2011年8月10日(水) |
忙しかった1週間! |
 |
先週のS様邸上棟から始まり、A様地鎮祭、M様邸展示会、I様地鎮祭、そしてW様上棟3日間、皆さんお疲れさまです。
まあ皆さん頑張りました^^
お客様の幸せな笑顔を見れてとても嬉しいです。
お盆休みまで後少し?頑張りましょう^^
PS 肩にあざができません・・・・
|
|
|
2011年7月30日(土) |
こんなに暑い中・・・ |
 |
職人さんは汗を滝のように流しながら、一生懸命仕事をしてくれています。
この基礎屋さんの親方も最近腰を悪くしてしまったので、少し前の現場での打ち合わせの時は、2人して腰を曲げて話をしていたので、少し笑えてしまいました。
そんな状況にも関わらず、工期を守る為に、休みもせず、泣き言も言わず頑張っていただいてる職人さんには頭が下がります。
やっぱり現場に対する責任感、根性、監督に対する愛(笑)が違いますね^^
ありがとうございます。
|
|
|
2011年7月27日(水) |
セミナー |
 |
そういえば先週東京にパッシブソーラーの講習会と東日本大震災の体験談を聞きに東京に行ってきました。
やはり行っただけのことはあり、かなりの収穫がありました。
自分の中でパッシブソーラーの知識とよりよい施工の考え方がレベルアップしたと自負しております。
東日本大震災の体験談では・・・・やはり実際に被災した人の体験談や、実際にボランティアで現地に言った人の話は重みが違いました。
今本当に必要とされている事や物、何を考えなければいけないか、何ができるか、色々考えさせられました。
実際にボランティアに参加して現地に言ってる人や、何かしらの行動を起こしている人は本当にすごいなと思いました。
|
|
|
2011年7月26日(火) |
ご無沙汰です。 |
 |
ブログをやっていない間にいろいろありました。
というかぎっくり腰になりなした。
これは体験しないとわからない・・・・・。
歩けません!そのくらい痛い!!!!!!
でもだいぶよくなってきました。
さてさて話は変わって、いよいよ松岡のI邸があと1ヶ月で引渡しというとこで仕上げにかかっております。
そして、沼津のM邸は着々と進み、中の色々な形が見えてきましたね。
そして村山W邸は解体も終わりいよいよ基礎が始まり家の大きさが見えてきたところです。
ブログは更新されないが、現場は着々と進行してるというわけです。
|
 |
|
|
2011年6月2日(木) |
いよいよ・・・ |
 |
明後日の土日は富士ホームズ初のパッシブソーラーそよ風搭載の見所満載のH様邸の展示会です。
でかい杉板を使った職人手作りの座卓に塗装も終わり、ダイニングでいい雰囲気を作り出しています。
吹き抜けの天井、玄関入って正面の珪藻土とおしゃれな照明、特殊加工を施した廊下の床、ダイニングの堀のある和室、オリジナルキッチン、・・・・・・アピール所満載見所満載って感じです。
まだまだありますが、後は展示場で・・・ということで^^
今日は最終のそよ風の試運転をしました。
床下から上がってくる風がまさにそよ風でした。
冬場は結構期待できる手応えを感じております。
土日の展示会、雨が降りませんように。
|
 |
|
|
2011年5月28日(土) |
今日は・・ |
 |
I様と現場打ち合わせでした。
大工さんが頑張ってくれているのでお客さんが現場の進み具合に納得していただけたようです。
キッチンカウンター、カップボード、PCコーナーなど試行錯誤しながら世界でひとつだけの我が家になって行くんですね。
I様が
「階段の壁を今までやったことのないようなイメージにしたい。」
との事。
腕が成りますね〜専務!
完成が楽しみですね。
|
|
|
2011年5月26日(木) |
着々と・・・ |
 |
完成に近づいております。
杉の一枚板を使ったテーブルです。
この杉のテーブルを濃く塗ります。
いまの色にクリア塗装でもいい感じでマッチしてるとも思いますが、濃く塗ることによって重厚感が出るでしょう。
外構のポストもおっしゃれ〜ですね。
メカニカルですね^^
|
 |
|
|
2011年5月23日(月) |
見たかな〜^^ |
 |
H様足場取れたとこ見たかな〜??
カッコいい!!
早く晴れた時に見て見たいですね〜。
もう一枚は、トイレの間接照明の試運転です。
|
 |
|
|
2011年5月23日(月) |
引渡し! |
 |
土日に芝川で展示会がありました。
得意のプロバンスですが、1Fは少しダークに仕上げてあったため、シンプルモダン一筋のお客さんが思わず、
こういう感じだったらプロバンス風もいい!と言ってくれました。
やり〜って感じですね。
その後にそのS様邸の引渡しでした。
とても優しい旦那様と姉御肌の奥さん。
とても楽しく現場を進められました。
とてもいい思い出です。ありがとうございました。
|
|
|
2011年5月18日(水) |
こんにちわ^^ |
 |
お久しぶりです・・・・・・。
バタバタと現場が進んでおります。
今週芝川でまたまた展示会があります。
またまた可愛い出来です。
そういえばといったら怒られてしまいますが、沼津で完成したT様に、完成して引渡しした後に手紙とプレゼントをもらいました。
芝川の気合の入ったH様にもお疲れ様、もう一息頑張ってと、プレゼントを頂きました。
私は幸せ者です。
頑張ります。
|
|
|
2011年4月4日(月) |
可愛い?素敵?エレガント?ゴージャス? |
 |
皆さん、上島作戦してますか?
地震がおきていろいろな事について賛否両論言われます。
被災していない私たちが出来ることは、被災した人たちを思い、出来る事をする。
物資を送ったり、義援金を送って見たり・・・人と比べず、自分が、自分たち家族が出来ることをする。
そしていつもどおりの生活を出来る人は、それを維持する。飲みに行く回数を減らしてその分義援金に回す。
それも良いと思います。でも祝い事、などを自粛するのはどうかなとも思います。その人にとっては一生に一度の祝い事かも知れません。
被災した人が「結婚式をしないでくれてありがとう。」と言うとも思いません。
上島作戦してますか?買いだめした物がいざという時に持って出れるのかな〜・・・
そんな余裕があるなら、少しでも安全な場所へ一歩でも近づいたほうがいいような気もします。
考え方は人それぞれですけどね。備えあれば憂い無しとも言いますし・・・ん〜難しい。
<批判を恐れた自粛は他人に強要された他粛>という記事?を見ました。
どうとるかはかはその人その人次第ですが、私は面白いこというな〜と思いました。
話は本題に移りまして、明日はいよいよ沼津T邸の引渡しです。
皆さん!完璧な仕上がりです!!!!!!!!!!!!
・・・・とお施主様が言ってました・・・・・。耳にたこ3つくらい出来そうなくらい言ってました(笑)
苦労した分ものすごく完成度が高い家に仕上がりました。
今日もお施主様とココのアングルがいいだの、こっちもいいだのとたくさん幸せトークしてきました。
その幸せな顔を見るのが監督の醍醐味ですかね・・・・(その間の苦労ははんぱね〜ですが 笑)
|
 |
|
|
2011年3月21日(月) |
地震について・・・ |
被災者の方々悲しさ、絶望、現在の状況に途方に暮れる日々だとは思いますが、気持ちをしっかり持って生活をしてください。
私の回りでも、義援金を送る人や、衣類をみんなから集めて送ったり、とみんな今出来ることをやって応援しています。
そんな中自分に出来ることって何だろうと考え、やっぱり<最低限>のことをしなきゃだと思います。
必要最低限の電気しか使わない。コンセントをこまめに抜く。少しの寒さは我慢する。
車でのエコ運転。などなど・・・・。
そして必要最低限のものしか買わない・・・・ですかね。
災害の準備はもちろん必要ですが、皆さんも上島作戦に参加しましょう。
|
|
|
2011年2月20日(日) |
でかい!かっこいい!! |
 |
職人さんとともにがんばっております。
|
|
|
2011年2月20日(日) |
というわけで・・・ |
 |
私の素敵な現場の写真をあげ貯めしておきます。
|
 |
|
|
2011年2月20日(日) |
現場には・・・ |
 |
ブログはあげてませんが、現場はしっかり回っております。
アップしたい写真がたまってく〜・・・・。
|
 |
|
|
2011年1月31日(月) |
可愛く、かっこよく! |
 |
上の写真はいよいよ大詰めのS邸の窓飾りです。
横の桟を入れるだけでなく、スジカイのように斜めに入れてあげることでより一層、可愛くというか素敵になりましたね!
下の写真はH邸のRのベランダです。ものすごく良い出来です。
提案、デザイン、アイデアを考えるのは私たちの仕事。
それを形にするのは職人さん達の仕事。
皆さんすごくいい腕してます。(偉そう?)
いつも感謝してもしきれないくらいです。
|
 |
|
|
2011年1月21日(金) |
また・・・ |
 |
ブログサボり病が再発気味です。がんばらねば!!
写真の一枚目は、S様の社長と職人さんの外構の打ち合わせ風景です。
いつも現場で社長と話をすると思うんですが、社長の頭の回転の速さと現場での判断の早さにはすごいを通り越して、いつも口があんぐりしてしまいます。
早くそんな頭の切れる現場監督になりたいです。日々精進。
2枚目は石坂のT様の解体風景です。
着々と順調に進んでおります。
来週の日曜日が地鎮祭です。
忙しい日々が続きます。ふんどし締めなおして、体調管理をしっかりして、全力で走り続けましょう。
|
 |
|
|
2011年1月11日(火) |
可愛くないですか? |
 |
上の写真は富士宮S邸の2Fトイレの手洗いです。
畳一帖分のスペースで少しでも空間を殺さないように考えた結果、ボールを少し埋め込んでRの下がり壁を作りました。
可愛くないですか?
下の写真は富士のO邸の玄関ポーチです。
下がり壁のRならまだしも中の天井もドーム風にしてしまいました。
可愛くないですか?というかすごくないですか?
すごくいい雰囲気でてます。
大工さん、いつもいい家を作るために富士ホームズの難しい注文に、
誠心誠意答えていただいてありがとうございます。
本当に感謝しています。
|
 |
|
|
2011年1月8日(土) |
あけましておめでとうございます |
 |
今年も一年よろしくお願いします。
さてさて今日は新年一発目の前建でした。
雲ひとつない青空の下、ガンガン仕事がはかどりました。
明日は本日ですね。
がんばりますか!!!!!!!
|
|
|
|
2010年12月28日(火) |
さすがに食べ過ぎた(笑) |
昨日の夜に以前現場担当して完成引渡しの終わったF様に夜ご飯をご馳走になりに行ってきました。何せ旦那様が本物のシェフなので、料理がおいしい過ぎて、珍しくお酒そっちのけでほおばって、お腹いっぱい満足感たっぷりでいたら、
奥様の可愛いケーキが出てきて思わずぺロリ・・・・うまかった〜もう入りません状態で出てきたのが、僕の中で世界で一番美味しいと思っている旦那様のカレー!
お腹がはちきれんばかりでしたが、これで食べれるの最後かも・・・・と思ってしまい、またぺろりと食べてしまいました・・・・。
生まれて始めて食べ過ぎの食べ過ぎっていうくらいで、今やっとお腹に空きが出来てきました。
とっても美味しい料理にケーキ、F様本当にご馳走さまでした。
またいつカレー食べれるだろう・・・寂しい・・・
|
|
|
2010年12月23日(木) |
今日も奔った奔った! |

霧除け |
朝から西へ東へいそいそと・・・・
ガンガン現場を回って来ました。
沼津のT様,可愛い霧避けついたの気づいてるかな〜
今日昼間にT様が電話でこんな話しを・・・わが社の物件を見て回っていたらしいんですが、目的の家を見終わって帰る途中の出来事・・・2人で可愛い家を発見して、参考までに見に行こうと思い吸い寄せられるように見に行ったらなんと偶然、完成見学ツアーでよく利用させていただく富士宮小泉のA様邸だったらしいのです。
T様曰く、わが社の建物はオーラが出てるらしいです。
さすがに褒めすぎと言ってしまいました。でも嬉しいです。
下の写真は富士のイギリス系住宅O様の現場です。
現場での意匠的な打ち合わせは全て社長と専務を通して打ち合わせをしています。
今日現場に検査に行ったらO様ご家族と遭遇。
旦那さんも奥さんもとても楽しそうでした。きっといい家になりますよ。
|

イギリス風
|
|
|
2010年12月23日(木) |
ヘルスコキュアー |

ヘルスコキュアー |
塗布が終わりました。
柱のところなんか化粧で使えそうなくらいきれいです。
丸いサッシにRの下がり壁が絶妙で可愛いですね。
|

芝川S様邸 |
|
|
2010年12月17日(金) |
最終ラッシュ |
 |
芝川のH邸様上棟おめでとうございます。
夜のお酒がおいしかった〜^^
家のテーマは自然とともに^^
これから一緒にいい家造りをして行きましょう。
そして伝法のH様本日前建てでした。
家がでかくて、変わった形で面白い!!
伝法にひときわ目立つ素敵な家になります。
監督としても楽しみです。
明日は今年最後の上棟本日です。
気を抜かずにガンバロー!!!
|
 |
|
|
2010年12月10日(金) |
続々と・・・ |
 |
本日最後に今基礎が終わろうとしているH邸です。
見るからに変わった形ですね!!
スタイリッシュな豪邸ができますよ。
ここは今年最後の上棟になります。
本年度閉めの上棟!!!怪我なく気合入れてがんばります。
|
|
|
|
2010年12月10日(金) |
続々と・・・ |
 |
私現場をガンガン紹介して行きましょう。
上の写真は富士のO邸です。テーマはイギリス風住宅です。
屋根の可愛いドーマの打ち合わせ中です。
O様はもうイメージがはっきり決まっているので打ち合わせもスムーズです。
楽しみですね。
下の写真は旧芝川のH様邸です。写真はヘルスコ・キュアーを塗っているところです。
ここのお宅は、長期憂良住宅・パッシブソーラーそよ風・そしてヘルスコ・キュアーと始めての試みが盛りだくさんです。
気合い入れてがんばるぞー!!
|
 |
|
|
2010年12月10日(金) |
次々と上棟 |
 |
私の担当の現場が次々と着工していきます!!
どの家も個性的で可愛い家ばかりですね。
今日も走りまくりますか!!!!!!!!
|
 |
|
|
2010年10月24日(日) |
地鎮祭!! |

打合せ中・・・ |
今日は、午前中に2件の地鎮祭の予定が入っていいて、今1件目のH邸様の地鎮祭が終わり、帰ってきたところです。
この後のお客さんも直に出発して、準備をはじめます。
O様、楽しみですね。
実は2件とも私の担当です。なので真心込めてお祈りします。
工事が素晴らしい物になりますように・・・。
上の写真は、S様邸のお客様との打ち合わせ風景です。
大工さんに忙しいところをお願いして、ちゃんと仕事をしている証拠写真を撮ってもらいました。
下の写真は地鎮祭やりたてほやほやのH様の写真です。
というわけで、毎日忙しく仕事させていただいているユウイチでした。
|
 |
|
|
2010年10月7日(木) |
ぞくぞくと・・・ |

現場外観 |
現場が始まっています。
どのお客さんも、家を建てる嬉しさが、体から溢れている感じを受けます。
その幸せパワーを自分のエネルギーに変えて今日も元気に現場を回っています。
写真はO邸の現場の写真です。
たった一日で家の中が骨だけになってしまいました。
建築始めて結構たちますが、職人さんたちの一日にやる仕事量に、いつも度肝をぬかれます。
そして、今もこれからも、職人さんたちに感謝の気持ちを持って接して行きたいと思います。
さあ、これから忙しくなる一方ですが、がんばって行きましょう
|

解体風景 |
|
|
2010年9月29日(水) |
あちらこちらで・・・ |

拡大します |
続々と工事が始まっています。
H様邸の見切り工事、T様邸の増改築工事、そして、3週間前に上棟が終わったS様邸、他にも色々あります。
あと一、二ヶ月もすれば、ドッカン、ドッカン上棟が始まります。
忙しくなるのは目に見えてますが(今も忙しいですが・・)
実は私今乗っています。充実してる感が結構あります。
気を引き締めて現場にデスクワークにがんばるぞー!!!
|

拡大します |
|
|
2010年9月19日(日) |
今日もいい天気ですね。 |
本日完成見学会2日目です!
土曜日も何だかんだで一日忙しく仕事をさせていただきました。
シンプルモダンでモデルハウスみたいな完璧な仕上がりになっています。
こんな家に住んでみたい〜。すご〜い。のお言葉を一日で1万回くらいいただきまいた。
おかげで耳にたこができました。(笑)
富士ホームズオリジナルドリームハウス。私も住みたい!!!!!!!
一見の価値アリです!!!!!
|
|
|
2010年8月24日(火) |
暑いですね・・・ |
 |
本当に暑い日が続きます。
こんな天気の中一日中外でガンガン働く職人さん達には、本当に頭が下がります。
ブログを書かない間、私は静岡・御殿場・沼津などの現場を必死にこなしていました。
最近ほんとに忙しいです。現場・見積もり・打ち合わせ・展示会・上棟・プレカット・発注・段取り・などなどなどなど、監督はしっかり優先順位を考えてこなさないといけないんですけどこの忙しさにも慣れなんか心地いいです。
22日の日曜日はT邸の上棟でした。珍しく屋根に上って野地を打ったりして、自己評価としては大活躍でした。
その後はお施主様と食事(飲み)をさせていただいたのですが、やっぱり上棟が終わったあとの嬉しそうなお客さんと、そして上棟を無事終えることができた私たちと、みんなで飲むお酒は一味違っておいしいですね。後なんと言ってもお酒の席だと知らなかった一面が見れるので、
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございます。
T様上棟おめでとうございます。
これからも富士ホームズ一緒にいい家造りをしましょうね。
|
 |
|
|
2010年7月17日(土) |
なんか・・ |

拡大します |
ユウイチブログの写真って、髪型が芸能人の石田さんに似てると思った今日この頃です。
写真は静岡のF邸の1F店舗部分の床です。
今回は、店舗=土足で入れる床材ということで、デッキに使う巾の違う物を不規則に張りました。
出来上がってみると、「まじいいわ〜!」ってものすごく気に入ってしまいました。
この後、色をつけるのですが、今のままでも十分いい感じです。
自分は、今の好きです!!
F邸もいよいよ仕上がりが近くなってきました。
静岡市のモデルハウスなので、最後まで全力投球で頑張らないと!
F様待っててくださいね。
写真その2はやはり私の現場、沼津T邸です。
つい先日内部養生をはがしに行きました。
たった2時間程度の作業ですが、これでもかってくらい汗がでました。
滝のように・・・。日頃から汗をかいてない証拠ですね。
ものすご〜く可愛く仕上がってます。
展示会のお楽しみなんで、ちょっとだけアップしときま〜す。
じっくり見たい方は、是非展示会にお誘いあわせの上ご来場ください。
|

拡大します |
|
|
2010年7月13日(火) |
そういえば最近・・・・ |
ふと思ったんですが、
昔は(とは言っても僕が入ったときなんで5年くらい前なんですが)よくリフォームで、和式のトイレを洋式に一日で変える工事とか、在来のお風呂をユニットバスに変えたりという工事を結構やっていた気がします。
最近めっきりやってないですね。そのころは仕事してまだたってなかったんで、苦労しましたけど、最近そういう仕事してないからたまには初心に帰ってやってみたいなーなんて。
意外と大変なんですけどね。
というわけで、わが社は、新築だけでなく、リフォーム、増改築、エクステリア、何でも来いなんで、皆さん気軽に相談しに来てください。以上宣伝ブログでした^^
|
|
|
2010年7月6日(火) |
足場が取れるとき・・・。 |
 |
昨日は、沼津のT邸の足場バラシの日でした。
足場が取れる頃に現場に行き、いつも思うんです。プロバンスだと、
可愛い〜って。シンプルモダンだと、かっこいい〜って。
昨日もまさにそんな感じで思わずにやけちゃうんですよね。
まだまだ工事は続きますが、足場が取れたときのこの湧き上がる気持ちが、たまらなく好きです。あと好きなのが、やっぱり完成したとき、引渡しの時、あとみんなでお酒を飲んでいる時ですかね。(笑)
現場進行中は、いろいろ大変な事も多いですが、その時の為に頑張ってるって感じですかね。
これから外構に入ります。張り切って行きましょう!
静岡のF邸は、いよいよ店舗部分に大工さんが差し掛かってきました。
お客様にもそしてもちろん富士ホームズもこだわりがよりいっそう出る部分なんで、わくわくドキドキ、腕の見せ所ですね。
乞うご期待ですね。
あ、ちなみに沼津のT邸は7月末に展示会がありますので、お見逃しなく!
|
|
|
|
2010年6月23日(水) |
西へ東へ・・・ |
 |
お久しぶりです。
今日はすごい雨でしたね。
台風かと思うくらい・・・。車を運転していてびっくりしました。
ここ最近の私の動きは、西は静岡市、東は伊豆の国市、北は富士宮市(これは普通か・・・・)
と慌しくがんがん車を飛ばしながら現場を廻っています。
実は、私は2年ほど前に車を廃車にするほどの事故をしまして、
それ以来高速走行が苦手で、ましてや雨や、路面が濡れてると、手にものすごい汗をかきます。
最近やっと東名で90〜100キロ位出せるようになりました。
これでもかなりの進歩なんですよ。
一応言って置きますが、渋滞の原因にはなっていませんよ!
話は戻って、写真は、伊豆の国市の改修現場です。
このとげとげした木、実はお施主さまと打ち合わせの時に一緒に山に切に行って、つける事になりました。
殺し文句のようですが、我社は何でもやってしまうんですね〜。
建築に不可能はないってとこですか!!!(笑)
|
|
|
|
2010年6月14日(月) |
リフォーム!! |
 |
最近昼暑くて夜寒いんでちょっと体調を崩してます。
娘もいるので本当に気をつけないと・・・。
写真は、今リフォームをしている富士宮のE邸です。
着工前がないのが残念ですが、玄関サッシを新しい物変えました。
朝から大工さんと、サンダーを使ったり、ハンマードリルではつったりと・・・。
久しぶりに体を張った仕事をしました。
昔はよく現場で職人さんと体を動かしたりしましたが、
最近めっきりだったんで、しっかり次の日筋肉痛になりました。
しっかり扉がつくと(当たり前ですが)やったな〜〜〜〜!!って感じですね。
中の写真も完成したらアップします。
とても使い勝手が良く、いい出来栄えだとおもいます。
そんなこんなで、個人的には新築も好きだけど、リフォームもやりがいがあって嫌いじゃない・・むしろ好きな監督ユウイチの久しぶりのブログでした。
|
|
|
|
2010年6月1日(火) |
有難うございます。 |
 |
29.30日と大岩で展示会でした。
毎度の事ながら、たくさんの方に足を運んで頂いて、急がしすぎる2日間でした。(29日はあんなに忙しかったのに、風邪の為、強制送還となり、会社の皆様に申し訳なかったです。)
お客さんが増えてきたという事は、富士ホームズもだいぶ知名度が上がってきたってことですよね〜。
すごい!そんな会社で仕事が出来て幸せですし、やっぱり社長と専務は尊敬に値します。
これからも、いい家建ててる富士ホームズを多くの人に知って貰えるように頑張るぞー!。
ちなみに監督って何してるかみなさんは知っていますか?
現場行って指示はもちろん、お施主様、職人さんとの打合せ。
工程管理、原価管理、見積り、現地調査、施工図描いたり、ブログ上げたり、オヤジギャグ言ったり・・・・
みんなが思ってるイメージとはちょっと違う気がしますね。
皆さんが普段何気に使ってる、ドアの枠(例えが地味?)なんかも実は、大工さんと寸法きめて家一軒分木拾いをして発注しているのは監督だったりするんですねー。
ちょっとびっくりでしょ?
自分でも最近思うんですが、仕事がわかるようになればなるほど、
事務所でやる仕事が多く感じる今日この頃です。
|
|
|
|
2010年5月24日(月) |
またまた。 |
 |
久しぶりのブログとなってしまいました。
ブログの内容が被ってしまいますが、昨日A様の結婚式でした。
私は出席しませんでしたが、今日上司から話を聞いたら、とてもいい結婚式だったみたいで、話を聞いてるだけでも感動して涙がでてきそうになりました。
A様この度は本当におめでとうございます。
私のドラえもん大事にしてくださいね。
今日は静岡で打合せでした。
やっぱりお客さんと直に現場で打合せをすると、お客様の家に対する情熱が伝わってきて、ファイトが沸きますね!
頑張ります。
写真は沼津T邸の吹き抜けの天井です。
いいでしょ?
2Fの木工事はほぼ終わってあとは1Fです。
完成が楽しみですね。T様^^
|
|
|
|
2010年5月13日(木) |
寒かったり暑かったり・・・ |
 |
最近昼間は暑くて夜ひんやりみたいな日々が続きますね。
体調管理をしっかりしないと風邪を引きそうですね。皆さん気をつけましょう。
今週は前のブログであげたように、週始めに静岡で上棟があったんですが、実は富士宮でリフォーム工事も始まりました。
このお客様は前に一度我社でリフォームをしていただいてるのですが、その時の現場担当が私でした。
それ以来、外構工事やちょっとしたことを、直接私に相談してくれます。
自分としてはものすごく嬉しいし励みになります。
以前より成長した姿を見せられるれるようがんばります!
今までまったく使っていなかった部屋がリフォーム後には、一日中その部屋に居ちゃいたくなる部屋を造ってしまいましょう。
期待して待っていてください。
(写真は仕事とはまったく関係ないですが、私の宝物です。)
|
|
|
|
2010年5月9日(日) |
今日もいい天気!! |
 |
GW前のもやもやした天気が嘘のような、スカッとしたいい天気でしたね。実は今日は静岡市F邸の上棟初日でした。
ものすごいいい天気の中、作業も順調に進み、とてもいい上棟日になりました。
今日は私自身もものすごい張り切って職人さん顔負けの仕事っぷリでした。
(でも、そう思ってるのは自分だけのはずです。)
日中施主様にも会っていろいろお話しましたが、ものすごく楽しみにしていただいてるので、例のごとく頑張っちゃいますよ!
話の最後に「ブログ楽しみにしてます。」と一言。
Fさん見てますか〜。今日はちゃんとupしましたよー!!
写真はもちろんF邸の写真です。
静岡市にまた可愛い富士ホームズブランドの家が出来ちゃいます。
完成が待ち遠しいですね!
|
|
|
|
2010年4月29日(木) |
いい天気!? |
 |
今日はなんか、不思議な天気でしたね。
というのも、今日は白糸で建前1日目でした。
建前というのに、富士宮の方で用事があったため、抜けていたんですが、
なんと台風のような大雨、そしてその後にはすぐ太陽がでてきたので「よかった〜!」
と思い現場に戻ったら・・・・・濃い霧とまだぽつぽつと雨が・・・。
同じ富士宮でもこうも違うのかとびっくりしました。
その後は、天気もよく、大工さんも張り切って仕事をしてくれたので、思いのほか仕事も進み大工さん達に感謝ですね。
写真は、お施主さまです。雨が降っている時意外はほとんど建前を見ていました。
やっぱり家を建てるのは、男にとって一つの夢の実現ですもんね!
「家が出来てくるのを見ているだけでものすごい楽しい」とお施主様。
お施主様の夢を形に、そして想像以上の出来栄えにするのも、富士ホームズの仕事です。
公私共に付き合いのあるお施主さまなので、ますます頑張らねばですね!
上棟式が楽しみです。
|
|
|
|
2010年4月26日(月) |
久しぶりの・・・。 |
 |
ブログ更新になってしまいました。
今日も朝から張り切って現場を廻ってきました。
沼津にあるT邸は社長と専務が、特に力を入れなさい!(実際全物件120パーセントの力でやってますので、他のお客様ご心配なく(笑)
といわれてますので私も気合入ってます。
この写真は、玄関ポーチにある袖壁ですが、この丸いガラス可愛いでしょ?
通常FIXの丸いサッシをいれれば済むんですが、既製品だとなかなかイメージの大きさの物が無く、
社長と専務のアイデアで、バランスの取れた場所と大きさで、入れ込みました。
ちゃんと 防水措置もしてあるので心配無用!。
きっと仕上がった後にいいアクセントになるなーと確信しております。
このように、私どもの会社はいい家にする為に、思い立ったらなんでもやってしますんですよ。
手間暇おしまずに。それを形にする職人さんも素晴らしい。
こんな腕が良く、社長や専務の突拍子もないアイデアを形にしてくれる職人さんにはいつもいつも感謝してます。
富士ホームズで建てた人も、これから富士ホームズに出会うそこの人!!
どうしてあんな可愛い、いい家ができるかなんとなくわかってきましたかね
|
|
|