして行く人の感覚もとても大事です。だから図面の打ち合わせも大事ですが現場での打ち合わせもとても大事でですよ。
写真はキッチン前の堀テーブルです。(テーブルのついた写真は後日アップします)
今日は夕方に先日ブログにも書いたお施主様の赤ちゃんのネネちゃんに会ってきました。まだちっちゃくてとてもかわいかったです。私も早く孫を抱っこしてみたいなぁ・・・
他にもOB客のお施主様で赤ちゃん誕生の報告を受けていますのでまたそちらにも伺いますから待っててくださいね。
下の写真はうれしそうな上総とネネちゃんです。
|
 |
|
|
2010年5月7日(金) |
煙突がついたぞ〜 |
 |
富士ホームズでは最近暖炉を取り付けるお客様が増えております。住宅を創る時に憧れとしてよくでてくるのが暖炉です。
しかし暖炉はやはり高いと言うことと実際に燃やすマキの調達が大変と言う(買うと高い)ことで断念する方も多いと思います。
暖炉が高いと言うのは煙突と取り付け費です。そうゆう事で富士ホームズでは取り付けは富士ホームズのメンバーが格安で取り付けをやることでお施主様の負担を少なくする事にしております。
だから皆さんあっちこっちの建設会社で言われる金額よりかなり安いと感じていてくれてると思います。
しかも富士ホームズで暖炉を取り付けた方には現場で出た木材の廃材をサービスで提供しております。
富士ホームズの事務所に来るとマキ置き場がしっかりとありますので興味のあるかたは覗いて見てください。量の多さにきっとびっくりしますよ。
便利さで言うとエアコンやファンヒーターにかなわないけれど部屋全体をあたためる能力は暖炉のほうがはるかに上です。暖炉ひとつで家中が暖まります。実は富士ホームズの事務所も冬場暖炉ひとつで事務所の暖をとっています。
それとこれは男性だけかもしれませんが朝暖炉に火をつける時になんかワクワクしますよ。なぜ男性かというと富士ホームズで暖炉を入れたご主人様はみんななにがあってもこの暖炉は自分の仕事と思っているみたいです。実は富士ホームズの事務所でも毎朝の暖炉の清掃と火をつけるのは私の仕事です。
多分遠い昔から火をおこすのはきっと男性の仕事だったんでしょうね。
と言うことで上の写真は煙突のついた写真です。
下の写真はその富士ホームズのマキ置き場(これでまだ一部です)の写真です。
|
 |
|
|
2010年5月6日(木) |
お休みをいただきました。 |
 |
5月の4日と5日は珍しくお休みをいただきました。
今年も年明けからほぼ休みなく突っ走ってきましたので気持ちをリフレッシュと言う意味ではとてもいい休暇になりました。
といっても4日の日はいつも顔をつき合わせている会社のメンバーと職人さんを集めてのゴルフでした。
正月にゴルフをして以来の今年2回目でした。ゴルフが楽しいと言うこともありますがなんといっても気のあったメンバーと一日楽しく過ごせると言うのが一番楽しい事です。
今回は15人の内コースデビューが3人とかなりの冒険でしたが何とかコース側に迷惑をかけずに廻れました。みんなへとへとになるくらい走りまわっていましたね。お疲れ様でした。次回はまた来年のお正月の予定ぐらいかな・・・・。
それと5日は家族で横浜球場に横浜対広島戦を見に行ってきました。
普段なかなか一緒に過ごせない家族と大声をだして騒いできました。
(実は私はジャイアンツファンです)
でも横浜ファンも広島ファンも一体となった応援もすばらしかったです。
自然とこちらも燃えてきました。なんにでもすぐに熱くなる自分に笑ってしまいました・・・
さぁ 今日からH様邸の上棟ウィークに入ります。
いいリフレッシュをしたところで気合を入れなおしてがんばるぞー
|
 |
|
|
2010年5月4日(火) |
熱い気持ちが大事 |
 |
昨日は二日酔いも治ったところで午前と午後とプランの打ち合わせがありました。
午前中の打ち合わせのS様は身内に建設会社の方がいる中で富士ホームズで家を建てたいと言う熱い気持ちで御来社いただきました。
いろいろ大変な事はあったかと思いますが、なんと言ってもいい家を創りたいと言う気持ちが妥協せずに住宅会社の選択をして我が富士ホームズにたどりついたんではないかなぁと思います。
今朝早速土地の高さ等確認してきましたよ。
午後の打ち合わせのS様もやはり住宅創りでどうしていいのか困っている時に富士ホームズにたどり着いた方です。
最初は漠然としていた家創りがはっきりと見えてきた時に自然と富士ホームズの扉を開けたのだと思います。
順風万帆に家創りをするひとはほとんどいません。
だからいい家創りをしたいと言う熱い気持ちだけは持ち続けていて下さい。富士ホームズはそんな人達を一生懸命応援させていただきます。
写真は二日酔いの原因のたる酒と記念写真の上総です。
下は同じく職人に指示をしている上総です。えらそうにひじを突いていますが何があっても妥協しない上総に職人さん達からの信頼は絶大ですよ
|
 |
|
|
2010年5月3日(月) |
楽しい上棟式でした |
 |
一昨日は引渡しそして上棟式でした。
富士市で引渡しだったI様邸は本当に若い御夫婦ですが目標をちゃんと決めてその夢のマイホームに向けて頑張っているのを見てついつい応援したくなるようねマイホーム創りでした。
今も幸せだと思いますが富士ホームズで家創りをしたからには、これからさらに幸せになりますよ。
それから上棟式ですが最近の長雨で天気が心配でしたがとてもいい天気の中で上棟式を迎えられて本当に良かったでした。
お昼のカレーも大正解でしたね。ボリュームもあってとてもおいしかったです。
工事の安全祈願のお参りも家族や親戚の方みんなでお参りしてとても和やかな雰囲気でした。
それから上棟式夜の部ではお施主I様の人柄が表れるように次から次へと友達が集まってきて本当に楽しい時間をすごさせていただきました。
こんな仲間がいるからこの土地で一生過ごしたいというI様の気持ちがよくわかりました。
今度は完成した家で家の自慢をしながら又一杯やりたいですね。
私も今度は飲みすぎないようにしますね・・・・・
上の写真はいつものかぎ入れ式で家族で、はいポーズ
下はいつも気合が入っていますがこのお参りはさらに気合の入っているI様。
富士ホームズがいつも元気があるのはこうゆう幸せな笑顔をいつも見させていただけるからですね。
本当に皆様には感謝していますよ。
|
 |
|
|
2010年5月1日(土) |
今日は引渡しそして上棟 |
今日もうれしい事に朝からあっちこっちといきます。
朝一番にM様が京都から引越してくると言うことで預かっている荷物をもって御挨拶にいきます。
それから富士市でI様邸の引渡し、
その後は富士宮市で上棟と結構ハードに飛んで歩きます。
とりあえず今夜はあまりのみ過ぎないようにします。
あっ、もうこんな時間だ。それでは行ってきます。
|
|
|
2010年4月30日(金) |
またまた見学ツアーでした |
 |
昨日29日より一般的にはゴールデンウィークということですが残念ながら富士ホームズには関係ありません。
と言うことで昨日はまたお客様をつれて完成見学ツアーを行いました。25日に行った見学ツアーと別のコースですがやっぱりどこの家に行っても富士ホームズの家は素敵だしなんと言っても皆さんが全員幸せそうです。
お客様によく話しをしますが家創りと言うのはとてもパワーが必要です。だから家創りが楽しくないととても重荷になってしまいます。前回も今回のツアーに御参加いただいた皆様をきっと感じたかと思いますが、富士ホームズのOB客ってみんな笑顔がはじけそうなくらい幸せそうですよね。
そしてほとんどのお客様がもう一度家創りをやりたい〜って言ってくれます。
今あっちこっちできっと家創りって楽しくないと思い始めている人がきっといると思います。
そんな人は一回富士ホームズの扉をたたいてください。そして私達と夢の家創りを語ってみましょう。
きっと家創りを始めた頃の夢一杯でパワー全快の自分にもどれると思いますよ。
今回完成見学ツアーに御協力いただいたOB客の皆様本当にありがとうございまいた。
みんながんばってきれいにしていますね。次回もまたきっとやりますからそのときも気合いれて掃除お願いしますね。
|
 |
|
|
2010年4月28日(水) |
引渡しでした。 |
 |
本日は今朝方の雨がウソのように良く晴れ渡りとても気持ちのいい天気となりました。
心配していたI邸の上棟前の下準備、土台敷きができてほっとしております。本日は先行足場の組立てなど
いよいよ明日より建て方となります。今までのお施主様もみんなそうですがI様もきっと感動すると思います。
ほとんどの方が一生に一回できるかどうかのいえ創りです。それだけに建て方、そして上棟式と緊張と感動の連続です。
今週は天気もよさそうで私の雨男もどこかに潜んでいるようでほっとしております。職人の皆さん、安全第一で仕事をしてくださいね。
それから本日は富士市大渕のM様邸で引き渡しがありました。
M様はなんと今住んでいるのが京都と言うことで最初はメールのやり取りでしたがやはりプランにしても細かい仕様や収まりにしても
先日ブログに書いたように直接会ってお話をしなければイメージがわかないと言うことで私共が京都の御自宅に伺ったり、M様がわざわざ京都からこちらに出向いてくれたりと結構大変な遠距離恋愛でしたが
こうやって完成するとそれも本当に楽しい思い出となりました。完成したこれからは近くになりますので不具合当ありましたらすぐに飛んで行けますので御安心ください。
明るくて風通しのいい家できっと楽しい富士市の暮らしが満喫できると思います。
なんといっても富士ホームズで家を建てた御家族は全員幸せになれますから・・・
上の写真は恒例のかぎ入れ式でハイポーズ
下はM様邸のなつかしい上棟でのお参りです。
|
 |
|
|
2010年4月27日(火) |
飛び込みのお客様 |
 |
本日うれしい飛び込みのお客様がきてくれました。
建築会社と言うと一度中を見てみたいと思うけどその後に押し寄せる営業の波がこわくて、なかなか敷居が高い部分があると思います。
我が社は営業マンもいないからそんな事はないけれど始めてのお客様にとっては同じ事だと思います。そんな中で我が社に飛び込んできてくれるお客様は心の底から
いい家を創りたいんだなぁと思います。実際今日お話をさせていただいて御夫婦の目の輝きが富士ホームズのお客様だなと思いました。そんな熱い家創りのお客様が集まってくるから
富士ホームズのお客様は自分の家創りに満足してくれるんじゃないかなぁと思います。だから僕達も気合が入るしね。
それから今週はいよいよ待ちに待ったI邸の上棟週間です。待った待ったって言うのは今週上棟のI様はなんと四年間待ちました。どうしても今の仲間達のいる今の場所で生活をしたいという事で
農地を宅地に変更のためこの長い月日がたちました。この熱い仲間思いの情熱はそのまま家創りの情熱に移行しています。
だからこのI邸もまたすばらしい家になるのは間違いなし!I様一緒にすばらしい家を創ろうね。そして今週はその大事な仲間とおいしい酒を飲んでください。(僕も一緒に飲ませていただきま〜す)
上の写真がそのI様邸の基礎です。アール型の基礎がどうなるか楽しみです。
下は今週完成予定のこちらもI様邸です。おしゃれなシンプルモダン住宅です。
|
 |
|
|
2010年4月26日(月) |
OB客は営業マン |
 |
おはようございます。いつものように早起きをしています。
昨日は完成見学ツアーということで富士宮方面で3件の家を見学にいきました。どちらのお宅ももう実際に生活をしているので家具の配置や収納のイメージなどすごく参考になったかなと思います。
それとなんと言っても実際に富士ホームズで建てたお客様とお話ができます。お客様の経験を基にここは良かったよとか、ここはこうしたほうがいいよとか本音の話も聞けます。
まぁ会話のほとんどがこの家すごくいい家でしょうと言う、自慢話なんですけどね・・・
でも自分の家を自慢できるってこんなすばらしい事はないと思います。心の底からの満足感が自然にそうゆうトークになっているのかなぁとうれしくお話を聞いています。
今回見学ツアーに御参加いただいた皆様もきっと御満足いただけたかなぁと思っています。
そしてこんなこともあんなこともできるんだぁと新築への夢がさらに大きくなったかと思います。未来の富士ホームズファミリーの皆様、御自分の住宅に期待していてください。
そして昨日は午後からは前から打ち合わせをさせていただいていたT様とプランと金額についての打ち合わせでした。
そして御主人様から富士ホームズさんで決めました。よろしくお願いしますと感激の言葉をいただきました。きっと期待以上の家ができますからこちらも期待して完成を待っていてください。
こちらの御夫婦もまた家創りに対して熱い情熱があります。だから他にはない面白い家になります。又少し違った富士ホームズが見れそうです。
ブログを始めてから社長のブログは文章が長すぎるとの御指摘もチラホラ。
もっと一杯書きたい事あるんだけど・・・
写真は見学ツアーをした住宅です。
|
 |
|
|
2010年4月24日(土) |
プラン創りには会話が大事 |
 |
本日も午前、午後とプランの打ち合わせがありました。午前のお客様は本日初めてプランについての打ち合わせでした。
メールで事前にやりたい事や希望を書いた内容をいただいていましたが、やはりメールで感じ取るものと直接話しをして感じるものはやはり違います。
お施主様のちょっとした一言や世間話から感じ取るものなどやはり直接の会話が大事だと感じました。今回のお客様は私共富士ホームズデザインが以前から手がけてみたかった
パッシブソーラーハウス(そよ風)が希望と言うことでとても楽しみです。今回のお客様が富士ホームズにたどりついたのはパッシブソーラーハウスの施工が可能と言うポイントとやはり他にはないデザインと斬新なアイデア、そしてなんと言っても女性建築士と言う事だと思います。
やはり奥様としては細かいことなど女性同士の方が話しやすいみたいですね。プラン期待していてくださいね。
パッシブソーラー(そよ風)についてはトップページの省エネ住宅より御確認ください。
それと午後のお客様O様はプランの最終段階です。プランの方はかなり気に入っていただいておりまして、後は細部のことについてのお話でした。
内部のイメージをスクラップでまとめてあってとてもイメージ創りには参考になります。O様のイメージは大体わかっていましたが今回はまた特にわかりました。
あとはロフトからのベランダだけですね、御主人・・・やはり男の隠れ家は重要ポイントですね。
写真は男の隠れ家のロフトのベランダとその外観です。
|
 |
|
|
2010年4月22日(木) |
雨ばっかり、だけど・・・ |
 |
今日も一日雨でした。今日の雨は本当に恨めしい雨でした。やはり上棟本日に雨と言うのはこたえます。
しかしこの恨めしい雨もお施主様やその御家族達の暖かい対応で恨めしさが吹っ飛んでしまいました。この雨の中、十時のお茶やお昼ご飯の用意、暖かいお味噌汁、おいしい煮物など
本当に暖かい御対応ありがとうございました。またこの雨の寒い中がんばってくれた職人さんや現場監督のユウイチと岡田にも感謝しております。富士ホームズは少数精鋭ですから上棟も社内全員で対応しております。
本日上棟のK様はココにたどりつくまで紆余曲折あったかと思いますが、富士ホームズにたどりついた事を絶対良かったと言えるようにがんばるからね。期待していてください。少し心配していた御両親も今日の建物や材料をみて安心してくれたと思います。
そういえば昨日のブログにも書いた富士ホームズの子供ができるジンクスだけどこちらの御夫婦も契約が決まったあと赤ちゃんができましたと御報告をもらいました。やっぱり握手が利きましたね・・・御主人様の狙い通り
この勢いは来週上棟のI様にも効果があるかもしれませんね。こちらは双子かな・・・
まだまだ幸せのおすそ分けがいっぱいありそうです。
|
 |
|
|
2010年4月21日(水) |
うれしい報告です。 |
 |
昨日の夕方、先月引渡しの終わったお施主様より先週生まれた赤ちゃんの名前が決まりましたと写真付きのメールでご連絡をいただきました。
かわいい、そしてとてもしっかりした顔立ちで、なんと言ってもパパ似ですね。きっとシャイな所も似るかもしれないね。
実は富士ホームズには不思議なジンクスがありまして、それと言うのも我が富士ホームズで家を建てるとその御夫婦に赤ちゃんが授かると言うジンクスです。
特に私と握手をすると効果絶大ということであえて私と両手で握手する人もいます。今回の赤ちゃん誕生のY様も工事着工直前で御懐妊となりまして、プランの変更などもしまして、今となればとても
楽しい思い出となっています。家創りで幸せいっぱい、子供誕生で幸せいっぱい、富士ホームズのお客様はみんな幸せ一杯です。
写真はそのかわいいネネちゃんとお兄ちゃんの天ちゃん、お姉ちゃんのココちゃんです。
それと先日には昨年完成したA様から5月の結婚式の招待状をいただきこちらも又大感激です。結婚前に家を建てるという特種なパターンですが
実はこちらも昨年暮れに引越しをしてすぐに赤ちゃんができたとの御報告をいただきました。写真はそのお二人と上総です。富士ホームズではお施主様が色々な幸せのおすそ分けをしてくれます。
富士ホームズでは家創りをした後は建築会社とお施主様の関係だけではなく人と人とのつながりを大事にしていきたいと思っています。
これからも色々な幸せのおすそ分けを待っています。
|
 |
|
|
2010年4月20日(火) |
夢に向かってGO |
 |
昨日は来月上棟予定の静岡のH様と外観のイメージとか玄関サッシや中の細かい納まりの打ち合わせでした。
こちらの家はおいしいケーキのある洋食屋さんをオープンさせる予定です。ずっと前から富士ホームズの事は知っていて将来家(お店)を建てる時がきたらぜったい富士ホームズと決めていてくれていたそうです。
そんなうれしい言葉をいただいて富士ホームズのパワー全快ということで写真のようなかわいい、そしてだれもが一回はいってみたくなるような建物の計画ができました。
あとは富士ホームズのセンスとバランスの良さでさらに魅力のある建物になると思います。早く完成、そしてお店オープンとしたいですね。
そういえば前に富士ホームズでリフォームした美容院(アンジュ)であまりにもかわいくて喫茶店と間違えてコーヒーくださいって言うお客様がいたそうです。
だって本当にかわいいですよ。下の写真をみてください。
|
 |
|
|
2010年4月19日(月) |
打ち合わせが一杯でうれしいです。 |
 |
昨日は朝一番からK邸で外壁の塗装の色打ち合わせでした。誰もが一番迷う所でもあります。今回も形がかなりおしゃれなだけに(富士ホームズはいつもおしゃれですが)K様もかなり迷っておりました。
富士ホームズでは外壁の色を決めるときに、ただカタログからどれにしますか?と選ぶのでなくそのカタログのいろに少しずついろを変化させてお施主様の好きないろだったり、その家に本当に似合う色だったりをつくりだします。
いわゆる外壁も世界にひとつしかない色になります。色に関しては皆さんすごく不安があると思いますが、私達がついているから大丈夫です。今回もばっちりいい色に決定ですね。
写真は色打ち合わせの風景です。模型を前に検討中です。下の写真はその模型です。どんな色になるかお楽しみに・・・来月完成見学会をやります。
この色打ち合わせのあと午前中に新規のH様と打ち合わせでした。
土地の資料もお持ちいただきありがとうございました。富士ホームズの家創りはすべてこの直接のヒアリングから始まります。設計士が直接お会いして直接住宅への夢やこだわりをお話して直接質問しながら進めます。
だからお客様の希望が詰まったプランができるのだと思います。今回の家創りもお施主様以上に私達が楽しみです。もうほとんど完成計がイメージできてるぁー
そしてその後は農転の関係で来年の工事のお客さまI様との打ち合わせでした。こちらの打ち合わせはもうほとんどプランは完成計で細かい打ち合わせです。
去年の夏前からの打ち合わせで、何回もあーじゃない、コーじゃないと打ち合わせをしてきましたから、I様の希望もバッチリ入っています。
特にご主人のロフトからのベランダができてよかったですね。実は屋根裏に男のロマンがあるのかもしれませんね・・・・
とにかく皆様お忙しい中をお時間いただきましてありがとうございました。
|
 |
|
|
2010年4月17日(土) |
今日もあっちこっちへ・・・ |
 |
今朝まで降っていた雨もやっと上がりました。朝起きたときはかなり降っていたので今日の現場のことを考えて少し頭を抱えてしまいました。
しかし天気は回復して久しぶりに太陽を拝めました。今朝は朝一番からI邸の基礎工事の配筋検査に行ってきました。このあと瑕疵担保保証のJIOの検査もありました。
私の検査もJIOの検査も完璧に合格でした。相変わらずうちの基礎屋さんは仕事が丁寧で安心できます。と言うかすべての職人さんのプロ意識はかなり高いと思います。
でも相変わらず厳しい目でチェックしますので職人さん達も引き続き気を引き締めてください。
そのあとは先日引渡しの終わったN邸に行って表札の取り付け場所など打ち合わせをしました。こちらの表札はイタリアの職人さんによる手作りなので完成引渡しのあとでの取り付けとなってしまいました。
おかげでとてもかわいいN邸にぴったりの表札になりましたね。
そして午後からは静岡からお越しのM様とのプランの打ち合わせでした。M様のやりたい事やイメージは手に取るようにわかりました。設計の上総もイメージはかなりお話中にできていたようです。
わざわざ静岡から来ていただいて本当にありがとうございました。プランができるのを楽しみにしていてくださいね。
M様ももう富士ホームズファミリーの一員っていう感じですね。これからもよろしくお願いします。
写真は今日の基礎の配筋検査と今日行ったN邸の暖炉です。やっぱり暖炉は家中暖かかったです。
|
 |
|
|
2010年4月16日(金) |
今日もまたまた雨です |
 |
まったく今年の春先はよく雨が降ります。この日照不足はちまたで騒いでいる野菜の高騰に影響がありますが
建築、土木にも大きな影響があります。富士ホームズでも現在基礎工事だけで3件ありますが少なからず影響がででおります。
特に外壁の塗装などはもろに雨の影響を受けます。でも富士ホームズではモルタルなどの下地の乾燥具合をちゃんと私達スタッフが目で確認してから塗装に入りますのでとにかく晴れ間を待つしかありません。早く晴れてくれ〜。
今日はOBのお客様のお宅にご挨拶や補修工事などで少し回ってきました。
展示会をさせていただいたお宅にハナミズキなどのその家に似合う木をプレゼントしているのですが、
どこのお宅もすごくきれいな花をつけていました。(写真は白の花ミズキです)
富士ホームズの住宅創りは家だけ創ればいいのではなく先ほどの植木や花壇、アプローチなどの計画も
工事の予算の中に入れて考えていきます。やはり家だけ完成して外構ができていないと少しさみしいと思いませんか?
だから富士ホームズで建てたいえを見ると中もいいけど外から見てもとても見栄えがあります。
外構工事もお金をかければよくなるのではなく、やはりアイデアひとつでとてもすばらしい外構になると思いますよ。
下の写真は玄関からも駐車場からもお花が見れる花壇のある外構です。
|
 |
|
|
2010年4月15日(木) |
またまた雨です |
 |
おはようございます。と言うのもこのブログを書いている今の時刻は午前5時半です。
富士ホームズの始業時間は8時ですが私の朝は毎日大体この時間に始まります。
実は朝の8時前が一日で一番仕事(書類)が進む時間です。富士ホームズは皆さんご存知の通り営業マンのいない会社です。
全員が営業、設計、積算、現場監督、アフターフォローとすべてをこなしております。
だから私の朝の仕事の書類と言うのは社長業の書類でなくほとんどが設計だったり、現場の収まり図だったりとほとんどが現場に反映することです。
とにかく朝から晩まで現場やお客様のことばかり考えております。
自分でも本当に建築が好きなんだなーと思います。これに関しては上総もユウイチも建築が好きなんだなと思います。
こんな建築バカの会社ですからきっとお客様が満足できる自慢の家ができるのかなと思います。
そんな中で私事ですが昨日は私の長女の美里が成人式の写真の前取りでした。(私は仕事でいけませんでしたが)
本人いわく、桜がすきだから桜の下で写真を撮りたいとの希望で昨日の写真撮影となりました。
日本人だからそうゆう季節を感じるっていうのはとてもいい事だと思います。
富士ホームズの家創りもその季節感を大事にしていますし、富士ホームズで
家を創ったお客様はみんなそれを楽しんでいます。
上の写真はもうすぐ完成のM邸です。
下の写真は娘です。富士ホームズのスタッフとハイチーズ、かわいいでしょ(親バカってよく言われます)
|
 |
|
|
2010年4月13日(火) |
今日は雑誌の撮影でした。 |
 |
今日も一日中現場での指示や打ち合わせが
いっぱいありました。
その中で今日は昨年末に引渡しをしました、住宅での
家を建てるときに読む本(家建読本)の撮影がありました。(7月に発行予定)
今回の撮影は外はプロヴァンス風3F建て、中はクラッシックモダンの
すばらしい建物です。とにかく色のバランスがすばらしい。
家建読本のスタッフも富士ホームズデザインの建物には
結構評価が高いと思いますが、今回もまた度肝を抜かれたんじゃないかな。
完成写真は私達も撮りますがやはりプロが撮った写真は
本当にきれいにそしてカッコ良く撮れます。7月発売の家建読本を
楽しみにしていてください。
それから今日は先日取り行った完成見学会に来ていただいた
お客様から打ち合わせをしたいとご連絡がありました。
打ち合わせが入るとまたまたいい家創りができると言う
喜びでとても楽しくなります。
富士ホームズデザインは日々いそがしくやっていますが
遠慮なく打ち合わせをしたいよーって連絡ください。
お待ちしております。
|
 |
|
|
2010年4月12日(月) |
昨日は完成見学会でした |
 |
昨日、一昨日と富士宮市の大岩で完成見学会をとりおこないました。
天気の良いこともあってとにかく沢山の方にご来場いただき本当にありがとうございました。
普段の見学会は通常はOB客が半分そして
残りの半分が現在打ち合わせのお客様と新規のお客様というのが多かったです。
しかし今回の見学会はとにかく新規のお客様が多かったです。
これにはスタッフ一同一日中案内に追われておりました。
お忙しい中で説明不足があったお客様にはこの場を借りてお詫び申しあげます。
それと新規に来ていただいたお客様との出会いに感謝しております。
それとさらにいつも完成見学会に来ていただくOB客の皆様、本当にありがとうございます。
新しいお客さまに出会う以上にOB客に会うのがとても楽しみです。
これからもずっと遊びに来てくださいね。そして富士ホームズの
さらなる進化を見届けてくださいね。
手前味噌ですが富士ホームズデザインと言う会社が少しずつ
皆様に名前を覚えていただき、そしてその富士ホームズデザインが住宅を創ろうとしている人に
徐々に気になる存在にになってきているのかなぁとおもいました。
上の写真はその見学会の風景です。
下は5月に上棟の擁壁工事の完成写真です。
段差のある土地や造成の必要な土地など
計画から工事まで何でもご相談ください。
ブログ本格始動ですが
これから富士ホームズの愛のある住宅創りや現場での問題点、住宅創り
についての重要ポイントなどいろいろな分野からお話をしていきたいと思います。
愛のある設計士 上総のブログと今回一緒に開設した
監督 ユウイチのブログ共々よろしくお願いいたします。
|
 |
|
|
2010年4月8日(木) |
ブログはじめました |
こんにちは・・・いよいよ皆さん待ちに待った!?僕、社長のブログが開設されました。これから日々変わる現場などの情報をまめったく書いて行きたいと思います。
よろしくお願いします。 |
|
|